![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970669 |
令和4年3月12日(土)新入生物品販売について![]() ![]() 明日、予定通り、新入生の物品販売を行います。 入学説明会の時に配付した資料の4ページの「4 新入生用 物品販売について」をご確認のうえ、お越しください。 日時:3月13日(日)10:00〜12:00 場所:五日市中学校 体育館1階 感染防止対策を行いながら実施しますので、御協力お願いします。 令和4年3月12日(土)卒業式
花道の終わりは中庭です。
学年主任の先生から最後のメッセージがありました。 最後に「3年生、解散!」で、終わりました。 卒業生の皆さん、しっかり前を向いて良い人生を歩いてください。 保護者の皆様、3年間大変お世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
花道
担任の先生を先頭に、花道を通って中庭まで行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
花道
保護者の皆さんに花道を作ってもらい、最後の花道です。 みんな良い笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業生退場
PTAの代表の方から、担任の先生へ花束贈呈がありました。 心温まる、感動的な卒業式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業生「別れの言葉」
「旅立ちの日に」の前奏をピアノで奏でながら、代表生徒が「別れの言葉」を述べ、続いて生徒の中から3名が代表として、家族へ先生への感謝の気持ちを伝えました。 最後には、各クラスから一言ずつ、担任の先生への感謝の気持ちを伝えました。 感動的な「別れの言葉」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
在校生「送る言葉」
感染防止のため、在校生の出席は、代表生徒1名のみでした。 今まで、お世話になった先輩に感謝の気持ちを込めて、最後のメッセージを伝えました。 五中の伝統を引き継いでいきます。 ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
学校長式辞
校長先生から、最後のメッセージです。 「やがて、皆さんが社会に出たとき、『あなたいてくれて良かった』と言われる豊かで誇りある人生を歩んでください。」 ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業証書授与
感染症対策で時間削減のため、代表生徒1名が校長先生から卒業証書を受け取りました。 呼名の返事は素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業生入場
7組 8組 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業生入場
4組 5組 6組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式
卒業生入場
1組 2組 3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式朝の風景
卒業生が登校してきました。
3年生脱靴場の前に、祝詞が張り出されてありました。 中に懐かしい先生からの祝詞も…。 体育館に向かう途中、3年生の教室へカメラを向けると、それに気づいた女の子が2人、ピースしてくれました。 「卒業おめでとう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)卒業式朝の景色
卒業式
教室には卒業生へのメッセージ 机の上には、胸花と最後の学年通信 タブレット入れケースの中に卒業証書ホルダー みんなが登校するのを待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月12日(土)第75回卒業証書授与式
本日、第75回卒業証書授与式が行われました。
![]() ![]() 令和4年3月11日(金)明日は、卒業式です。
いよいよ明日は、第75回卒業証書授与式が行われます。
卒業生の皆さんには、3年間の五日市中学校の思い出を胸に、立派に卒業していってもらいたいと思っています。 今日ひとつ、よい知らせがありました。 登校時に、正門であいさつ運動をしていたところ、交通安全のボランティアの方が、「五日市中学校の3年生の生徒からお手紙をもらいました。」と言ってこられました。 手紙には、ボランティアの方に対する感謝の気持ちが書いてあったそうです。 3年生女子4名からの手紙を手に持っておられました。 今まで何年もボランティアを続けてきましたが、こんなことは初めてです、と感動されていました。 こんな素敵な生徒がいるのです。 「あそふじ」を実践することで、人への思いやりや感謝の気持ちを持つことができる生徒がいることを誇りに思います。 「あそふじ」は五日市中学校の誇りです。 3年生の皆さん、明日の卒業式で立派な姿を見せてくださいね。 ![]() ![]() 令和4年3月11日(金)卒業式準備
昼から、1,2年生で卒業式の準備を行いました。
2年1,2組が会場準備です。 その他のクラスは、3年生の教室装飾や、校内の清掃活動です。 心を込めて行いました。 明日、素敵な卒業式になりますように…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月11日(金)卒業式練習
いよいよ、卒業式が明日となりました。
最後の卒業式練習です。 今日も、3年生の皆さんは立派に練習に臨んでいました。 この後は、学年を閉じる会で、3年間のムービーを見たり、先生方からお話があったり、思い出に浸りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月11日(金)登校の様子
全学一斉に年登校するのは、今日が最後です。
3年2組の皆さんが、スペシャルボランティアあいさつ運動を行っていました。 最後に、毎日正門でみんなの登校を見守ってきた校長先生に感謝の手紙を渡しました。 みんな、素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年3月11日(金)東日本大震災から11年目
今日は3月11日です。
東日本大震災から11年目となります。 弔意を込めて、半旗を掲げています。 ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |