最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:84
総数:129654
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

じゃがいもの『種イモ』を植えたよ☆

畑にじゃがいもの『種いも』を植えました!
畑の先生に植え方をしっかり聞いたあと・・・
半分に切った種いもの切り口を下にして、土の中に優しく入れました。
土をかけて…「大きくなあれ!!」と皆でパワーを送りました!

じゃがいもが出来るまで3か月だそうです。
楽しみですね!
たくさんのじゃがいもが出来るといいね☆
画像1
画像2
画像3

矢野駅の交流プラザに展示されます☆

『友達だいすき♡笑顔いっぱい☆楽しい幼稚園』の作品が矢野駅に明日、3月8日から4月末まで飾られます。
5歳児たけ組は、一人一人、楽しかった思い出をサインペンとマーカーで丁寧に色付けしました。、
4歳児もも組は、自分の顔と体をダイナミックにクレパスで描き、可愛いタンポポのお花もはさみを使って作りました!

「大好きな幼稚園」で「大好きな友達」と楽しそうな子供たちです☆
ぜひ見に行ってみてくださいね
画像1

参観日☆(4歳児)

今年度最後の参観日を行いました。
4歳児もも組は、子供たちが大好きな体操やリズム遊びを見てもらいました。
親子では「ラウンドチェーン」も☆ペアがどんどん変わっていき、最後にはお母さんの元へ帰ることができて、大成功!ぎゅーっとしてもらい、嬉しそうでした。
外では、今頑張っている事を一緒にチャレンジ!
お母さん達からパワーをもらい、ますます意欲が湧いているようでした。
画像1
画像2
画像3

参観日(5歳児)

待ちに待った参観日!これまで頑張ってきたチャレンジをお家の方に見せる日がやって来ました!
園長先生からプレゼントでいただいた『あやとり』
たくさんの技が出来るようになりました!
お正月後から盛り上がった『けん玉』
「かぶと」や「もしかめ」の技も本番で大成功!
運動会が終わってもこつこつ練習を重ねた『一輪車』
4人で手をつないで漕げるようになりました☆
寒い日も外で練習した『縄跳び』
色々な跳び方も出来るようになったね☆
ちょっぴりドキドキしながらも練習の成果を出すことが出来て大満足の子供たちでした!

お家の人と楽しいダンスをして、最後に『よく頑張ったね』とお手紙もいただきました

思い出の残る楽しいひと時になりましたね。
画像1
画像2
画像3

乗れたよ〜

「見て〜乗れたよ〜」と、園庭に嬉しそうな声が響きました。
「一輪車に乗れるようになりたい!」と、友達と一緒に毎日コツコツ取り組んでいました。
「たけ組さんみたいに、手を繋いでいきたい!」と、友達と挑戦!
バランスを取りながら、少しずつ進む距離が長くなってきています。
画像1
画像2
画像3

お茶会(3日目)

お茶会3日目です!

友達から「粉の前で息をしたら粉が顔にかかるよ!」と聞いていたので、鼻をつまんでそっと粉を入れました☆
園長先生から挨拶や作法を教えてもらい、姿勢がとても様になっています☆

百人一首の坊主めくりを楽しんだ後は、園庭の遊具を窓越しに見ながら、楽しかった幼稚園の思い出の絵を描きました☆
ペンが止まってしまうほどお話が盛り上がっていましたね☆

画像1
画像2
画像3

お茶会(4日目)

画像1
画像2
画像3
「先生、今日、お茶会あるよね。今日は僕の番」
待ちに待ったお茶会です!

「抹茶、飲んだ事あるよ!美味しい☆」とあっという間に
飲み干した友達も☆

初めは緊張した様子でしたが、徐々に笑顔も見られ、元気な声が聞こえてきました!

卒園まであと9日となった5歳児たけ組さん!
素敵な思い出がまたひとつ出来ましたね☆

園長先生と一緒にいただいたお抹茶の味、大きくなっても時々思い出してくださいね!


泥団子

ポカポカ春の陽気になりました☆
園庭では、泥団子作りが始まっています。

「団子屋さんにしよう〜」「ピカピカのお団子作る!」
「まだちょっと冷たいね」と、泥の感触を楽しみながら作っています。
画像1

ひなまつり会☆

今日は3月3日『ひなまつり』です。皆でひなまつり会をしました!

遊戯室には、幼稚園のひな人形と子供たちが作った素敵なひな人形が勢ぞろい!

当番さんが「着物を3枚重ねて着ました!」「三つ編みの髪が気にいってます!」「ぼんぼりを作るのが少し難しかったです」と友達にひな人形の説明を上手に発表してくれました☆

園長先生からひな祭りの由来を聞いたり、クイズを楽しんだりして、ひな祭りについて、たくさん知ることも出来ましたね!

そして、今日は、初めて『琴』という楽器に出会いました!先生がお家から持って来てくださり、優しい音色を皆で聞いて、うっとり♪
ドキドキしながら一人一人触らせてもらって貴重な経験も💛

可愛い子供たちが健やかに成長しますように・・・




画像1
画像2
画像3

お茶会(1日目)

 卒園のお祝いに、園長先生にお招きされ「お茶会」が始まりました☆
「お弁当を早く食べて行かなくちゃ!」「楽しみだね!抹茶ってどんな味かなぁ」とわくわくドキドキしながら園長室へ。

まず自分でお茶碗に抹茶の粉とお湯を入れて『シャカシャカ』と混ぜて・・・
初めてのお抹茶のお味は〜・・・
『ちょっと苦かった』『なんか大人の味だね〜』と顔を見合わせていました♪

その後はお絵描きをしたり、坊主めくりをしたりして楽しい時間を過ごしました。





画像1
画像2
画像3

お茶会(2日目)

画像1
画像2
画像3
 前日、お茶会に行った友達から話を聞いていた3人の女の子。
「今日は私、お茶会に行く番なんだ!」「お家で練習したんよ」と楽しみにしている様子。
スキップをしながら園長室へ向かいました♪
お手前の挨拶も練習のおかげでバッチリ!

おしゃべりも弾み、笑い声や楽しそうな声がたくさん聞こえてきました♪






忍者に変身☆

「忍者に変身したい!」と、手裏剣作りが始まりました。
折り紙で丁寧に折り、出来上がると、帽子に付けたり手に持って、忍び足で歩いたり…
「忍者になるには、修行がいるぞ〜」「旅に行ってくる〜」と、可愛いもも組忍者がたくさん☆
どんな修行にはげむのかな?楽しみです☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

園児募集

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育てちょこっとアドバイス

あ・そ・ぼ!

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127