![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970670 |
文化の祭典演劇部門
生き方や人生について考える素敵な演劇でした。
素晴らしい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典演劇部門
演題は「人形館」
家族と上手くいかない、友達とも意見が合わない 誰かのあやつり人形になりたくない春野 香は、自由を求めて出発し、さびれた夢里人形館にたどり着きました。 そこには、9人の人形とおばさんが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典演劇部門
11月21日(日)
演劇部が第15回文化の祭典演劇部門に出演しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月19日(金)絆学習会
今日の絆学習会の様子です。
今日は、とても静かに取り組む生徒が多かったです。 昨日に続き、2年生で参加する生徒が多くなっています。 学習プリントももらって帰っていました。 しっかり取り組んでいます。 頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月19日(金)授業の様子
2年生の体育の授業でさっかーをしていました。
外は良い天気で、とても11月中旬とは思えない暑さでした。 先生たちが見に来ていたので、生徒の皆さんも張り切って頑張り、ゲームでは、はじめてシュートが入り点を取り、うれしかった生徒もいました。 みんな声を掛け合って、良い雰囲気で授業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月19日(金)授業の様子
3年生の道徳の授業です。
「独りを慎む」向田邦子さんの作品です。 「厳格な父親から離れて暮らしたら、だんだんだらしない生活になった。 人に見られなくてもちゃんとするには…。」 自分の生活を見直したり、心の問題を考えたり、個人やグループで考え話し合いました。 自分のこととして、考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月19日(金)B組の作品
B組に、先日から取り組んでいる書道の作品がありました。
素敵な作品です。 色をつけて完成するそうです。 校内に掲示されるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月19日(金)授業の様子
B組とC組の授業の様子です。
C3組の2年生の英語の授業です。 テストに向けて取り組んでいます。 B組は、図書室の本の貸し出しの記録を作っています。 C1組では、家庭科の授業をしていました。 みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月18日(木)絆学習会
友達に教えてもらったり、自分で黙々と学習したり、課題に取り組んでいました。
絆学習会は、明日19日(金)と22日(月)に行われます。 冬時間で、下校までの時間が短いのですが、集中して取り組み、家庭学習につなげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月18日(木)絆学習会
今日から1,2年生のテスト週間です。
1,2年生対象の絆学習会が行われました。 昨日から2年生が頑張っています。 先生たちに教えてもらいながら、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月18日(木)2年生チュ-リップ球根植え
今日が最後の球根植えでした。
来年の春には、正門付近から中庭、校舎周辺が色とりどりのチューリップで彩られます。 とても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月18日(木)無言清掃
無言清掃の様子です。
3年生の靴箱の掃除です。 とても丁寧にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部(女子)新人大会
10月24日に行われた広島市中学校新人剣道大会女子団体で2位になりました。
県の新人大会に出場が決まりました。 おめでとうございます。 胴着姿、かっこいいですね。 次の大会は1月です。 しっかり練習して、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)絆学習会
絆学習会の様子です。
明日からテスト週間のためか、2年生が多く来て勉強していました。 課題に頑張って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)授業の様子
2年生美術の授業です。
今日は、教育委員会からと他校の先生をお招きして研究授業を行いました。(写真には写っていませんが…) 鳥獣戯画を扱って、今と昔の漫画を比較しました。 しっかり考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)授業の様子
2年生の技術の様子です。
木工製作で、ラックを作っています。 ほぼ完成しました。 素敵な作品ができました。 家で使ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)1年生チューリップ球根植え
野活解団式の後、チューリップの球根を植えました。
1年生にとっては初めての球根植えです。 来年の春に、満開のチューリップが見られることを楽しみにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)野外活動解団式
野外活動解団式が行われました。
二日間を振り返って、クラスのまとめを発表してもらいました。 とても有意義な野外活動でした。 今後の学校生活に生かしていきます。 という、内容が多かったです。 代表生徒のあいさつと学年主任の先生からのお話で、終わりました。 1年生は今日は、この後学活をして下校です。 しっかり疲れを取り、明日からの学校生活を頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月17日(水)登校の様子
さわやかな朝です。
とても晴れて気持ちが良い朝です。 1年生は昨日まで野外活動でしたが、元気に登校していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月16日(火)野外活動
退所式とカプラ、オリエンテーリングの表彰がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |