![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:235 総数:1157713 |
2年 修学旅行 夕食1
倉敷からの移動に時間がかかってしまいました。
少し遅くなりましたが、洋食のコース料理です。 一人ずつサービスしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉敷班別自主研修![]() ![]() ![]() ![]() あ〜楽しかった? みんな大満足の倉敷美観地区でした。 2年 修学旅行倉敷1
倉敷に到着しました。
倉敷の美観地区では班別研修です。班ごとに行動します。ここでは、飲食も可能です。 コロッケが人気のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行 びんご府中ものづくり体験4
午前中の工場体験が終わりました。
昼食後、倉敷に移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行 びんご府中ものづくり体験3
工場見学では、工場に関する説明を聞くとともに、体験をしたり環境に関わるお話を聞いたりしました。
この体験が終わると、昼食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行 びんご府中ものづくり体験2
スマホ立てを作ったり、高級家具に触れたり、いろいろな説明を聞いたりしながら体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行 府中ものづくり体験1
びんご府中では、ものづくり体験です。
リョービ、オガワエコノス、土井木工など実際の工場で見学や体験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
地域の皆様、本日は2年生の修学旅行のため、大型バスが学校前に停車することでご迷惑をおかけしました。そしてご理解・ご協力ありがとうございます。おかげさまで無事にスムーズに出発することができました。
さて、学校では1・3年生がしっかり勉強をしていますよ。この毎日の積み重ねが力になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行出発
出発式を終えると、1組からバスに乗車し、出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行出発
2年生の修学旅行に向けて、早朝の集合となりましたが、予定通り出発式ができました。
健康観察から、いろいろな活動を係や班で協力して行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
Let's dance!3年生の体育は男女合同でダンスです。どのチームも、それぞれの振り付けを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結団式(2学年)
いよいよ修学旅行が始まります。持ち物確認の後の結団式では校長先生から2つの約束について話がありました。1つはルールと時間を守ること、2つめは仲間への思いやりと配慮です。これだけの人数が一緒に行動し宿泊をするということは、一人一人の自覚がとての大切です。充実した旅行となるよう、そしてこれまで支えてくれた人、お守りをつくってくれた1・3年生に感謝して出発しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年の登校風景
明日から修学旅行です。今日は荷物を持っての登校となりました。重たい荷物も全然苦になりませんね。
![]() ![]() しおり学習
2年生の6時間目はしおり学習です。体育館に集まって、各係から説明を受けています。せっかくの修学旅行です。ルールー守って気持ちよく学び合いたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生税の作文・書写の表彰
全国および中国納税貯蓄組合連合会による「令和3年度中学生の税の作文・書写」のコンテストに、安佐中学校から30名の生徒が応募してくれました。その中で、1年生1名、2年生3名の作品について、校長室にて表彰式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,3年より2年生へ−修学旅行の無事を祈願−
いよいよ今週末に迫ってきた2年生の修学旅行にむけて、3年生と1年生がお守りと寄せ書きを贈りました。
今日のために、修学旅行の実施と無事を祈り、各学級群の3年と1年のみなさんが心を込めて、お守りと寄せ書きを作成しました。 本日の朝会時に2年生の教室を訪問して、しっかり手渡すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組さんカフェの開店です
特別支援学級のみなさんが、畑でとれたサツマイモを使っておいしいお菓子を作りました。また、自分たちで計画し、1組さんカフェに先生たちを招いてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
毎月最終週の金曜日の朝は、生徒会主催の「朝の清掃ボランティア」です。
今朝も多くの生徒の皆さんが参加し、正門付近から近くのバス停や登校路の清掃をしています。 だんだん参加する人が増えているようです。 また、12月に実施予定の生徒会選挙に向けたあいさつ運動も始まりました。 生徒会執行部に立候補している人と、その応援の人たちが選挙運動の一環としてあいさつ運動を始めました。明るく元気なあいさつが響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の計画
2年生の修学旅行がいよいよ来週に迫ってきました。みんな笑顔がほころんでいますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
とても日差しがあたたかい一日です。2年生の数学の授業では、できるだけ多くの考え方をみつけようと、グループで交流しています。7通りもあるらしいのですが、全部見つけられたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |