最新更新日:2025/08/21
本日:count up6
昨日:95
総数:1462256
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

11月19日(木) 授業の様子 その4

2年4組英語、音読テストに臨んでいました。5組音楽、全員で音楽に合わせてリコーダーを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木) 授業の様子 その3

2年1組国語、形容詞、形容動詞の活用について学習していました。2組数学、様々な性質を使って角度の大きさを求めていました。3組家庭科、幼児のおもちゃづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 授業の様子 その2

1年4組国語、古文の読みのテストに臨んでいました。5組数学、比例のグラフを書いていました。6組道徳、「挫折から希望へ」教科書の教材を扱い、弱さを乗り越えて生きていくことについて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 授業の様子 その1

晩秋を感じさせない暖かさが続いています。
今日の授業の様子です。1年1組国語、硬筆で行書の練習、姿勢に気をつけて書いています。2組美術、絵文字の作品ができあがってきました。3組英語、リスニングテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)学校朝会

 本日は木曜日ですが,学校朝会です。今日は選挙管理委員会より,生徒会役員選挙に立候補した,生徒会長候補2名,副会長候補者2名の紹介がありました。これから12月10日(木)に行われる立会演説会までの間に各教室をまわって公約を説明したり,あいさつ運動などの選挙活動が行われます。来年の生徒会活動の中心となる執行部を選ぶ選挙です。みんな真剣に取り組みましょう。
 生活指導の先生からは,地域から皆さんがどのように見られているか,学校内での過ごし方はどうかのお話と,最近気になっていることとして,今年度「トイレ掃除に学ぶ会」が中止になったので,トイレに細かな汚れがあるということでした。トイレはみんなで使う場所です。使い方を少し気にしてみませんか。そしてトイレの掃除になっている当番のみなさん,日頃あまり気にしていない所まで気をつけてみませんか。
 最後に少しうれしい話もありました。「最近元気よくあいさつをしてくれる生徒が増えましたね。立ち止まってきちんと礼もできていますよ。」と地域の方からお言葉をいただいたそうです。亀中プライでですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 水曜日 図書ボランティアさんです。

図書ボランティアの皆さんが、本の整理や、新刊の紹介など手作りで作成してくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

11月18日(水) 授業の様子 その7

特別支援学級1組保健体育、ソフトボール、まずはキャッチボール練習です。2組美術、篆刻や木彫、各自の課題に取り組んでいました。3組数学、テスト返しと答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その6

3年4組国語、自己PR文を発表していました。5,6組保健体育、男子は教室で保健、薬物乱用と健康について、女子は、持久走に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、関係代名詞を使って、2文を1文に直していました。2組国語、自己PR文の原稿書きに取り組んでいました。3組数学、相似な三角形を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その4

2年4組英語、音読テストに取り組んでいました。5組技術、各自の作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、砂鉄を使って磁石の磁界を調べていました。2組数学、学習した合同条件や性質を復習していました。3組社会、大航海時代について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、いろいろな縫い方の提出物の完成を目指していました。5組音楽、各自が役割を決めて、「フルーツパラダイス」ボイスリズムを練習していました。6組国語、聞き取りテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その1

穏やかな小春日和が続いています。1,2年生はテスト明け、今日の授業の様子です。1年1組社会、テストの確認をしていました。2組英語、単語の書き取り練習をしていました。3組理科、水中での光の屈折を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)サッカーボールをいただきました。

 地域の事業所の方より,サッカーボール2個を寄贈していただきました。サッカー部の生徒は,「このボールを使って一生懸命練習し,県大会に出場できるように頑張ります。」と力強い言葉とともにボールを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その3

特別支援学級1組美術、それぞれの課題に取り組んでいました。2,3組中間テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その2

3年4組理科、地球が丸い証拠となる事象を考えていました。5組音楽、「手紙〜背景十五の君へ〜」合唱練習に取り組んでいました。6組社会、コンビニの経営者になって、コンビニの立地を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その1

2校時の授業の様子です。3年1組数学、相似比を使って長さを求めていました。2組国語、自己PR文を書く材料を整理していました。3組英語、関係代名詞を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その4

2年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その3

2年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その2

1年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 選抜2
3/9 選抜2
3/10 卒業式予行(2・3年)
3/11 同窓会入会式
3/12 卒業式

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834