![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1987 総数:969820 |
令和3年3月11日(木)明日の卒業式
明日の卒業式の準備が整いました。
上の写真は、3年の先生から思いを込めた掲示物です。 下の写真は、正門前の掲示物で、花ボランティアで植えた寄せ植えと、PTAサークル「マーガレット」さんが用意してくださった、鉢植えです。 とってもきれいに咲いています。 明日の卒業式は、9時から卒業生が入場します。 式場の開場は8時20分です。 保護者の皆様は8時50分くらいまでにお越しください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月11日(木)卒業式準備
午後からは1,2年生で卒業式の準備が行われました。
1年生は校内の掃除、2年生は体育館の準備と清掃です。 一昨年までは、在校生も卒業式に参加していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加しないことになっています。 式には参加しませんが、3年生のために心を込めて準備をしました。 その後、先生たちでリハーサルを行い最終確認を行いました。 あとは、本番を待つのみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月11日(木)3年生学年を締めくくる会
卒業式の練習に引き続いて、「学年を締めくくる会」を生徒会執行部の生徒がリーダーとなって行いました。
はじめは、先生が作成した、中学校3年間の行事をまとめたスライドを見ました。 1年生の時の、とても幼かった顔が懐かしかったですね。 3年生は行事がなく寂しかったですが、クラスマッチでの皆さんの笑顔は最高でした。 時々、歓声があがって楽しそうに見ていました。 続いて、クラスの1年間の振り返りです。 各クラス、とても個性豊かな発表でした。 とても、笑える場面も…。 そして、元生徒会長と学年主任の先生からの言葉がありました。 3年間、いろんなことがありましたが、明日は卒業式です。 明日の卒業式が、中学校の最後の授業です。 立派に締めくくることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月11日(木) 卒業式練習
いよいよ明日は卒業式本番です。
昨日の練習よりもさらに良くなりました。 明日はきっと素晴らしい卒業式になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月10日(水)花ボランティア
フラワーフェスティバルの「ピースフラワー花育プロジェクト」の第2弾。
ペチュニアを植えました。 今日もボランティアに集まってきてくれました。 昨年は休校中だったため、3月の花ボランティアはできませんでした。 今年は、2回ともできて大変良かったです。 前回に引き続き参加した生徒もいて、スムーズに作業を進めることができました。 参加者の優しい顔が印象的ですね。 参加してくれた生徒の皆さん、絆の支援員の方々、ありがとうございました。 花ボランティアは、来年度も行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月10日(水) 卒業式練習
3年生は卒業式の練習を行いました。
入場から始まり、礼や返事など、明後日の本番に向けて短い練習時間で集中してがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月10日(水)全校朝会
校長先生のお話です。
明日は、東日本大震災から10年目です。 震災の時の日本人の行動から、「誇り」を持って生きていることのすばらしさについてのお話でした。 ◆たった一人でもよいと思ったことは行動する。 ◆いけないことはいけないと注意する。 ◆何度でも挑戦する。 ◆困っている人を助ける。 自分で誇りに思っていることを、自信を持って行うことができる人になってほしいと思います。 3年生の教室では、とても真剣に聞いていました。 卒業式まで、あと2日です。 3年生の皆さん「誇り」を持って卒業してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月10日(水)全校朝会
今日は、今年度最後の全校朝会でした。
今年度の全校朝会はコロナウイルス感染防止対策で、全てテレビで行いました。 まず、最後の表彰を行いました。 中国地区書き初め大会の受賞者5人と、広島県中学校体育連盟優秀賞1人の表彰です。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月8日(月) 3年生大掃除
今日は午後から3年生の教室の大掃除を行いました。
1年間の汚れを頑張ってきれいにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月5日(金) 3年生給食最終日![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月5日(金) 3年生給食最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月5日(金) 3年生給食最終日
3年生は今日が給食の最終日になります。
しっかり味わって食べてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月2日(火) 授業の様子
今日の6校時に1年生は進路学習を行いました。
GoogleClassroomのミーティング機能を使って、校長先生が各教室に向けて説明を行いました。 中には熱心にメモを取っている生徒もいて、みんな真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月1日(月) 登校の様子
今日から3月です。
暖かな日差しとともに元気に登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年2月25日(木) 生徒会委員会
今日は放課後に生徒会委員会がありました。
生徒会新執行部は2回目の委員会運営になります。 もう慣れたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年2月24日(水)絆学習会
今年度、最後の絆学習会が行われました。
先週テストが終わりましたが、今日も頑張って勉強していました。 今年度はコロナウイルスの関係で7月からの開催でしたが、いつも来て勉強している生徒は絆のメンバー一同、応援していました。 来年度も、水曜日の放課後に行います。 前期中間テストの前から行う予定です。 しばらく時間はあきますが、また、みんな集まって勉強できる日を楽しみに待っています。 1年間、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年2月24日(水)花ボランティア
フラワーフェスティバルの花育プロジェクトに、今年も参加しています。
今日は、パンジーの苗を植えました。 まだ、とても小さな苗を丁寧に取り、ポットに植えます。 フラワーフェスティバル直前まで学校で育てて、平和公園に持って行き飾ってもらいます。 昨年は残念ながら中止になりましたが、今年は、開催されること願っています。 今日は、全学年で23人のボランティアの生徒が集まってくれました。 約200個のポットに植えました。 ありがとうございました。 次回は3月にペチュニアの苗を植える予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年2月24日(水) 授業の様子
2年生技術ではペンスタンドの製作が始まりました。
土台となる金属をサンドペーパーで磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年2月24日(水) 授業の様子
1年生の英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |