![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:394 総数:955789 |
令和2年6月15日(月) 生徒会朝のあいさつ運動
昨日の大雨から一転して、今朝は良い天気です。
今日から、生徒会のあいさつ運動が始まりました。 例年はクラス全員が出てあいさつ運動が行われますが、今回は各クラスの生徒会委員12名と執行部で行います。 「あそふじ」の「あ」あいさつです。 一日の始まりを良いあいさつで始めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月12日(金) 生徒会委員会
今年度初めての生徒会委員会が行われました。
生徒会執行部の生徒が司会をして、委員の皆さんは、よく話を聞いていました。 取り組みの内容は、それぞれ違いますが、頑張ってください。 早速、来週からあいさつ運動が始まります。 今回のあいさつ運動は、密を避けるために委員会の生徒が行うことになりました。 来週月曜日は3年1,2組の委員の皆さんが当番です。 あいさつは「あそふじ」の「あ」です。 「あそふじは五日市中学校の誇りです」とあるように、全校でしっかり取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月12日(金)トイレ掃除
掃除が始まり1週間たちました。
トイレ掃除は、床をじょうろで流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月12日(金) 授業の様子
今日の授業の様子です。
学校が再開して、2週間たちました。 授業もだいぶ慣れてきましたね。 どの授業も、落ち着いた雰囲気で行われています。 隣の人とは机はそのままで、書いた物を見せながら交流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月12日(金) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月12日(金) 部活動の様子
少し蒸し暑いですが、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月11日(木) 観葉植物を置きました
校舎の様々な場所に観葉植物を置きました。大事にしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月11日(木) 3年生実力テスト
3年生は実力テストを受けています。みんなとても集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月10日(水) 救急救命学習
今日は万が一の事故などに備え、全クラスで救急救命学習を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動見学
青春です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動見学
暑い中頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動があると元気になる
昨日から部活動が始まりました。
いくつかの部を見学に行きました。やはり、素敵な笑顔にたくさん出会えました。 挨拶も元気よくしてくれました。みんなガンバレ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の配膳方法
給食の配膳方法をあれこれ考え続け、先生方が工夫を重ねています。
今日は、1・2年生で、お盆を使った配膳に変更してみました。こちらの方がスムーズですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす
6月9日(火)
1年生の授業を見て回ると、みんなとても真剣に授業に参加していたので、うれしくなりました。どうですか?この素敵な態度! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) 部活集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) 部活集会
今日は2・3年生の部活集会がありました。いよいよ部活動も再開します。
1年生も明日から部活見学が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) 給食の準備
いよいよ給食の準備です。
手洗いの後、給食当番が配膳し、一人ずつ取りに来ています。 今日は、ご飯とおかず一品だったので、スムーズに配膳することができました。 少し時間がかかりましたが、みんなよく頑張りました。 合掌をした後に、増やしてほしい人には先生がつぎます。 久しぶりの給食の味は、いかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) 給食の準備のために
今日から給食再開です。
先週1週間かけて、給食の準備のために、いろいろな先生が考えました。 給食のコンテナなどを準備してくださる、食の先生も、生徒の皆さんが配膳をしやすくするように工夫してくださっています。 配膳台の消毒の準備もしてくださいます。 3枚目の写真は、新しく設置された場所のコンテナの配置です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) 授業の様子
今日の授業の様子です。
学校が再開して一週間、1年生も、すっかり慣れた様子です。 これから授業も本格的になってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月8日(月) テレビ朝会
生徒会役員は4月に決まっていましたが、やっと、認証式が行われました。
人のために尽くすこと、与えることができることが大切です。 生徒会役員の人たちに、期待します。 認証式の後、今日から始まる掃除の仕方について確認しました。 今日から、6時間で、給食・掃除・2,3年生は部活動が始まります。 大変暑くなってきましたが、体調を崩さないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |