最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:43
総数:76920
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

大掃除☆

画像1
もうすぐ2学期も終わりです

自分の道具箱や棚、保育室を

きれいに片付けたり掃除したりして

気持ちよく新年を迎えましょう!
画像2

寒い朝に…

園庭のテーブルに、大きな氷!!!

割れないように、そ〜っと取って

「すご〜い!」「手が見えるね〜」

みんなで氷の観察です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

火災、地震等、いろいろな状況を想定して
毎月、避難訓練を実施しています。
今日は、不審者訓練を行いました。
先生の話をよく聞いて、保育室に避難できました。
話を聞く力が育っています。

画像1

よいしょ〜!よいしょっ!

画像1
今日はもちつきごっこをしました。
手作りの臼の中に白いお餅!?ではありませんが、本物の杵を使ってペッタンペッタンとお餅つき!
コロナ禍で残念ながら幼稚園のもちつきは出来ませんでしたが、「よいしょ〜!よいしょっ!」と元気な掛け声で、大盛りあがりの子供たちでした♪
画像2

うずまきが2つ!

今日は2つのうずまきをつなげた、うずまきジャンケン遊び。
チームに分かれて、よーいスタート!
ぐるぐるの渦巻を上手に回って、友達と出会ったら
両手を合わせて「どん!!」「ジャンケンポン!」
誰が勝ち進んで、相手チームの陣地たどり着けるかな♪

画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

安西高校の生徒さんが取り組まれている
季節の花を植える活動『花いっぱい運動』
葉牡丹とビオラが植えられたプランターを
届けてくださいました。
花の名前を教えてもらったり、一緒に
プランターを運んだり。
その後、お兄さんお姉さんと
ドッジボールやしっぽ取りをして遊びました!

みんなで水やりをして、大切に育てましょうね。

画像1
画像2
画像3

12月の誕生会

一年に一度訪れる嬉しい日
それは、誕生日♪

12月生まれの友達は一人だったので、ちょっと緊張している様子でしたが、好きな食べ物や自分の夢を、大きな声で発表していました。
担任の先生に素敵なところを紹介してもらって、笑顔いっぱいに💛

今月の出し物は、先生たちによるマジックショー☆
透明なお水が色水に変わったり、コップが消えたり、紙に描いたウサギさんを切り取ると手をつないだ沢山のウサギさんになったり!
歓声をあげて大喜びする子供たちでした😊

12月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

マフラー作り!!

すみれ組では、毛糸でマフラー作りが始まりました。

「この色にしよう!」と、好きな色を選んで編んでいきます。

編み目を見てみると・・・「くもの巣みたいじゃね!」

不思議そうに見ていました。

「次はこの色にしようかな?」「こっちもいいな〜」

完成が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

12月9日の挨拶ヒーロー☆

吐く息が白くなり冷え込む朝でした。

挨拶ヒーローは元気いっぱい!!

挨拶の姿勢も素敵ですね☆

気持ちを合わせて「おはようございます!」

画像1
画像2
画像3

楽しみだね♪

パンジーの苗とチューリップ🌷の球根を鉢に植えました。

球根を見て「玉ねぎみたい!」とこれがチューリップ!?と不思議そうな子供たち。
好きな色のパンジーを選んで「きれいだね。」と優しく土のお布団をかけてあげていました。

春になって花が咲くのが楽しみですね。
もも組さん、水やりのお世話よろしくお願いします♪

画像1
画像2

12月8日の挨拶ヒーロー☆

赤いバンダナをつけて、挨拶ヒーローに変身!

「おはようございます!」

気持ちのよい挨拶で、心も体もポカポカ💛

元気に1日をスタートしましょう!!
画像1
画像2
画像3

外遊び大好き!

登園して身支度をすませると、戸外に飛び出して友達と一緒にドッジボールをしたり、一輪車やペダルンカーに挑戦したりと、伸び伸びと遊ぶ子供たち。
今日はとても天気がよかったので、しっかり体を動かして元気いっぱいです!

画像1
画像2
画像3

今日の挨拶ヒーロー☆

登園する友達を待ちながら

姿が見えると、姿勢を正して

「おはようございます!」

元気な挨拶で、寒さも吹き飛びますね!

画像1
画像2
画像3

生活発表会♪すみれ組

画像1
おうちの人に見てもらうことを楽しみにしていたすみれ組さん。
歌や合奏、劇遊びと、友達と力を合わせて発表する姿は、とても頼もしく素敵でした☆
劇遊び『おしゃべりなたまごやき』では、歌あり踊りあり!
一人一言の台詞も、しっかり覚えて発表できました。
最後までよくがんばりましたね。
画像2

生活発表会♪ もも組

画像1
ニコニコ笑顔で登園してきたもも組さん。
発表会が始まると、たくさんのお客様に緊張してしまう姿も見られましたが、おうちの人の温かいまなざしや拍手の応援が大きな力になっていました。
劇遊び『どうぞのいす』では、役の動物になりきって表現する姿は、とても素敵でした☆
初めての発表会、ドキドキしたけど楽しかったね。
画像2

生活発表会

5日(日)は、生活発表会です。
友達や先生と一緒に練習した歌や合奏、劇遊びを発表します。
子供たちは、おうちの方に見ていただくことを楽しみにしています。
ドキドキする姿も見られると思いますが、温かい拍手での応援をよろしくお願いいたします。
みなさんも、元気に登園してきてくださいね!
画像1

12月の幼児のひろば

今日から12月ですね。今月も一緒に遊びましょう♪

12月のにこにこ広場、わくわくランドの予定はこちらです↓

 ○12月7日(火)  9:30〜11:20
  「発表会を見よう」

 ○12月14日(火) 11:00〜13:00
  「クリスマスグッズを作ろう」
  「お弁当を食べよう」

12月6日(月)の園庭開放は、幼稚園が発表会の代休のためお休みさせていただきます。
12月8日(水)にお待ちしています。

※予定が変更する場合があります。ご了承ください。
画像1

ドキドキしたけど…

発表会の予行演習をしました。
すみれ組さん、もも組さんでお客さんになり見合いました。
緊張していた様子でしたが、最後まで頑張りました。
「すみれ組さん楽器上手だね。」「最後までかっこよかったよ。」とお互いの良い所も聞かれました。
劇遊びの様子は本番までのお楽しみ♪
みんなで心をひとつに取り組んでいきます!
画像1
画像2

発表会に向けて!

楽しそうなセリフや歌声に合わせて、劇の壁面や大道具を描いています。

絵が完成するとお話の世界がさらに広がってきます。

明日は生活発表予行演習です!「早くお家の人に見てもらいたいな♪」と楽しみにしている子供たちです。
画像1
画像2

縄跳びチャレンジ!

空を見上げると、澄みわたる青空です。
青空の下、みんなで縄跳び遊び!
縄跳びを短くもって体をのばしたり、
プロペラのようにぐるぐる回したり。
縄跳びを結んで片づけることも
がんばってます!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624