![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:99 総数:1462228 |
3月5日(金) 授業の様子 その3
2年1組数学、プリントの答えを確認していました。2組道徳、映像を見て生き方から学んでいました。3組理科、人のつくりを図に表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(金) 授業の様子 その2
1年4組英語、単語を発音しながら覚えていました。5組社会、絵の3つの箇所から元寇で日本軍が苦戦した理由を考えていました。6組技術、テストの解答の確認をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(金) 授業の様子 その1
今日は朝から雨ですが、寒さはずいぶん和らいでいます。今日の授業の様子、1年1組美術、いろいろなモダンテクニックについて発表していました。2組数学、単元テストに取り組んでいました。3組社会、蒙古襲来絵詞について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 授業の様子 その5
特別支援学級1組生活単元、ずんだもちづくりに取り組んでいました。2組英語、本文の読みを練習していました。3組数学、資料を度数分布表に整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 授業の様子 その4
3年4組数学、入試問題に挑戦していました。5,6組保健体育、男子はソフトボール、女子はバドミントンをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 授業の様子 その3
3年1組社会、各自で課題を選んで取り組んでいました。2組、3組ともに英語、2組はリスニング問題に、3組は「ダイオウイカ」についての英文を読んで、課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 授業の様子 その2
1年4組国語、各自が書いた物語の続きをグループの中で読んで、感想や気づきを書いていました。5組技術、木工製作、ニス塗り等仕上げに入っていました。6組理科、テストの答えを確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 授業の様子 その1
1,3年生の授業の様子です。1年1組数学、度数分布表で相対度数を求めていました。2組社会、テストの答えを確認していました。3組英語、単語テストの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 構成的グループエンカウンター(2年生、学活) その2
2年4,5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 構成的グループエンカウンター(2年生、学活) その1
1校時の2年生の学活で、構成的グル-プエンカウンターの授業を行っていました。グループのメンバー1人ひとりに与えられた情報を交流し、全員で協力して整理していくことで答えを導き出していきました。このエクササイズを通して、「グループの力」と「メンバーの個性」について振り返りました。2年1,2,3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 校内展示
2年生が国語の授業で書いた各地の特色について調べた新聞が階段のおどり場に展示してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その7
特別支援学級1組英語、リスニング問題に取り組んでいました。2組社会、日露戦争の風刺画から当時の日本の立場を考えていました。3組英語、新出単語の読みを練習してました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その6
3年4組数学、入試問題に取り組んでいました。5,6組保健体育、男子はソフトボール、女子はバスケットボールをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その5
3年1組国語、自分の生き方を作品の形式に合わせて表現していました。2組美術、ステンドグラスの制作、完成間近です。3組音楽、自分が身につけたことを振り返っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その4
2年4組国語、「走れメロス」の登場人物の人物像を読み取っていました。5組英語、テストの答えを確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その3
2年1組数学、学習プリントに取り組んでいました。2組数学、プリントの答えを確認していました。3組技術、動力を効率よく伝えるしくみやその特徴について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その2
1年4組社会、元寇がなぜ起こったのかを学習していました。6組数学、度数分布表の累積度数を近くの生徒と確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 授業の様子 その1
今日は、桃の節句、春らしい陽気となりました。その他のクラスの授業の様子です。
1年1組理科、テストの答えを確認していました。2組社会、蒙古襲来を映像を見て学習していました。3組理科、テストの答えを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 卒業式練習
3年生が中学校で過ごすのも後9日。今日から卒業式に向けた練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 英語科教科研究会(1年5組)
2校時の1年5組で英語科の教科内授業研究会を行いました。「なくしたボタン」という物語をグループで分担して読み取り、それをつなげて物語の概要をつかみ、課題に取り組んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |