最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:43
総数:76920
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

11月16日の挨拶ヒーロー☆

安西幼稚園の文化・伝統の『あいさつ』
今月は、もも組、すみれ組一緒にあいさつ当番です。

赤いバンダナをつけて
「おはようございます!」

気持ちのよいあいさつで
一日のスタートです!
画像1
画像2

11月の誕生会

一年に一度訪れる嬉しい日
それは、誕生日♪

今日は11月生まれの友達の誕生を、みんなでお祝いしました。

みんなに注目されて、ドキドキする気持ちが膨らむ中で、
「大きくなったら病院の人!」「おもちゃ屋さんになりたい」
と、自分の夢や好きな食べ物など、自分の言葉でしっかり
自己紹介していた誕生児さんです。

出し物は、もも組さんの手作り楽器での発表でした。
動物のお面をかぶり、空き箱やカップで太鼓やマラカス、ラッパなど、
自分で作った楽器で演奏しながら『山の音楽家』を歌ってくれました。

11月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

11月のにこにこ広場について

肌寒い日が増えてきましたが、未就園児のお友達、おうちの方は元気にお過ごしでしょうか?

11月22日(月)9:30〜11:20

コールドルチェさんをお招きしてコンサートを予定しています。

みんなで素敵な演奏を聴きませんか!

お待ちしています♪

※予定が変更になる場合は、こちらのホームページでお知らせします。

幼稚園に…

園庭の落ち葉を集めて、『はっぱおんせん』登場!

「ちょっと葉っぱがたりないなぁ」
「もっと集めてこよう!」

大きくてゆったり入れる温泉ができそうですよ♪
画像1
画像2

しっかり体を動かして!

画像1
朝夕の寒暖差が増して、秋の深まりを感じる日々です。
子供たちは元気いっぱい!
靴とり鬼や渦巻きじゃんけんなど
友達と一緒に体を動かして遊んでいます。
思い切り体を動かして、寒さを吹き飛ばそう!!
画像2

自然物を使って

ドングリやまつぼっくり、小枝などいろいろな自然物を

組み合わせて、かわいい飾りが出来ています

ドングリに顔を描いたり、小枝に毛糸を巻きつけたり

小枝を組み合わせて、滑り台やジェットコースターなど

子供たちのアイデアは、素敵ですね!


画像1
画像2

落ち葉で遊ぼう!

葉っぱのお風呂を見つけたもも組さん。

葉っぱのお風呂に入りながら

「あったかいね〜」「ご飯も食べよう」

葉っぱのシャワーも大喜び!

身近な秋の自然に触れたり、遊びに取り入れたりして

楽しんでいます。
画像1
画像2

どこまでいくかな?

友達と力を合わせて、積み木をどこまで積めるか挑戦!!
崩れないように、そーっと優しく積んだり、友達に積み木を渡したりと、チームワークの良さを発揮していました!
下から数えてみると・・・78段!
「100までいきたいな。」「でも、積み木が足りない・・・」
「もも組さんに借りてみようか?」と、まだまだ高く積んでいきたい子供たち。
「崩れないかな?」と、心配そうに窓の外から眺める姿も。
明日も続きをしようね♪
画像1
画像2
画像3

今日はにこにこ広場です

未就園児のお友達とおうちの方へ

今日のにこにこ広場は「やすにしランドで遊ぼう」です。

楽しい遊びを一緒に楽しみましょう!

お待ちしてます😊
画像1画像2画像3

浄瑠璃三味線鑑賞会

安西小学校で行われた浄瑠璃鑑賞会を、一緒に鑑賞させていただきました。
体育館に響く三味線の音色と、演奏しながらの昔話。
三味線の各部分が何ででいているのか教えてくださったり、三味線を体験させていただいたり、三味線に興味津々の子供たちでした!
画像1画像2

どんぐりを飛ばそう!

筒やキャップ、空き箱などで作ったコリントゲーム。
どんぐりを転がして遊ぶ中で、どんぐりを飛ばしてみたいという思いが出てきました。
どうしたらどんぐりが飛ぶのか…
先生と一緒に考えて、洗濯ばさみのバネを使って飛ばすことにしました。
はじめはどこまで遠くに飛んでいくか試していましたが、繰り返し遊ぶ中で、的を作って中に入れたり、当てたりする等、さらに遊びが楽しくなるように考え合っている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

未就園児の園庭開放について(お知らせ)

未就園児のお友達とおうちの方へ

いつも幼稚園に遊びに来てくださって、ありがとうございます。

11月5日(金)の園庭開放は、園行事のためお休みさせていただきます。

11月8日(月)にお待ちしています。

画像1

見て!エイリアンがいっぱい!!

5歳児では、宇宙の世界を楽しみ、トンネルを作ったり
宇宙にいるエイリアンをかいたりして遊びを楽しんでいます。
「エイリアンのボスを作りたい!」と、大きな段ボールに
友達と一緒にかいています。
「ここは、青色にしよう。」「金色も塗ってみよう」
たくさんのエイリアンができています。
宇宙の中のエイリアンの世界を楽しんでいる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

おいしそうなケーキはいかが♪

ドングリや千日紅で秋の実ケーキはいかがですか?

たくさんのケーキが出来ると
「ケーキ屋さんつくろう!」
「ショーケースがいるよ」
「看板も!」

開店を楽しみに、必要な物を準備しています♪
画像1
画像2

ともはと号が来てくれたよ!

移動図書館『ともはと号』が、安西幼稚園に来てくれました。
トラックの荷台の側面が羽のように上がり、絵本や図鑑など、約2000冊の本が載せてあって子供たちもビックリ!!
図書館の方によるおはなし会では、いろいろな絵本の読み聞かせや楽しい手遊び♪
たくさんの本の中から自分の読みたい本を選び、先生や友達と一緒に見たり、一人でじっくり見たり…
時間を忘れて、絵本の世界を楽しんでいました。
これからも、わくわく、どきどきする気持ちをたくさん味わえるように、いろいろな絵本に親しめるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

ワンパク橋をつくろう!

遠足に行った森林公園のワンパク橋を再現しようと
幼稚園にある遊具や用具を組み合わせて
作っていた子供たち。
「長さが違うよ」「こことここをつなげて」「ちょっと乗ってみよう」
と、とても嬉しそう♪

ワクワクしながら少しづつ少しづつ作って、やっと出来上がりました!
他の遊具と組み合わせて、楽しい遊びが広がっていきます。

画像1画像2画像3

にこにこ広場(人形劇)

今日のにこにこ広場は、秋空の下でミニミニ運動会!
動物のお面をかぶって体操したり、ゴール目指してかけっこしたりしました。

ミニミニ運動の後は、にこにこ広場の友達と、もも組さんとすみれ組さんで、講師『はば・ぼーる』さんによる楽しい人形劇♪
始まるまで、みんなワクワク・ドキドキ!
「スイミー」や「赤ずきんちゃん」など、次々登場するペープサートや人形に、みんなの目はくぎ付けでした。
最後に登場した「ドラえもん」に、大喜びでした💛
画像1画像2画像3

令和4年度 園児募集について

画像1
令和4年度の園児募集についてお知らせいたします。

募集区域内を対象とした1次募集は、10月14日(木)15時に終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、次のように2次募集を行います。

◇2次募集について

10月18日(月) 8:30〜受付

定員を超えない範囲で、随時受付をいたします。

詳しくは、安西幼稚園(872−2624)までお問い合わせください。

ワンパク橋を渡ろう!

丸太とロープでつくられた大きな吊り橋を
渡りました
一歩一歩、丸太を見ながら渡る子供たち

「やった〜!渡れた!」

「みんな〜!がんばれ〜!」

渡れたことを喜びながら、渡っている友達を
応援する声

励まし合いながら、みんなゴールできました☆
画像1
画像2

できるかな?やってみよう!

ロープが張り巡らされてクモの巣のような
『ザイルクライミング』
しっかりロープを握って
足を置く位置を確かめながら登っていました

ドキドキするけどやってみたい…

登っている子供たちから、そんな気持ちが
伝わってきました
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624