![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970663 |
令和3年12月27日(月)年の瀬
12月28日(火)〜1月4日(火)は学校閉庁日と年末年始休業日となります。
生徒の登校は、1月7日(金)からです。 令和3年も終わろうとしています。 本年中は、本校教育活動のため、多方面から様々な御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。 令和2年にできなかった活動が、少しずつできました。 感謝いたします。 令和4年も、引き続きよろしくお願いいたします。 みなさんにとって、令和4年が良い年になりますように…。 ![]() ![]() 令和3年12月27日(月)1月部活動予定表![]() ![]() 右の配布文書「部活動予定表(1月)」で確認してください。 今朝は雪が積もり、大変寒い朝でした。 年末年始、体調に気をつけて過ごしてください。 インフルエンザ感染対策と、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら活動を行います。 活動中の準備や片付け、休憩の時は、マスクを着用しましょう。 写真は、作品展示の時の、美術・アニメーション部の生徒の作品です。 けん玉にすてきな絵が描かれていました。 令和3年12月24日(金)花ボランティア施設訪問
花ボランティアで高齢者施設を訪問しました。
今日は、26人の生徒がボランティアに参加してくれました。 昨年は、コロナウイルス感染防止のため生徒が訪問できなかったのですが、今年は、訪問できて良かったです。 しかし、施設の中には入れず、玄関先で職員の方や利用者の方に渡しました。 今回で4回目の訪問です。 毎年、大変好評で、今日も喜んでいただきました。 訪問させていただいた施設の皆様、ありがとうございました。 寄せ植えは春まで楽しめます。 大切に育ててください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月24日(金)冬休みの部活動
グラウンドでは、寒い中、部活動をしていました。
陸上部、サッカー部、野球部、どの部活動も人数が多いので、工夫しながら活動していました。 寒さに負けず、頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月24日(金)生徒会執行部トレセン
新執行部のトレセンが行われました。
五日市中学校の伝統を守り、より良くするために必要なことを考えていきます。 1月から、全校朝会を担当したり、生徒会委員会を開催したりします。 来年度の行事のことも考えます。 執行部のみんなは、やる気に満ちあふれています。 生徒みんなで、五日市中学校を一緒に作り上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月24日(金)3年生受験指導
3年生の受験指導が行われました。
柔剣道場では、小論文指導について説明がありました。 担当の先生から指導を受けます。 冬休みの間も、しっかり取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月23日(木)全校朝会
冬休み前の校長先生のお話です。
12末までを振り返りました。 また、「自分を好きになろう」という本から、笑顔を外に伝えたり、筋トレをしたり、心の持ちようを変えることの大切さを、漫画を用いてお話がありました。 心に残りました。 さあ、明日から冬休みです。 2週間の冬休みですが、年末年始も含め有意義に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月23日(木)全校朝会
青少年からのメッセージ 作文部門 平和文化賞
「いいね!カード」30枚表彰 60枚表彰 おめでとうございます! ![]() ![]() 令和3年12月23日(木)全校朝会
冬休み前の全校朝会をテレビで行いました。
まずは、表彰です。 テニス部 第10回全国選抜中学校テニス大会 中国地区予選 男子団体 第1位 全国大会出場 おめでとうございます! 令和3年度安佐動物公園 動物作文詩コンクール 作文の部 佳作 令和3年度佐伯区交通安全 児童生徒習字・標語コンクール 習字の部 最優秀賞 金賞 銀賞 夏休みの課題の作文・習字で、たくさん表彰されました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月21日(火)冬至
今日は冬至です。
1年の中で、1番昼が短い日です。 今日の日の出は、とてもきれいでした。 A校舎4階から見た景色です。 学校では、昨日から1,2年生の個人懇談が行われています。 冬休みまで、あと1日となりました。 よい年末年始が送れますように、、、。 あと1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ソフトテニス部
ソフトテニス部の活動の様子です。
県大会が終わり、春夏の中体連選手権大会に向けて練習をしています。 試合や練習試合で感じた課題を平日の練習で修正し、また実践の繰り返しです。 今こうしてテニスができることに感謝しながら練習に励みたいですね。 みんな、良い笑顔で練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 新人戦市大会
12月18日(土)・19日(日)にバドミントンの新人戦市大会が行われました。
団体1回戦では、男女ともに第1ダブルスとシングルスの善戦により、相手校に2−0で勝ちました。男子2回戦は0−2で敗退し、悔しさを残す結果となりました。女子2回戦は第2ダブルス戦までもつれ込みましたが、惜しくも1−2で敗退しました。 個人戦では、男子シングルスと女子シングルスが県大会出場を決めました。おめでとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月20日(月)2年生総合SDGs学年発表会
とても立派な発表会になりました。
2年生、次は修学旅行でSDGsの取り組みを行います。 これまでに学習してきたことを生かして、しっかり取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月20日(月)2年生総合SDGs学年発表会
2年生は、総合的な学習の時間で取り組んできた「SDGs(持続可能な開発目標)」について調べてきました。
今日は、先週各クラスで行った発表会を元に、クラス代表が発表する学年発表会が行われました。 昨年から、コロナ感染拡大防止のため体育館に集合せず、各クラスでGoogleClassRoomを使い、パソコンで発表会をしてきましたが、今日は、2年生全員が体育館に入り、発表会を行うことができました。 やはり、大勢の生徒がいる前で発表するのは緊張した様子でしたが、発表する側も聞いている側も、しっかりと真剣にできました。 どのクラスの発表も立派でした。 テーマを選び、様々な角度から、調べられていて感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テニス部 全国選抜中学校テニス大会中国予選 優勝 全国大会への出場おめでとう!
12月18日(土)
第10回全国選抜中学校テニス大会 中国予選が、山口県宇部中央公園テニスコートで行われました。 1回戦は、山口県1位代表 山の田中に2-1で勝ち上がり、準決勝は、岡山県1位代表 学芸館清秀中に2-1で決勝戦に進出しました。 そして決勝は、岡山県2位代表 岡山大学付属中に2-1で勝利して、見事優勝することができました。 春の全国選抜大会は、第6回、第7回につづき、3年ぶり3回目の出場となります。 全国大会は、3月28〜30日に香川県高松市で開催されます。 さらなるレベルアップで、全国の舞台で活躍されることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月20日(月) 「青少年からのメッセージ」オンライン表彰
本日、「青少年からのメッセージ」のオンライン表彰が行われました。その中で、本校の生徒の作文が「平和文化賞 作文部門 中学生の部」に選ばれました。
広島市教育委員会と各受賞者を、Web会議でつなぎ、賞状が読み上げられました。実際の賞状は校長から渡され、カメラに向かって感想を述べました。 最後は受賞者全員がカメラに向かって記念写真を撮りました。おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月17日(金)3年生卒業アルバムクラス写真
3年生も、卒業まであと3ヶ月となりました。
卒業アルバムの撮影も順調に進んでいます。 今日は、アルバムに載せるクラス写真を撮影していました。 1月に入ると、入試も近づき緊張した日々が続きますが、今日は、みんな良い表情良い笑顔で写っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月17日(金)門松
冬休みまでの登校も、あと1週間になりました。
そして、早いもので、あと半月したら新しい年が始まります。 今日、業務と事務の先生が門松を作っていました。 とても立派な門松です。 縁起が良いものの象徴とされる「松竹梅」が入っています。 「竹」が笑っているように見えますね。 事務室前の正面玄関に飾ってあります。 来校される際に、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年12月16日(木) 生徒会委員会
12月の生徒会委員会を行いました。
現執行部として、今日が最後の委員会運営になります。 1年間、各委員会運営に尽力してくれてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |