最新更新日:2025/07/15
本日:count up140
昨日:246
総数:726380

今週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(木)

 今週7日から9日まで、草津小、古田小、庚午小、高須小と庚午中の業務員の先生方が、校内の木々の剪定等をしてくださいました。
 道路にはみ出しそうになっているもの、電線まで伸びているもの等、高いところまで登っての作業で、危険を伴うものでしたが、お互いに声をかけ合いながら作業をされていました。たくさんの木々が校内にはあり、とても3日間で剪定し終わるものではありません。本当に大変だったと思います。

 このように、環境を整えてくださっている先生方や地域の方のおかげで、生徒達も授業に集中できます。ありがとうございました。
 
 校庭で、共同作業をされている間、教室では生徒たちが集中して授業に臨んでいます。現在3年生の美術では、ハンコ制作の終盤の磨きを行っています。

 

今週の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 SDGsは、世界のすべての人々が幸せに暮らせるための目標です。このゲームを通して、身近なところから自分たちができることを考え、実行してくれることを願います。

今週の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループでの作戦を立て、交渉にむかいます。どのクラスも大人顔負けの様子で、取り引きを行っていました。

今週の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SDGs学習会 その2

 2年生はゲストティーチャーを招いて、SDGs学習会その2を行いました。
 前回半分のクラスが行ったのと同じ内容です。カードゲームを通して、目標を達成するために他のグループと交渉しながらお金を集めたりしていきます。最初は経済優先で生徒達は動くのですが、そこにあるからくりに気づき、それだけではだめだとゲームを通して感じ始めるのです。
 

今週の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会選挙は12月8日(水)に行われます。立候補者一人ひとりの公約をしっかりと聴き、公正で公平な選挙になるよう、庚午中生徒会のメンバーである全生徒のみなさん、よろしくお願いいたします。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近やっとコロナも落ち着き始め、感染症対策は行わなくてはなりませんが、授業中の活動が増やせるようになりました。
 ソーシャルスキルトレーニングやリコーダーの練習など、今までできなかった方法でも行うことができ、生徒たちも心なしか今までよりも明るくなっているように感じます。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員も別日に研修します。一人でも多くの人が知識を持っていれば、より多くの場面で生かされるはずです。生徒たちも真剣な表情で学んでいました。

 講師の先生方、ありがとうございました。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 保健体育 救急救命講座

 12月3日(金)午前中に2年生保健体育の授業において、広島市消防局・消防団の方をゲストティーチャーにお招きし、救急救命講座を全クラスで行いました。
 
 2年生の先生も多く参観し、いざというときに使えるように学ぶのに必死でした。ちょうど、金曜日には地震もおこり、より一層身近なものに感じられました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生たちもやっとできる!!という思いで授業に臨み、今まで以上に気合が入ります。

 暗唱発表、実験、作品制作などなど準備は大変ですが、それにまさる生徒たちの生き生きとした表情がみられ、楽しみに授業をしています。

今週の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ運動&選挙運動

 11月26日から新生徒会執行部に立候補している生徒たちが、あいさつ運動の横で選挙運動を始めました。保護者の方、ボランティアの生徒たち、教職員と大勢で行う朝の活動は、活気にあふれています。このままコロナが落ち着き、通常の活動ができることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001