![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:316038 |
やめたいと何度も思ったけど 9月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山内 瑞貴さん、被爆3世。 高校生、大学生の時に、 平和公園でボランティアガイドを経験。 みんなと年の近い、山内先生のお話。 「資料を見ればつらいし、 話を聞くと悲しくなるし、 何度もやめたいと思いました・・・」 被爆者からお話しを聞いたことがあり、 その方がお亡くなりになったことから、 「自分たちの若い世代が つないでいかないと。 平和のたねを蒔いていかないと。」 という思いに変わっていったそうです。 <自分たちにできることは何だろう> 最後は、 そんな問いについてみんなで考えました。 大切な時間となりました。 山内先生、ありがとうございました。 温泉のまち エネルギーいっぱい 9月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九州地方の人々が、自然を利用して 生活している・・・とは どんなことだろう。 日本の年間発電に占める、 さまざまな発電方法の割合は・・・? 九州は火山があるな。 温泉があるな。 あっ、でも、日本全体における 地熱発電の割合は、 たった、0.2%・・・!? 持続可能な社会。 SDGsって言うけれど、 観光業や、自然、気候なども考慮しながら さまざまな方面から考えないとな。 社会って、おもしろいなあ。 いじめ対策推進教諭の来校 9月2日(金)![]() ![]() 「いじめ対策推進教諭」 という立場の先生が配置されています。 本日は、本校をご担当いただいている先生が、 参観のため来校してくださいました。 「みんなが安心して登校できる学校、 学級になっていますか。」 「自分の思いや考え、悩みなどを安心して 伝えることができる環境が整っていますか」 校長と、日々のようす等について、 大切な話をさせていただき、その後の 6時間目に、全学級を参観していただきました。 落ち着いて取り組み、安心して仲間に聞くなど、 みんなが学んでいる様子を 心から褒めていただきました。 夏休み明けの最初の1週間。 よくがんばりましたね。 おつかれさまでした。 夏休み明けの・・・ 9月1日(木)![]() ![]() 朝夕の風から、秋を感じる毎日です。 さて、校内では、 「健康な身体」のために、 夏休み明けの、身長・体重測定を 行います。 3年生は、本日。 2年生は、明日の9月2日。 1年生は、来週の9月5日です。 夏バテなどしていないかな。 ひどく体力を落とすことのないよう、 自らの健康管理の指針としましょう。 ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |