最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:91060
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

何の虫かな?

画像1
虫探しをしていた子供たちが見つけました。

「これ、カマキリ?」
「ちょっと ちがうよ」
「先生〜、これ何の虫?」

先生の服の袖にのせてじっくり観察しますが・・・

「本で見てみよう!」

絵本の部屋にある昆虫図鑑で調べてみると、ナナフシとわかりました!
図鑑のナナフシの写真の隣に並べて、確認した子供たち。
『何かな?』『知りたいな』など、遊びの中には子供たちの好奇心や探求心を揺さぶることがいっぱいです。
画像2

早寝!早起き!朝ご飯!

運動会が近づいてきて、いろいろな事にチャレンジして頑張っている安西幼稚園の姿を見に、朝ごはんマンがやってきました。
「早寝、早起き、朝ご飯」が大切なこと、朝ご飯を食べるといいことがたくさんあることなどを教えてもらい、毎日続けていく約束をしました。

「早寝、早起き、朝ご飯」頑張ろうね!!


画像1画像2

何を作ろうかな

作ることが大好きなもも組さん。
粘土遊びでは、丸めたり伸ばしたりしていろいろなものをつくって楽しんでいます。
お月見の絵本を見ながらお団子を作る姿も!
「先生できたよ!」「見て見て!」
友達や動物など、自分が作った作品を嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

風をきって

今日はとてもいい天気☀
戸外で思い切り走って遊びます。
4歳児もも組さんはかけっこ、5歳児すみれ組さんはリレーです。
「よーい ドン!!!」
スタートの合図で走り出す子供たちの走るフォームに、力強さを感じます。
画像1
画像2
画像3

どこの国かな?

たくさんの国が参加した、東京オリンピック・パラリンピック。
保育室に万国旗を飾ると、
「これは日本!」「アメリカがある」
と、国の名前を言う子供たち。
どこの国か分からない旗は、国旗の本を見て探します。
でも、中にはなかなか見つけられない国の旗も・・・

「これじゃない?」

「色がちょっと違うよ」

「あっ!これだ!おんなじ!」

世界にはいろいろな国があり、そして、それぞれの旗があることを知ったり学んだりしています。
画像1画像2

心を込めて

もうすぐ敬老の日。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを思いながら、手紙をかきました。
ひげをはやした、おじいちゃん。
眼鏡をかけている、おばあちゃん。
特徴を捉えて手紙をかいた子供たち。
おじいちゃん、おばあちゃんの所へ届くのが楽しみですね♪

画像1画像2

バルーン遊び 楽しいね♪

大きなバルーン、どんな風に遊ぶのかな?
みんなで持って上下左右に揺らしたり、しっかり引っ張って広げたり
いろいろな遊び方が楽しめます。
バルーンを思い切り上にあげて心を合わせておろすと、空気が入って
大きな山に!!

「うわ〜!!すごいね!」「楽しい!!!」「もっとやりたい!」

バルーン遊びの楽しさを味わう、子供たちの笑顔と歓声が遊戯室いっぱいに溢れていました💛
画像1
画像2

交通安全教室

今日は、先生たちによる「交通安全教室」を行いました。
交通ルールについて話を聞いたり、交通ルールに関するクイズをしたりして、みんなで交通安全について学びました。
横断歩道の渡り方では、しっかり手をあげて左右確認し、車が来ていないかよく見ながら渡る練習もしました。
すみれ組は、園庭で先生手作りの信号機を使って歩行練習!
交通ルールをしっかり守って、事故にあわないように安全に気をつけましょうね。
画像1
画像2
画像3

8月の誕生会

一年に一度訪れる嬉しい日
それは、誕生日♪

今日は8月生まれの友達の誕生をお祝いしました。

8月生まれは、すみれ組二人。
自己紹介では、注目されて恥ずかしそうでしたが、自分の誕生日や好きな遊び、大きくなったらなりたい夢など、がんばって発表できました。


出し物では、先生たちがいろいろな動物になって登場!
手足をしっかり曲げ伸ばししたり、思い切りジャンプしたりして、一緒に楽しく踊りました♪

8月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

ぼくのわたしの顔

色画用紙を使って

自分の顔を作りました。

顔の大きさ、髪の毛の長さ等

どれくらい切ったらちょうど良いか

自分の顔の特徴を捉えて作っていました。

みんなの素敵な顔ができましたね!!
画像1
画像2

2学期が始まりました!

長かった夏休みが終わり、昨日から2学期が始まりました。

幼稚園には久しぶりに子供たちの元気な声が響き渡りました!

始業式の後は、クラスで夏休みの思い出を話しました。

夏休みにいろいろな事を経験し

ひと回り大きくなったように感じます。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

非常災害時の対応

子育て応援

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624