![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:72 総数:129236 |
へんしんトンネル
発表会で5歳児たけ組がした「へんしんトンネル!」
4歳児もも組は、「やってみたい!」と、楽しみにしていました。 「こうやってするんだよ〜」と、教えてもらうと、動きもセリフもバッチリ☆ お気に入りは、準備中に踊る可愛い踊りの様です。音楽が聞こえると、トンネルの前で踊っています。 今度は、何に変身するのかな?楽しみです☆ ![]() 体を動かして
外で毎日体を動かして元気に遊んでいる5歳児たけ組の子供たちですが、保育室でも体を動かしたり、ストレッチをして楽しんでいます。おしり歩きやワニ歩き・足の指のストレッチ等をして身のこなしや足指の力などを楽しく身に付けることで、けがをしない体づくりができるようにしています。
![]() ![]() ![]() うさちゃんランド楽しかったね☆
今日は2歳・3歳対象のうさちゃんランドがありました。
講師の先生によるフェルト人形劇では「うさぎとかめ」のお話を観ました! フェルトで出来たふわふわの可愛い人形。お話の世界に引き込まれました。たぬきのポンちゃんとも握手をしてもらって嬉しかったね! クリスマスが近いので、まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。 可愛い手で一生懸命に、自分でボンドで飾りつけをして、素敵なツリーが出来ましたね〜☆ クリスマスにはサンタさんが来てくれるといいね☆ ![]() ![]() ![]() 友達と一緒☆嬉しいな☆
「おはようございます☆」
「門の所で会ったから、手を繋いできたんだよ!」 「ねぇ〜(顔を見合わせて☆)」 仲良しの友達と、正門で会ったのが嬉しかったようです☆ 「今日は、〇〇して遊ぼない?」「いいよ〜」と、にこにこ笑顔で登園しています。 ![]() 明日は『うさちゃんランド』です☆
未就園児親子の皆様
明日は『うさちゃんランド』を開催します! 【日時】12月16日(木) 9:30〜11:30 【場所】 ぴょんぴょんルーム・遊戯室・園庭 【対象者】2歳児・3歳児 【内容】○園庭で好きな遊びをしよう ○12月の誕生会に参加しよう ○フェルト人形劇を観よう「講師 山野井敏子先生」 ○クリスマスツリーを作ろう 予約は要りません。ぜひ遊びに来てくださいね。 ![]() 大根が入ってた☆
「今日、弁当に大根が入ってるよ!」と、先日収穫した大根を、早速料理してもらったようです☆
「大根の葉っぱのふりかけ。美味しいんだよ〜」と、にこにこ笑顔で食べていました。 美味しいお料理、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() そりを作ろう☆
おうちごっこ(ままごと)で、「クリスマスパーティーをしよう」という話から、そり作りに発展していきました☆
「トナカイがそりを引っ張るんだよ☆」と、トナカイの角も自分たちで作っています。 部屋の中は、可愛いトナカイ達でいっぱいになりました。 ![]() 大根の収穫☆
9月に蒔いた小さな小さな種がどんどん大きく育ち、いよいよ収穫の日となりました!
『大根の根もとを持って、まっすぐ上に引っ張るといいよ!』と畑の先生のアドバイスえを真剣に聞く子供たち! いざ、大根を抜こうとすると、大きくて長い大根は、なかなか抜けません。 『うんとこしょ。どっこいしょ』お尻を上げてもう一度! 『うんとこしょ。どっこいしょ』すると・・・・ スポーン!! 『わあ、見て。こんなに大きいよ』『かわいい大根も出てきたよ』 大きさも形も様々な大根がたくさんとれました。 さあ今日の晩御飯の中に変身して出てくるかな♪ ![]() ![]() ![]() なわとび
縄跳びにも挑戦中☆
なわとび体操をして体をほぐしたり、下に置いてジャンプをしたり… 「楽しいね〜」「まだまだやりたい〜」と、意欲が高まっています☆ ![]() あやとり
発表会で貰った「あやとり」が楽しくなっている4歳児もも組さん。
家でもおうちの人と一緒にしたり、登園後もすぐに友達と一緒にしたりして楽しんでいます。 「ほうきができるようになったよ〜」「すごいね〜」と、どんどん形が変わっていくのが、楽しいようです☆ これから、いろいろな技に挑戦していけるといいですね☆ ![]() のびのびっこの集いをしたよ!
今日も外はポカポカ陽気。のびのびっこの集いをしました。
まずは『縄跳び体操』 縄を持って体を伸ばしたり回して跳んだり・・・音楽に合わせて体をほぐしました。 体も温まったところで今日は、皆で初めての『しっぽ取り』をしました。 お尻にしっぽをつけて捕られないように逃げる鬼ごっこです。 どの子も必死に逃げる表情は真剣そのもの。追われるスリルを感じながら、体をいっぱい動かしました。 集いが終わっても「まだまだしたい」と友達を誘って遊ぶ子供たち。また明日もしようね☆ ![]() ![]() ![]() 『ぴょんぴょん広場』楽しかったね☆
今日はポカポカ陽気となり、たくさんのお友達が『ぴょんぴょん広場』に遊びに来てくれました。
園庭で好きな遊びを楽しんだり、皆で長い縄をぴょんぴょん跳んだりして体を動かして遊びました。 製作コーナーでは、『可愛いサンタさんとプレゼント』を作りました☆ お家に飾ってくださいね。 遊戯室では『ミニミニ発表会!』 まずは4歳児もも組の劇と5歳児の歌と合奏です。たくさんのお客さんの前で、ちょっぴり緊張気味のもも組さんとたけ組さんでしたが、発表会の自信を胸に堂々と発表することができましたね! そして、最後はいよいよ『ぴょんぴょん広場のお友達』の出番! 『ドラえもん』の歌に合わせてタンバリンや鈴などの楽器で演奏会♪ ステージの上で友達と一緒に演奏して楽しかったですね☆ 次回もまた遊びに来てくださいね。お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 明日は『ぴょんぴょん広場』です☆
未就園児親子の皆様
明日12月8日(水)に『ぴょんぴょん広場』を開催します! 【日時】 12月8日(水) 9:30〜11:30 【場所】 遊戯室・園庭 【対象者】0歳児〜3歳児 【内容】○園庭で好きな遊びをしよう ○ミニミニ発表会をしよう ・もも組とたけ組の発表を見よう ・ぴょんぴょんランドのお友達も楽器で遊ぼう ☆サンタさんとプレゼントも作れるよ! 予約は要りません。ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしております。 ![]() なかよし発表会 第1部(もも組)
今日は、子供たちが楽しみにしていた「なかよし発表会」でした。
4歳児もも組は、初めての発表会。ちょっぴりドキドキしたようです。 元気いっぱいに歌い、曲に合わせて楽器を鳴らし、合奏を楽しみました。 劇は『さつまのおいも』 子供役とお芋役になり、「うんしょ とこしょ」と綱引きをしました☆ 友達と一緒に作ってきたお話。可愛い姿に、お家の方も終始にこにこ笑顔で見てくださいました。 ![]() ![]() ![]() なかよし発表会第2部(たけ組)![]() ![]() ![]() 劇「スイミー」、クラスの発表「大きくなったら・・・」、合唱・合奏「まっかな秋」「小さな世界」「エヴァンゲリオンのテーマ」をみんなで力を合わせて発表することができました。「ドキドキするな〜♪」と緊張していたようですが、舞台に立つと堂々と演技したり、歌を歌ったりした子供たちです。 みんなで考え、アイディアを出し合って作り上げた発表は、どれもとても立派なものでしたね。お家の方も幼稚園最後の発表会で、子供たちの成長を感じながら、笑いあり涙ありで見ていただき、温かく見守ってくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。 大好きな先生のもとへ・・・
「せんせい〜おはようございます〜」
門を入ると、大好きな先生のもとへ駆け出していきます☆ 保育室の前で両手をいっぱい広げて待っている先生の腕の中へ・・・ 『ぎゅ〜』としてもらって、心も体もほっかほっか☆ 先生の優しさと温もりを感じて一日がスタートします。 ![]() 園庭開放のお知らせ(未就園児親子対象)
未就園児親子の皆様
12月に入り、冷たい風に冬の訪れを感じます。 皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 12月の園庭開放のお休みの日のお知らせです。 12月2日(木)・3日(金)・6日(月)・17日(金)・20日(月)はお休みです。 尚、今年の最終日は12月22日(水)です。 ☆12月8日(水) ぴょんぴょん広場 12月16日(木) うさちゃんランドを予定しています。 ☆暖かいお部屋でも遊ぶことができます。 予約は要りません。お気軽に遊びに来てくださいね。 お待ちしています。 ![]() もう少しで・・・
12月5日は「なかよし発表会」です。昨日は4歳児もも組さんとお互いの発表を見合って少しだけ発表会の雰囲気を経験しました。『ドキドキしたけど、楽しかった!』『お家の人に見てもらうの楽しみ☆』と当日を楽しみにしているようです。役になり切って話をする姿や、みんなで音を合わせる姿等、成長した子供たちの姿を見ていただけると思います。発表会までもう少しです。全員揃って迎えられるように体調を整え、元気に過ごしていきましょう!
![]() ![]() ![]() 大きな絵
発表会の劇で使う大きな絵(壁面)を、みんなで力を合わせて作りました。
山や畑の絵。 幼稚園の畑を思い出し、「畑がここだったら、幼稚園はどこにあるのかな?」と、考えている子もいました。生活と遊びがしっかりと繋がっています☆ ![]() 落ち葉がいっぱい
園庭の木々がきれいに色づき、ひらひら舞い落ちています☆
その落ち葉を集めて、いろいろな遊びに変身しています。 花束を作ったり、温泉になったり… 4歳児もも組の部屋では、劇で使う落ち葉も手作りしています。 本物を見て色を決めたり、模様を描いたりして楽しんでいます。 さて、どこに出てくるのかな? ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |