最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:96
総数:1459705
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

1年生の平和学習、特支学級の授業 7月4日(月)

同じく、1校時、3年生特支学級4組の理科の授業の様子です。
動物について調査したものを動物園マップにまとめていました。(写真上)
1年生は全クラス、平和学習として『夏服の少女』を視聴していました。今週水曜日、被爆体験継承学習を行う予定で、事前にヒロシマの被爆に関する状況について確認しました。(写真中〜1−2、下〜1−4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 7月4日(月)

台風が近づきつつある一週間の始まりです。
1校時、3年生はいつもどおり、授業に一生懸命、取り組んでいました。
3−1は数学少人数グループの授業で、ルート計算を含む因数分解について学習していました。(写真上)
3−2は社会の授業で、日米関係の歴史について学習していました。(写真中)
3−3は音楽の授業で、ラップの拍子についてグループごとに練習していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 市大会進出 7月3日(日)

個人戦の2位、3位で市大会出場を決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 7月3日(日)

男子ソフトテニス部の市総体区大会です。
個人戦で2ペアが準決勝に進出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 7月2日(土)

吹奏楽部は2週間後に本番を控えています。集中力が一層高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部 7月2日(土)

男子ソフトテニス部は可部中との練習試合。
大会に向けて、心技体を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会 7月1日(金)

午後、図書室にて第1回学校運営協議会を実施しました。これは保護者や地域住民の方が学校運営に参画することにより、学校との信頼関係を深めるとともに、学校運営の改善や生徒の健全育成に資することを目的としています。
本日は13名が出席し、主に学校長より、今年度の学校経営計画や学校行事の説明、学校と地域の連携、最近の学校の様子を伝えました。また、今年度の協議会会長や副会長の選出、協議会委員からの意見等がありました。
次回2回目の協議会は10月中旬に本校で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の道徳 7月1日(金)

1校時、2年生は全クラス、道徳の授業を行いました。
来週、行う予定の『被爆体験継承学習』の事前学習として、『いわたくんちのおばあちゃん』というDVDを視聴し、授業を進めていきました。
現在の日本において、平和の尊さについて学ぶ機会だと思います。
(写真上から、2−1、2−3、2−5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 7月1日(金)

今朝はPTA役員の方が正門付近であいさつ運動をされていました。
暑い朝でしたが、生徒や児童は心地よい元気なあいさつを返していました。生徒は元気よく階段を上っていきました。
今日から7月、夏休みまではりきっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834