![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:99 総数:1462228 |
1月28日(木) 授業の様子 その7
特別支援学級1組音楽、「旅立ちの日に」の演奏練習をしていました。2組理科、問題集に取り組んでいました。3組英語、「because」でつながる文を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その6
3年4組数学、三平方の定理を使って問題を解いていました。5組社会、地域紛争とテロリズムについて学習していました。6組理科、人間と自然環境のかかわりについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その5
3年1組英語、長文を読んで問題に取り組んでいました。2組国語、毛筆行書の練習です。3組理科、人間と自然環境とのかかわりについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その4
2年4,5組保健体育、男子は1600m走、女子は教室で各自の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その3
2年1組音楽、オペラ「アイーダ」を鑑賞していました。2組理科、「雲海」を映像で確認していました。3組社会、五箇条の御誓文など明治新政府の治政について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その2
1年4組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。5組英語、学習プリントの答えを確認していました。6組数学、正三角形を作図していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 授業の様子 その1
緩んだ寒さが戻ってきました。今日の授業の様子、1年1組英語、単語の練習をしていました。2組美術、「スケッチ」にちて整理していました。3組道徳、「疾走 自転車ライダー」という教材から身近にある安全について考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その7
特別支援学級1組保健体育、バドミントンのラリーを続けていました。2組美術、2点透視図法や自画像の作品づくりに取り組んでいました。3組社会、鎌倉幕府の仕組みについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その6
3年4組国語、「奥の細道」平泉の章、「光堂」を読み取っていました。5組数学、円の問題に取り組んでいました。6組国語、行書で「輝ける未来へ」を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その5
3年1,2組ともに音楽、ソーシャルディスタンスに配慮しながら歌のテストに取り組んでいました。3組社会、子どもの貧困問題について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その4
2年4組理科、日本周辺の1年間の雲の動きを映像で見ていました。5組技術、「5R」について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その3
2年1組国語、都道府県を1つ決めて新聞づくりに取り組んでいました。2組数学、等積変形で五角形と面積の等しい三角形を作図していました。3組社会、江戸の幕末の動きを学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その2
1年4組社会、ブラジルの産業や社会について学習していました。5組数学、直方体の辺の関係を調べていました。6組国語、「少年の日の思い出」作品の魅力が伝わるポスターづくりに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 授業の様子 その1
晴雨交互型の天気です。今日の授業、1年1,2組保健体育、男子は1600m走、女子は跳び箱の閉脚跳びを練習していました。3組家庭科、すくい縫いに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その7
特別支援学級1組自立活動、創作活動に取り組んでいました。2組英語、ワークなどで学習していました。3組美術、色面構成をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その6
3年4組、5組ともに数学、円周角の問題に取り組んでました。6組国語、毛筆で行書を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その5
3年1組社会、世界の貧困問題についての学習プリントに取り組んでいました。2組国語、毛筆で行書の練習をしていました。3組美術、自画像の作品を展示する準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その4
2年4組社会、欧米の進出と日本の開国について学習プリントに取り組んでいました。5組国語、プレゼンテーションの原稿づくりや新聞の下書きを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、おもちゃづくり完成間近です。2組理科、気団や前線について問題を解いて振り返っていました。3組数学、四角形についての○×問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火) 授業の様子 その2
1年4組音楽、「魔王」を鑑賞して、歌声と登場人物を照らし合わせていました。5,6組保健体育、男子は12分間走、女子は体つくり運動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |