![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970824 |
令和3年11月7日(日)吹奏楽部ファイナルコンサート
吹奏楽部のファイナルコンサートが行われました。
3年生は、この日で引退となります。 この3年間は、コロナの関係で通常の活動ができない期間がありましたが、最後は、みんな笑顔で演奏できました。 立派な演奏会でした。 吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。 そして、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月7日(日)サッカー新人大会市大会
サッカー部新人大会が本校で行われました。
前半は0対0でしたが、後半すぐに1点を取り勢いがつきました。 しかし、後半の最後に1点を取られ、PK戦になりました。 惜しくも、PKで負けました。 選手たちは、最後までよく走り、よく頑張っていました。 これから、春の選手権大会に向けて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月5日(金)1年福祉学習
1年生が総合的な学習の時間で「福祉学習」に取り組んでいます。
今日は、福祉専門学校の先生で、本校PTA会長の吉岡さんから話を聞きました。 吉岡さんは、老人ホームの職員だった頃の体験を元に、「認知症」や「介護」についての話をされました。 とても分かりやすく、引きつけられるものでした。 2時間があっという間に過ぎました。 次回は、実際に体験学習を行う予定です。 今日のお話は、ずっと心にとどめておきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月4日(木)授業の様子
2年1組の理科の授業です。
理科の先生と、教育委員会の指導主事、他校の先生をお招きして、研究授業が行われました。 電流計電圧計を使い、電圧を上げると電流が大きくなることを実験しました。 どの班も、みんなで協力して実験を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月4日(木)登校の様子
今日も、良い天気でさわやかな朝でした。
朝は肌寒いので、上着を着てくる生徒も増えていますが、まだポロシャツの生徒が多いように思います。 正門付近の「あそふじ」の幟旗を、ソフトテニス部の生徒が出してくれていました。 いつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月2日(火)11月部活動予定表![]() ![]() 右の配布文書「部活動予定表(11月)」で確認してください。 引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら活動を行います。 活動中の準備や片付け、休憩の時は、マスクを着用しましょう。 写真は家庭科部の作品です。 毎月、玄関に掲示しています。 月ごとに、季節の柄になるので楽しみです。 令和3年11月2日(火)地震避難訓練
地震の避難訓練を行いました。
放送の指示に従って、机の下に避難し、落下物から身を守ります。 静かに落ち着いて行動することが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月1日(月)授業の様子
1年生の体育の授業です。
なぎなた連盟から先生をお招きして、なぎなたの基礎を教えていただきました。 はじめて持った「なぎなた」ですが、みんな構えなどを習い、決まっていますね。 男女ともに頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月1日(月)全校朝会(表彰・生徒会選挙告示)
第10回佐伯区中学生平和ポスターコンテスト 入選者7名
いいね!カード 30枚表彰 2名 おめでとうございました。 最後に、選挙管理委員会から「生徒会役員選挙」の告示が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月1日(月)全校朝会(表彰)
陸上部
広島市総合体育大会 駅伝競走(女子) 第7位 新人大会 一部男子走り幅跳 第3位、第4位 一部女子走り幅跳 第3位、第5位 一部男子400m 第8位 二部女子走り幅跳 第1位、第2位 一部女子400mR 第3位 二部女子400mR 第1位 たくさん賞状をもらいました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月1日(月)全校朝会(表彰)
全校朝会がTVで行われました。
多くの部活動が新人大会で表彰されました。 男子バスケットボール 第1位 女子バスケットボール 第2位 卓球男子団体戦A 第3位 団体戦B 第2位 女子団体戦A 第3位 ソフトテニス女子団体戦 第3位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月1日(月)登校の様子
11月になりました。
今日も良い天気です。 朝夕は肌寒いですが、日中は汗が出るくらい暑いです。 気温差が激しいですが、体調管理をしながら過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月29日(金)授業の様子
3年6組の道徳の授業です。
「No Charity,but a Chance!」という教材で、1964年の東京パラリンピックを機に、障がいを持つ人の働く場所を作った医師の話でした。 また、その医師は障がい者スポーツの開催に力を尽くした人でした。 「ともに生きるとは…」ということについて考えました。 グループの活動は、とても良い雰囲気で行われていました。 たくさん意見が出ましたね。 最後に、担任の先生から、障がい者雇用に力を尽くしたチョーク製造会社の社長の話をされました。 一番下の写真にまとめたものです。 これから生きる上で必要なことを考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月29日(金)授業の様子
2年3組の家庭科(調理実習)の様子です。
生姜焼きとポテトサラダを作っています。 グループの人と協力をしながら、調理を進めています。 食べるときは、向かい合わせにならないように黙食をします。 今日もおいしくできたようです。 家でも作ってみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月29日(金)図書室掲示板
図書室前に新しい掲示板ができました。
図書委員会が、「おすすめの本」を紹介しています。 どれもよく書けています。 読んでみたい本があれば、図書室で借りてみましょう。 掲示板のタイトル「おすすめの本」はB組の生徒たちが作ってくれました。 素敵な掲示板です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月29日(金)3年実力テスト2日目
昨日に引き続き、3年生の実力テストが行われています。
1時間目は理科、2時間目は英語です。 みんな真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月28日(木) 3年実力テスト 1日目
今日と明日、3年生は第3回実力テストが行われます。
今日は国語、社会、英語です。 みんな一生懸命取り組んでいます。 がんばれ3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月27日(水)絆学習会
絆学習会が行われました。
明日から、3年生は実力テストです。 3年生は、それぞれの課題を持ってきて学習していました。 1,2年生も宿題に取り組み、先生に教えてもらっている人が多かったです。 11月は後期中間テストがありますが、行事なども多く、限られた時間での絆学習会となります。 来月の予定は近いうちにお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年10月27日(水)生徒会委員会
放課後、生徒会委員会が行われました。
後期の委員になって初めての委員会です。 学級委員会は、体育祭のゼッケンとはちまきの返却と生徒会選挙について、文化委員会では、これからの季節に必要な加湿器を各クラスに配布し、加湿器の管理について説明されていました。 給食委員会では給食点検などについて、生活委員会ではベルマークの回収についての説明がありました。 どの委員会も、委員長の話をよく聞いていました。 クラスのために頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |