最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:212
総数:1374625
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2月15日(月) 授業の様子 その3

2年1組国語、各自が調べたことを発表していました。2組技術、1次エネルギーと2次エネルギー、前時の復習をしていました。3組国語、新聞づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 授業の様子 その2

1年4組国語、問題集を整理していました。5組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。6組社会、平家の台頭を映像で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 授業の様子 その1

昨晩からの雨も止み、登校時には青空も広がりました。今週は3年生の私立高校一般入試が行われます。今日の授業の様子、1年1組技術、試験対策プリントに取り組んでいました。2組数学、三角形の垂心の作図を確認していました。3組音楽、指揮を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 土曜日の部活動です。

男子テニス部が試合形式の練習をして、力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 授業の様子 その6

3年4組数学、三平方の定理を使って折り返しの問題を考えていました。5,6組保健体育、男子はサッカー、女子はバスケットボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 授業の様子 その5

3年1組英語、言い換えの英作文を考えていました。2組社会、歴史の問題に取り組んでいました。3組国語、本文の内容を捉え、筆者の主張を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 授業の様子 その4

2年4組英語、ヒアリング問題に取り組んでいました。5組数学、順列と組み合わせの問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 授業の様子 その3

2年1組理科、学習プリントで復習をしていました。2組総合的な学習、お好み焼きづくりの映像を見ていました。3組道徳「挨拶は言葉のスキンシップ」という教材から、心のこもった挨拶の大切さを考え、自分自身の挨拶を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 授業の様子 その2

1年4組美術、スケッチの下描きをしていました。5組国語、ワークの問題を解いていました。6組数学、円柱の表面積を前に出て求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 授業の様子 その1

休みに挟まれた1日、来週は3年生が私立高校の一般入試、1,2年生は期末テストの試験週間に入ります。今日の1校時の授業の様子、1年1組英語、ペアで会話文を練習していました。2組音楽、ピアノ演奏に合わせて指揮を練習していました。3組数学、投影図を見て、もとの立体を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その7

特別支援学級1組生活単元、いちご大福をつくっていました。2組美術、二点透視図法や自画像に取り組んでいました。3組試験計画をたてるために、試験範囲を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その6

3年4組社会、学習プリントに取り組んでいました。5組社会、渋沢栄一について学習していました。6組音楽、ミュージカルを鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その5

3年1組理科、3年間の復習として大切な用語を確認していました。2組家庭科、自分の食生活を振り返っていました。3組理科、電流と電圧の学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その4

2年3組社会、明治政府が国境を確定させた理由を学習していました。4組家庭科、社会で子どもを育てることの具体を考えていました。5組技術、エネルギー変換について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その3

2年1組保健体育、男子はサッカー、女子は保健で交通事故によるけが防止について学習していました。2組英語、日本の文化の紹介文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その2

1年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子 その1

今日は1年生の保護者の方が来校され、子どもたちの様子を見守っていただきました。今日の授業の様子です。1年生は1校時に、次の期末試験の目標や計画を立てて、各自で試験勉強に取り組みました。1年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業の様子 その7

特別支援学級1組数学、いろいろな長さの単位を学習していました。2組社会、立憲制国家の成立について学習していました。3組社会、鎌倉文化について整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業の様子 その6

3年4組数学、三平方の定理を使って直方体の対角線を求めていました。5組英語、リスニング問題に取り組んでいました。6組国語、本文の朗読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業の様子 その5

3年1組音楽、ミュージカルの映像を鑑賞していました。2組美術、ステンドグラスの制作に取り組んでいました。3組技術、「Word」で文書作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付 新入生確認テスト

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834