最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:129659
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

夏祭りごっこ

夏祭りに向けて、友達と話し合いをしながら進めている子供たち。
今日は、外でお店のオープンです☆
「いらっしゃいませ〜」と元気いっぱいの声が園庭に響いていました。
7月14日は、おうちの方も一緒にする夏祭り♪
楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

たこ焼きがたくさん☆

砂場でたこ焼きを作って、友達とたこ焼き屋さんをしていた4歳児もも組さん。
今度は、部屋の中でたこ焼きを作りました☆
まるまる丸めて、ソースを塗って青のりかけて…手順はバッチリです。
「あちちになるから、気を付けてね」と、本物の様です。
もうすぐ開店予定です♪楽しみですね。
画像1

夏祭りに向けて

今日も、夏祭りに向けて準備をした5歳児たけ組さん。「昨日の続きがしたい!」と子供たちの声で準備が始まっていきます。「先生、作った帽子をかぶって準備がしたい!「帽子をかぶるとうれしくなるんよね〜」と、意欲も高まっています。ゲームを実際に行い、みんなで相談しながらいろいろと試し、手直ししたり新しく作ったりと思いがどんどん膨らんでいます。本番が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

バッタがいたよ!

「何か飛んだよ!」「なんだろう?」と、芝生の中を見て見ると…
「バッタがいた〜」と大喜び☆
「ここらへんに、おうちがあるのかな?」「何して遊んでるのかな?」と、バッタの事を考えていました。
生き物と関わる中で、言葉での伝え合いや探究心が養われます。
画像1
画像2

七夕会

今日は、七夕ですね。園でも、みんなで「七夕会」をしました。園長先生から星空についての話を聞いたり、織姫と彦星の話を聞いたりしました。また、クラスの飾りを紹介したり、願い事を発表したりもしましたよ。きっとみんなの願い事は空まで届いていることでしょう☆晴れた日には、一緒に星空を見てみるのもいいですね〜♪
画像1
画像2
画像3

夏祭りに向けて

5歳児たけ組さんは、7月14日の夏祭り参観日に向けてゲームを作ったり、景品を作ったりして準備をしています。なんのゲームをするかやどんな景品を作るか等、クラスで話し合いながら取り組んでいます。どんなお祭りになるか、楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

絵本ボランティア

今日は、絵本ボランティアのお母さんに絵本を読んでもらいました。絵本を見ることが大好きな5歳児たけ組さんは、「そらまめくんの まいにちは たからもの」のお話にすぐに引き込まれとても真剣な表情で絵本を見ていましたよ。
画像1
画像2
画像3

西日本豪雨から3年が経ちました。

 今日は、7月6日。
西日本豪雨から3年が経ちました。
矢野幼稚園では、子供たちに3年前に起こった土砂災害の話をし、矢野小学校にある慰霊碑の前で黙とうをしました。
一つしかない自分の命を守るための行動がとれるようにすること、
そして、今、自分たちが矢野幼稚園で、楽しく過ごせているのは、たくさんの方たちが復興に向けて協力してくださったおかげであり、感謝の気持ちを忘れないようにしようということについて、話をしました。

画像1
画像2

幼児のひろば「ぴょんぴょん広場」が始まりました!

 今日は、今年度初めての『ぴょんぴょん広場』でした。
園庭では、金魚すくいやシャボン玉で遊んだり、石鹸で泡遊びを楽しんでいるお友達がたくさんいました。
 「はじめの会」では、5歳児のたけ組さんが可愛いアンパンマンの手遊びを見せてくれ、その後、ぴょんぴょん広場のお友達も一緒に手遊びをしました。
「幼稚園ってどんなところ?」では、遊びや生活の写真を見たり、4歳児・5歳児のクラスの遊びを見に行きました。
 保育室では夏祭りに向けてお店やさんの準備が始まっていました。
次回の『うさちゃんランド(2・3歳児対象)』では、お店を開いて待っていますね。
ぜひ遊びに来てくださいね。


朝の園庭開放も再開しています。
今学期最終日は、7月15日(木)です。
(6日・13日・14日は、行事の為、お休みです)

来月のぴょんぴょん広場は、8月25日(木)です。
水遊びができる服装で来てくださいね。
お待ちしております。



画像1

アイスクリーム

4歳児 もも組の部屋では、美味しそうなアイスクリームができています。
「何味にしようかな〜」
「ふりかけ(トッピング)もあったら、美味しそうじゃない?」
まるで、本物のアイスクリームの様です♪

画像1

七夕飾り(5歳児 たけ組)

7日は七夕ですね。今日、子供たちが作った七夕飾りや短冊をお家の方と一緒に飾り付けました。子供たちの飾りを見て、「かわいいね〜♪」「上手に作ってるね〜☆」「見て見て、折り紙を折って作ったよ〜」と楽しそうに会話しながら飾っていましたね♪たくさんの飾りがついて、素敵な笹飾りになりましたね〜♪
画像1
画像2
画像3

七夕飾り (4歳児 もも組)

七夕に向けて、作った飾りや短冊をおうちの人と一緒に、笹へ飾り付けました。
「上手に作っているね〜」「織姫様、可愛いね」等、子供たちの手作りの飾りをみて、おうちの方もにこにこ笑顔に♪
「空からしっかりと見えるように、一番上につけよう〜」等、親子の会話も弾んでいました。
みんなの願い事が叶いますように☆
画像1

濡れても大丈夫だよ〜☆

先日、トイレットペーパーの芯などで作った、紙製のたこさん。
水にぬれると柔らかくなるから、今度は水に負けない物で作ろう!と、話していると、おうちで考えて作ってきてくれました☆
それを見て、「教えて〜」「作りたい〜」と友達も興味津々♪
水に入れると…「浮いた〜」「大成功!」と大喜びでした。

画像1

わらべ歌 (5歳児 たけ組)

昨日、矢野幼稚園にわらべ歌の先生が来てくださいました。初めてのわらべ歌に、少し緊張した表情でしたが、始まるとわらべ歌の歌の不思議さや楽しさにすぐに夢中になり、一緒に歌ったり、指や体を動かしたりして楽しそうに参加していました。今日も、帰りの用意をしながら「カエルがなくからか〜えろ〜、おたまがいるからいいじゃんか〜」と口ずさんでいました♪
画像1
画像2
画像3

わらべ歌 (4歳児 もも組)

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組も、楽しいわらべ歌を教えていただきました。
優しい声で歌を歌い、指先を動かしたり、体を動かしたりして楽しみました。
大好きなわらべ歌もできて、終わった後も口ずさんでいましたよ♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育てちょこっとアドバイス

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127