![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:669 総数:955688 |
バレー新人戦
10月25日(日)
女子バレー部が、区大会決勝トーナメントに出場しました。 1回戦2−0で快勝でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー新人戦
後半に入り、怒濤の攻撃
5点をとり、6−0で快勝しました。 みんなよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー新人戦
10月24日(土)
サッカーの新人戦第3回戦がありました。 前半1点先取です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月23日(金)1年生クラスマッチ
とても良い天気でさわやかな気候の中、1年生クラスマッチが行われました。
今年は、大きな学校行事が中止になっています。 1年生にとっては野外活動も中止になった中、このクラスマッチは、入学して初めての行事でした。 競技はドッジボールで、全クラスでの対抗戦でした。 競技の審判はクラスごとになっていて、審判でないクラスは長縄をしました。 みんなとても上手でした。 どのクラスも、とても盛り上がり、良い笑顔で頑張っていました。 生徒の皆さんの、笑顔と頑張っている姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月22日(木)絆学習会
今日の絆学習会の様子です。
今日は、生徒会委員会と重なったため、急遽、音楽室で行いました。 委員会の生徒がいたため、いつもより少し少ない人数でしたが、それぞれ課題を持ってきて頑張っていました。 来週、29日(木)も行われますので、是非、参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月21日(水)進路通信を掲載しました。![]() ![]() 下をクリックして確認してください。 右の配布文書からも確認できます。 進路通信「道」Ver.64 進路通信「道」Ver.65 進路通信「道」Ver.66 令和2年10月21日(水)全校朝会
表彰の続きです。
水泳部、バドミントン部、男子バスケットボール部です。 おめでとうございます。 これから試合がある部活も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月21日(水)全校朝会
市総体、新人大会の表彰が行われました。
野球部、陸上部、テニス部です。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月21日(水)全校朝会
全校朝会が行われました。
後期の生徒会役員の認証式が行われました。代表して、3年生の学級委員が校長先生から認証書を受け取りました。 校長先生からは役員の認証にあたり、クラスの中でいじめのない仲間作りができるようにというお話がありました。 今日の全校朝会の運営も、生徒会執行部の皆さんが行ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月20日(火)3年生進路説明会
教室では、先生から説明を受けていました。
説明の後に、面接の練習をしていたクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月20日(火)3年進路説明会
3年生の進路説明会が行われました。
今年度は、コロナウイルス感染症対策のため、第1回進路説明会は資料を配付し生徒に説明する形にしました。 第2回目の今日は、本来、体育館で生徒と保護者で説明会を行うところ、保護者のみの説明会としました。 生徒は、同じ時間に教室で担任の先生から説明を聞きました。 進路決定までの手順についての説明が中心でした。 これから、進路決定までの半年間、ご家庭と協力して取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月19日(月) 進路通信を掲載しました![]() ![]() 下をクリックして確認してください。 また、右の配布文書からも確認できます。 進路通信「道」No.55 進路通信「道」No.56 進路通信「道」No.57 進路通信「道」No.58 進路通信「道」No.59 進路通信「道」No.60 進路通信「道」No.61 進路通信「道」No.62 進路通信「道」No.63 令和2年10月19日(月) 後期スタート
今日から後期が始まります。
生徒会のみんなもあいさつに立ってくれました。 放送による始業式では、校長先生から「努力は足し算、協力は掛け算」などの話がありました。 少しずつ寒さがやってきていますが、体調を崩さずに頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦
?10月18日(日)
野球部の3回戦がありました。 7回を0対0で終了し延長戦突入です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦
先行で、1点を先取し全員プレイで守り切り、市大会出場を決めました。
白熱する接戦で、感動しました。 次は決勝戦です!頑張れ五日市 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月16日(金)前期終業式
今日で、前期が終了します。
放送による前期終業式を行いました。 画像を見ながら、校長先生のお話を聞きました。 物事の見方や考え方「リフレーミング」についてでした。 「リフレーミング」とは物事を今の見方とは違った見方をすることで、それらの意味を変化させて、気分や感情を変えることです。 同じ物事でも、人によって見方や感じ方が異なり、ある角度で見たら長所になり、また短所にもなるということです。 「人間万事塞翁が馬」の例えなどを用いて説明されました。 これから、後期に向けて、よりよい生活ができるように考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月15日(木)絆学習会
1,2年生が懇談のため、放課後の絆学習会は少し寂しい人数でした。
しかし、いつも勉強しに来てくれる生徒が来て、「数学の成績が上がった」と喜んでいました。 継続は力なりです。 毎週木曜日の放課後、図書室で行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月15日(木) 研究授業
今日は初任の先生の研究授業が行われました。
新聞などのメディアに関する授業でしたが、生徒のみんなが積極的に活動してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月14日(水) 個人懇談会(1・2年)
1・2年生は今日から個人懇談が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年10月13日(火)ユニセフ募金のお礼
先月、生徒会執行部を中心にユニセフ募金活動が行われました。
今日のTV朝会で、募金がどのように使われていくのかというDVDを視聴しました。 募金に協力してくれた皆さん、ありがとうございました。 一番下の写真は、3年生の靴箱の掲示板に貼ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |