最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:94
総数:1462345
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

11月10日(火) 授業の様子 その4

2年4組理科、電流の正体について学習していました。5組英語、単元テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、「仁和寺にある法師」、法師の人物像を読み取っていました。2組数学、仮定と結論を学習していました。3組社会、北海道の農業の特色について学習プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その2

1年4組理科、光が水やガラスを通る時の現象を調べていきました。5,6組保健体育、男子はバレーボールでネット越しに2対2でのパス練習、女子は教室で各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その1

1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1組美術、絵文字の色塗りです。2組技術、ペンスタンドづくり、磨きやニス塗りなど完成間近です。3組英語、「when」を使った疑問文を前に出て完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 3年生後期中間テスト2日目 その2

3年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 3年生後期中間テスト2日目 その1

3年生後期中間テスト2日目、今日の試験科目は英語と数学です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、電流の正体について学習していました。2組数学、三角形の合同条件を使って合同な三角形を見つけていました。3組英語、長文読解に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その5

特別支援学級、2校時の授業の様子です。1組数学、パソコンを使って調べ学習をしていました。2組理科、静電気を発生させる実験に取り組んでいました。3組数学、比例の関係を負の数に広げて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その4

2年4組社会、中世ヨーロッパの宗教改革について学習していました。5組国語、試験対策プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 授業の様子 その2

1年4組社会、ワークの課題に取り組んでいました。5組美術、「私を表す1文字」の下書きをしていました。6組理科、鏡で見ることができる範囲を作図で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その1

1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はソフトバレーボール、女子はティーボールのゲームを行っていました。3組英語、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 3年生後期中間テスト1日目 その2

3年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 3年生後期中間テスト1日目 その1

3年生は、今日から2日間、後期中間テストに臨んでいます。今日のテストは理科、国語、社会の3教科です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 新人大会(市大会)

野球部の新人大会市大会、準決勝の様子です。
画像1 画像1

11月9日 月曜日 授業の様子

2年生の数学です。性質を使って、角度の求め方を説明し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 その2

3年生の家庭科の作品も展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 土曜日 文化の祭典です。

アステールプラザで!文化の祭典、展示の場が行われています。2年生の美術作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 土曜日 新人大会 市大会です。

野球部が市大会に臨みました。
準決勝を勝ち抜き、決勝に進みました。
決勝戦では惜しくも敗れましたが、市大会2位という素晴らしい成績を残しました。次に繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 土曜日の部活動です。

体育館では、女子バレーボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) 授業の様子 その7

特別支援学級1組技術、各自が作品づくりに取り組んでいました。2組数学、学習プリントの問題に向き合っていました。3組数学、計算の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 絆学習会
3/5 卒業を祝う会(1・3年)

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834