最新更新日:2025/07/15
本日:count up15
昨日:56
総数:90865
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

いろんな形ができたよ♪

七夕も近づき、少しずつ七夕飾りを作るすみれ組さん。
今日は、四角つなぎを作っていきました。

四角や三角に折り紙を折り、切りすぎないように気をつけながらハサミを進め、
折り紙を開くと・・・

「わぁ!!」「形になってる!」

「これ、もう一回折って切るとどうなるんかね?」のつぶやきから、「やってみよう!」


「みて!3回三角に折って切ったら窓みたいになったよ!」

「なんかこれはお花みたい!」

折る回数や、切り込みを入れる場所によってできる形が違うことに気が付き、夢中になって楽しみました♪

素敵な四角つなぎができました☆彡

画像1
画像2
画像3

プール遊びごっこ♪

画像1
画像2
画像3
遊んでいると、ザッブ〜ン!バシャ〜
大波だ!
音や、風を感じながら、波をみんなでつくって遊んでいます

貝の宝探しも始まって
「せ〜の!あった〜」「みーつけた」
取った貝はもぐもぐ食べて
「もう一回やろう!」

すべり台プールも大人気♪
水しぶきを浴びて、
「きもちいい〜」しばらくそのまま浴びていましたね

水遊びやプール遊びへの期待が膨らむ1日になりました
あ〜したてんきになぁれ🌤

プール遊びごっこ♪

画像1
画像2
水着になって水遊び!
雨降りの日で、お楽しみが伸びた今日

「遊戯室をホントのシャワーみたいにしたい」
「潜って遊びたい」
「すべり台プールって楽しいよきっと」
5歳児すみれ組さんのアイデアがムクムクムク!

4歳児もも組さんは、初めての水着
「やった〜水着だ」
「たたむのもできるよ」はりきって準備!

泳ぎながら、遊戯室へ行くと
「わ〜楽しそう!」「すみれ組さんすごいね、ありがとう」
さっそく潜っていましたよ

今日はわくわく弁当の日☆

今日は楽しみにしていた「わくわく弁当の日」でした。
今月はからだの調子を整える“たまねぎ”

「おんなじおかずがはいってるね!」

「たまねぎおいしいっ♪」

幼稚園でもたまねぎを掘っているので、においをくんくんする子もいましたよ♪


明日から水遊びがはじまるので、楽しみにして張り切る子供たちの元気もさらにパワーアップしました!


画像1
画像2
画像3

交通安全教室

画像1
画像2
5歳児すみれ組さんは来年の4月には1年生です!
最初は友達と、最後に一人ずつ実地訓練を受けました
右 左 右を見て
手をしっかり上げて渡ることができました

毎日の登降園時にも約束を守って安全に歩きましょうね

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
広島市道路交通局 道路交通管理課の方をお招きして
交通安全教室を行いました

はじめに、交通安全について話を聞きました
パネルにある道路や、横断歩道、信号を見て、
どうしたら安全なのか、危険なことは何か
指導員さんの質問に、考えながら答えます

人形の男の子に渡り方を教えてあげる場面では、
すみれ組さんのお友達をしっかり見て、
もも組も元気に声を出しながら真似ています

腹話術のお話では、けんちゃんが「この前、飛び出した時、こわかったんだよ」と話をすると…子供たちも心配そう
『とびだし』の事故に気を付けようと、しっかりけんちゃんと約束していました

どんなことが危険か、パネルをしっかり見て、見付けて答えていました
大切な命を守っていきましょうね

み〜つけた!

画像1
画像2
畑の近くにあじさいが咲き始めました

「うわ〜、色がすてき」

子供たちと見ていると・・・
ピョン🐸
そうです!カエルです

見付けた先生と子供たちは力を合わせ
虫かごに

あじさいの葉っぱでひと休みしています
明日も遊ぼうね、カエルくん

さつまいもの苗植え

画像1
画像2
画像3
幼稚園に、いよいよ
さつまいもの苗が届きました

先生の手作りの畑を見ながら、
ワクワクしています

畑について、さつまいもの苗を手にして
「ハートがいっぱいだね」
「どこから、お芋になるんだろう」
見て、触って、感じて
大切に植えています

大きくなぁれ!楽しみにしながら、お世話をしましょうね

染め紙遊び

画像1
画像2
画像3
障子紙を丁寧に折っています
楽しみにして折っています

絵の具を選びながら、そ〜っとつけて

わくわくしながら広げていきます

色とりどり、模様もさまざま
大満足で、眺めていましたね
染め紙遊びって、楽しいね!

わくわくランド

画像1
15日、わくわくランドのお友達が遊びにきてくれました
おはようタイムをしてシールをペタ

これからの季節、大活躍する『シャワー作り』♪
シールやキラキラテープを
思い思いに貼ったり
好きな絵、好きな色を楽しみながら描いたり

世界で一つのシャワーができました!
お天気がいい日に遊ぼうね
お風呂でも、遊べるね〜

わくわくランド

画像1
ひろ〜い遊戯室で
わくわくサーキット遊びをして
体を動かしました
バスの運転手や、お客さんになって
楽しみにしながら、駅でかわりばんこ💛

もも組、すみれ組のお友達とも
なかよくふれあい、笑顔がいっぱいでしたね

わくわくランド〜入園説明会〜

画像1
写真を通して、安西幼稚園の生き生き遊ぶ子供たちや
安西幼稚園の四季折々の伝統行事や直接体験など
安西幼稚園の自慢をお伝えしました
保護者の方からの質問にお答えしたり、
成長を喜び合ったりできる時間を通し、
子育てを語り合える園として、大切にしていきたいと
改めて思いました 

入園手続きについては、まだ少し先になりますが、
どうぞお気軽にご相談ください

写真については、今後も、見ていただけるよう
準備したいと考えています お楽しみに☆

気持ちいいね〜♪

お昼から雨もやみ、楽しみにしていた外遊び!
裸足になって全速力で走る子供たち。
「あれ、なんだかやわらかい!!」
いつもの園庭と違うことに気が付いていました。
友達と一緒に泥や水の感触を味わいながら
「ハンバーグ作ろう。」「池ができそう」
子供たちの想像はふくらむばかり☆
思いきり泥遊びを楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

おしゃれしています

画像1
画像2
「園長先生、見てみて〜」
モールのブローチやイヤリングを身につけて
思わずスキップのもも組3人組

ハートを作りたいな!
折り紙に描いて、ハサミで切っています
カーブもしっかり、とんがっているところもバッチリ💛

切ると、廊下に…
どうしてかなぁ、と思ってついていくと
鏡を見て、ハートのイヤリングを身に着けていました
かわいい姿に見とれてしまいます!

花のトンネルをくぐりぬけると・・・

画像1
画像2
すべり台から、花のトンネルを気持ちよさそうにくぐりぬけ♪

草むら登場〜
(子供たちのつぶやきから、先生と一緒に遊びの世界を広げています)

「虫が喜ぶんじゃない?!」
「作ろう〜」

「おばけも遊びにくるかも👻」
「おもしろいね!」

虫ができると、いつも観察を楽しんでいるからでしょうか☆
虫メガネをじっくり観察!
ワクワクがいっぱいです

ワクワク からだを動かして

画像1
画像2
画像3
すべり台つくろうよ!
お花のトンネルくっつけよう〜

池を渡ったら、オタマジャクシがいたりして!

くるくる草すべり、転がろう

イメージをふくらませながら、いろいろな動きを楽しんでいます!

紙飛行機、今日もとばそう!

画像1
画像2
日曜参観日でおうちの人と作って飛ばした紙飛行機!

「今日もやりたい〜」
「楽しかったもん!」

的をねらってねらって♪

あれれ、誰かのぞいていますよ〜
「おばけだよ〜!」

日曜参観日〜にこにこわくわく体操〜

画像1
画像2
画像3
いい天気に恵まれた、日曜参観日
おうちの人と触れ合いながら、
元気いっぱい体を動かしました!

ボールになって「ピョンピョンピョン」
おうちの人の背中ですべり台「シュ〜」
木登りだっこ「たかーい!」「ギュッ💛」
にこにこ、わくわくがいっぱいの笑顔でしたね

日曜参観日〜かけっこ&ねことねずみの鬼ごっこ〜

画像1
画像2
画像3
ゴールのおうちの方を目指して
元気いっぱい走った、もも組さん
とびっきりの笑顔が見られました

すみれ組は、大好きな鬼ごっこ「ねことねずみ」
おうちの方有志の「ねこ」と
すばしっこいすみれ組「ねずみ」の対決です!
熱戦の末、笛の合図で生き残ったすみれ組を称えました〜
「ニャ〜」ねこの鳴き声で終了
楽しかったですね!

日曜参観日〜おうちの人と一緒に遊ぼう!作ろう!〜

画像1
画像2
チャレンジしている運動遊びやサーキット、
おうちの方に見守られながら楽しむ姿が見られました

おうちの方と竹とんぼ・紙飛行機づくりをしました
どうやったら高く飛ばせるか、遠くまで飛ばせるか
子供たちもおうちの方も、夢中になって試す姿が・・・
だって、この後お楽しみが待っていたんです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624