最新更新日:2024/06/20
本日:count up241
昨日:484
総数:818854
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和3年8月26日(木)新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

画像1 画像1
本日、プリントを配付していますので、ご確認ください。
明日から「緊急事態宣言」が発令されることに伴い、9月12日(日)まで部活動を休止しますので、御理解くださいますようお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="75500">新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)(R3.8.26)</swa:ContentLink>

また、昨日「学校行事の変更について」のプリントも配付しております。
9月の学校行事について変更がありますので、ご確認ください。

学校行事の変更について(8.25)

令和3年8月26日(木)部活動ミーティング

明日から緊急事態宣言が発令されることに伴い、部活動が中止になります。
今日は、今後の活動のことについて各部ミーティングが行われ、その後、下校となりました。
残念ながら、最後の大会が中止になった部活もあります。
感染リスクが高まっている今、各自、感染対策をしながら過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月26日(木) B組 C組 授業の様子

画像1 画像1
B組とC組の授業の様子です。
夏休み明けも、とても頑張っていました。

下の写真は、B組の生徒達が測定した雨量のグラフです。
完成したので、教室に貼ってあります。
7月に降った雨の量が多く、グラフを飛び抜けています。
画像2 画像2

令和3年8月26日(木)3年実力テスト1日目

今日と明日、3年生は第2回実力テストが行われます。

今日は、国語、社会、数学のテストが行われました。
みんな真剣に取り組んでいました。
夏休みに勉強した成果が発揮できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月25日(水)教室の換気

朝のSHRの時間に、保健室の先生から「教室の換気」についての説明がありました。

五日市中学校では、教室内での換気を確実に行うようにしています。
今の時期、エアコンを使いますが、換気をしながら使用します。
教室の窓・ドアを4隅あけ、扇風機・換気扇を回し、換気するようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月25日(水)無言清掃について

学活では、無言清掃についてのビデオをみて、明後日からの掃除について確認をしました。

みんな、真剣に視聴していました。
明日は、先生達の会議のために掃除がないので残念ですが、明後日からレベルアップした掃除を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月25日(水)全校朝会

夏休み明けの全校朝会は、テレビ放送で行われました。
大会等の表彰と校長先生のお話がありました。

表彰は、数が多く、職員室前の廊下も密になることから、放送での紹介となりました。
夏休み中、たくさんの表彰をもらっています。

また、校長先生からは、夏休み中のオリンピックの話題、相手を思う心について、コロナ感染防止についてお話がありました。
「長い箸」どう使いますか?
自分のため、人のため、みんながよりよく過ごすために考えていきたいこと、これからの学校生活の中で必要なことですね。
相手を思う心を持てる人になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月25日(水)登校の様子

久しぶりに、みんなの笑顔が見られました。

みんな、重い荷物を抱え、一生懸命投稿していました。
「おはようございます」の声も一段と大きかったように思います。

夏休み明け頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月25日(水)担任からのメッセージ

今日から授業再開です。

教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれている教室がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月24日(火)明日から学校再開です。

明日25日(水)から学校が再開します。

約1ヶ月の夏休みはいかがだったでしょうか。
前半は大変暑く熱中症が心配される日が続き、後半は豪雨や避難指示で部活ができないだけでなく、なかなか家から出られない状態が続きましたね。

しかし、明日から学校再開です。

明日から8月31日(火)までは、弁当が必要ですから、各自持参してください。
また、うわぐつも忘れないようにしてください。

なお、発熱等の風邪症状がある場合(同居の家族も含む)は登校を控えるようにお願いします。
画像1 画像1

令和3年8月24日(火)無言清掃研修会

明日からの学校に備えて、先生達の研修の最後は「無言清掃」についてでした。

4月からの取り組みで、新しい五日市中学校を表す取り組みの1つです。
良いところを伸ばしつつ、常に進化していくようにしています。
先生達は、再度自分たちで掃除をして確認しました。

生徒の皆さんには、明日の学活で確認されます。
もう一度、取り組みを見直し、よりよい「無言清掃」にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月24日(火)夏季研修会

夏休みを利用して先生達の研修会が行われました。

8月上旬に行われた、人間関係能力、社会性を育成するためのSel8sの研修がありました。
また、今日は、小学校と合同の道徳の研修会でした。
各学校でオンラインでの研修です。
これから先の道徳の授業を作る上でのヒントをいただきました。

明日からの授業に行かせるように先生達も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月20日(金)絆学習会

今日の絆学習会の様子です。

昨日は避難指示が出ていたため中止になりましたが、今日は予定通り行われました。

課題を全て済ませている生徒もいれば、まだまだ残っている生徒もいるようです。
頑張って、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月20日(金)業務員さんの作業

夏休み前から作業されている、A校舎東側の階段のペンキ塗りが終盤です。
3階から4階にかけて、作業されていました。

写真は下塗りの段階ですが、下の階はとても明るくなっています。
気持ちよく夏休み明けが迎えられますね。
画像1 画像1

令和3年8月19日(木)避難指示解除

佐伯区の避難指示は解除されました。
しかし、明日も雨が降る模様ですので、引き続き安全に留意してお過ごしください。

昨日から、掲載している草花は、AB校舎間の中庭(岩があるところ)に植えてある草花です。
PTAの花植サークル「マーガレット」の皆さんが植え、毎日水やりをしてくださいます。
雨で、より一層、きれいな色が際立っていますね。
画像1 画像1

令和3年8月19日(木)避難指示発令中

現在、五日市小学区、五日市東小学区に避難指示が発令されていますので、本日の、部活動は中止しています。

また、本日予定されていた絆学習会も中止します。
各自で夏休みの課題を進めてください。

明日も、避難指示が解除されない場合は中止となります。
今度も最新の気象情報を確認して、身の安全を最優先にして過ごしてください。
画像1 画像1

令和3年8月18日(水)明日の絆学習会について

大雨警報が続いて出ています。
五日市小学区と五日市東小学区に出された避難指示も解除されていません。
心配な日が続きますが、くれぐれも安全に留意してお過ごしください。

避難指示が出ているため部活動も中止となっています。

さて、明日19日(木)と20日(金)の14:30〜16:30に、絆学習会が予定されていますが、避難指示が解除されない場合は中止とします。

夏休み明けの登校は25日からです。
あと1週間を切りましたので、各自で課題を進めるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月11日(水)閉庁日のお知らせ

台風が過ぎて少し涼しくなったような気がしますが、まだまだ残暑が厳しい日が続くと思います。
体調管理をして、夏休み後半を過ごしましょう。

五日市中学校では、12日(木)、13日(金)、16日(月)を学校閉庁日としております。
また、17日(火)は8月6日の代休となっています。
なお、この期間(12日〜17日)は、留守番電話対応となります。
画像1 画像1

吹奏楽部 コンクール県大会

8月10日(火)
広島文化学園HBGホールにおいて、広島県吹奏楽コンクールが行われました。
演奏中は撮影や録画が禁止されているため、演奏後の集合写真です。

生徒の皆さんは本当によく頑張りました。
お疲れ様でした。
素敵な演奏を聴かせていただきました。

演奏後は、みんな精一杯力を発揮した良い笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月6日(金)2年生平和学習の発表

最後に、2年生が総合的な学習の時間で学習した「平和学習」の発表を行いました。

夏休みの間に、学校でビデオで録画を行いました。
一生懸命練習して、発表しました。

どのクラスも、よく聞いていました。
熱心にメモをとっている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

部活動予定表(3月)

学校経営

教育課程

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148