最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:14
総数:91199
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

自然物を使って

ドングリやまつぼっくり、小枝などいろいろな自然物を

組み合わせて、かわいい飾りが出来ています

ドングリに顔を描いたり、小枝に毛糸を巻きつけたり

小枝を組み合わせて、滑り台やジェットコースターなど

子供たちのアイデアは、素敵ですね!


画像1
画像2

落ち葉で遊ぼう!

葉っぱのお風呂を見つけたもも組さん。

葉っぱのお風呂に入りながら

「あったかいね〜」「ご飯も食べよう」

葉っぱのシャワーも大喜び!

身近な秋の自然に触れたり、遊びに取り入れたりして

楽しんでいます。
画像1
画像2

どこまでいくかな?

友達と力を合わせて、積み木をどこまで積めるか挑戦!!
崩れないように、そーっと優しく積んだり、友達に積み木を渡したりと、チームワークの良さを発揮していました!
下から数えてみると・・・78段!
「100までいきたいな。」「でも、積み木が足りない・・・」
「もも組さんに借りてみようか?」と、まだまだ高く積んでいきたい子供たち。
「崩れないかな?」と、心配そうに窓の外から眺める姿も。
明日も続きをしようね♪
画像1
画像2
画像3

浄瑠璃三味線鑑賞会

安西小学校で行われた浄瑠璃鑑賞会を、一緒に鑑賞させていただきました。
体育館に響く三味線の音色と、演奏しながらの昔話。
三味線の各部分が何ででいているのか教えてくださったり、三味線を体験させていただいたり、三味線に興味津々の子供たちでした!
画像1画像2

どんぐりを飛ばそう!

筒やキャップ、空き箱などで作ったコリントゲーム。
どんぐりを転がして遊ぶ中で、どんぐりを飛ばしてみたいという思いが出てきました。
どうしたらどんぐりが飛ぶのか…
先生と一緒に考えて、洗濯ばさみのバネを使って飛ばすことにしました。
はじめはどこまで遠くに飛んでいくか試していましたが、繰り返し遊ぶ中で、的を作って中に入れたり、当てたりする等、さらに遊びが楽しくなるように考え合っている子供たちです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624