新生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン決定!「変わろうよ 見ているだけの あなたから」

令和3年10月4日(月)体育祭実行委員会

22日(金)に行われる体育祭に向けて、再始動です。

改めて、体育祭実行委員会が開かれ、日程の確認や練習について説明がありました。
明日から大縄の練習が再開できます。

クラスの団結を願って、練習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月4日(月)授業の様子

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

来週に行われる修学旅行に向けて、最後の平和学習をコンピューター室からオンラインで行いました。
行き先は、長崎から広島市内になりましたが、今回の学習が修学旅行当日に生きることを願います。
そして、これから先の生き方、考え方にもつながると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月4日(月)授業の様子

1年生の授業の様子です。

5時間目で、少しざわざわしているクラスもありましたが、切り替えができ、先生の指示を聞き集中して学習に取り組む様子が見られました。
けじめがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月4日(月)授業の様子

1年生の英語の授業です。

ALTのドゥワイツ先生との授業です。
授業の初めには、今日の日にち、天気などを英語で聞きます。

みんなで声を合わせて復唱していました

後半は、単語を覚えて席の隣同士で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月4日(月)全校朝会

今日から教育実習が開始します。

五日市中学校の卒業生6人の方が、先生として実習に母校に帰ってきました。
とても緊張した様子であいさつをしました。
とても誠実で真面目な印象でした。
行事の多い10月ですが、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月4日(月)全校朝会

「いいねカード」の表彰です。

いつもの30枚表彰とあわせて、今回は、60枚集めた生徒がメダルをもらいました。
今月は「あいさつ強化月間」です。
元気の良いあいさつが、飛び交うことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月4日(月)登校の様子

今日から、生徒会によるユニセフ募金運動が始まりました。

募金活動にあわせて、あいさつボランティアも行っています。
たくさんの、生徒の皆さんのボランティアを待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月1日(金)10月部活動予定表

画像1 画像1
10月の部活動予定表を掲載しました。
右側の配布文書「部活動予定表(10月)」で確認してください。

久しぶりの部活動です。
体調や怪我に気をつけて、活動をしてください。

新型コロナ感染拡大防止に努めながらの活動となります。
活動中の準備や片付け休憩などの時は、マスクを着用しましょう。

令和3年10月1日(金)部活動再開

久しぶりの活動は、どうでしたか。

体育系の部活動は、新人大会に向けて練習です。
怪我や体調に気をつけて、活動してください。

文化系の部活も、最後の演奏会や文化祭展示に向けて活動再開です。
最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月1日(金)部活動開始

今日から部活動開始です。

とても久しぶりの活動でしたが、みんな楽しそうでうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月1日(金)生徒会ユニセフ募金のお願い

来週からユニセフ募金活動を行います。

今日は、ビデオを使って説明を聞きました。
これもSDGsの活動の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月1日(金)登校の様子

今日から10月です。

さわやかな秋晴れです。
今日から部活動が始まるので、生徒の皆さんも部活道具を持って登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

部活動予定表(3月)

学校経営

教育課程

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148