![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:669 総数:955719 |
市総体テニス
?接戦を制し、決勝に出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市総体テニス
?二回戦を突破し、準決勝出場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市総体テニス
9月19日(土)
テニス部が市総体に出場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月18日(金) 進路通信を掲載しました![]() ![]() 下をクリックして確認してください。 また、右の配布文書からも確認できます。 進路通信「道」No.49 進路通信「道」No.50 進路通信「道」No.51 進路通信「道」No.52 進路通信「道」No.53 令和2年9月18日(金)絆学習会
テスト前絆学習会の最終日です。
明日から、4連休。 しっかり学習できる計画はできていますか。 今回の絆学習会で、1年生は、教え合いが上手だと思いました。 自分がわかっていることは、人に教えて初めてわかったことになります。 家庭でもテスト勉強をしっかり頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月18日(金)ユニセフ募金
生徒会によるユニセフ募金も、今日で最終日でした。
みなさん、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月17日(木)絆学習会
3年生の絆学習会の様子です。
3年生は、お互い教え合ったり、聞き合ったりできていました。 進路決定に向けて、全力を尽くしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月17日(木)絆学習会
2年生の絆学習会の様子です。
昨日より多くの生徒が勉強しに来てくれました。 しっかり課題に取り組み、テスト勉強頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月17日(木)絆学習会
今日の絆学習会の様子です。
1年生の様子です。 昨日より教室を増やすくらい多い生徒が来てくれました。 みんな、課題に取り組んだり、わからないことを教えてもらったりしていました。 テスト前なので、先生たちも教えてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月17日(木)授業の様子
1年生の授業の様子です。
来週のテストに向けて、学習に取り組んでいます。 グループでの活動も、だいぶスムーズにできるようになりました。 1年生、初めての定期テストです。 一生懸命、取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月17日(木)授業の様子
今日の授業の様子(教育実習生)です。
実習も2週目の後半に入りました。 担当のクラスで授業やSHRを頑張っています。 だいぶ、慣れてきた様子が見られます。 生徒たちも、よく頑張ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月16日(水)絆学習会
今日から、テスト週間です。
今年度初めての定期テストです。 そして、今日からテスト前の絆学習会が始まりました。 3年生が少なく残念でしたが、1年生は40人近く来て勉強していました。 テストの課題をやっている生徒が多かったです。 明日も、同じ場所で行います。 少しでも勉強して帰り、家庭での学習につなげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月15日(火)生徒会委員会
生徒会委員会がありました。
学級委員会の様子です。 前期最後の委員会では、前期の反省を行っていました。 短い前期でしたが、ご苦労様でした。 各委員会も、学級のために頑張ってくれました。 前期の終わりまで、あと一ヶ月です。 最後まで、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月15日(火) 教育実習生
本校では先週から教育実習生が来ています。
今週はいよいよ実際に授業を行っています。緊張しながらも一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月15日(火)あそふじの幟旗
毎朝、正門付近に「あそふじ」の幟旗を出してくれるのは、ソフトテニス部の生徒です。
今日は、高さがそろっていなかったので調節しました。 いつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月10日(木) 絆学習会
絆学習会の様子です。
今日は、約40人くらいの生徒が来てくれました。 1年生が増えています。 来週は、試験週間が入るので、16日(水)からテスト対策の絆学習会が始まります。 各学年、部屋が違いますので、よく確認してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月8日(火) 表彰1
今年度始めから、新型コロナウイルスの感染防止のため大会が中止になっていた部活動ですが、この夏に、やっと市総体が行われました。
たくさんの部活動が、表彰状をもらってきました。 中には、1人で何枚も賞をもらっています。 みんな、よく頑張りました。 陸上部 バドミントン部男子 バドミントン部女子 体操部 水泳部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月8日(火) 表彰2
水泳部の続き
バレーボール部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 軟式野球部 書道・写真コンテスト入賞 みんな、よく頑張りました。 でも、賞状には届かなかったけど、最後まで頑張った夏を過ごした3年生もたくさんいます。 部活の引退をした3年生。 本当によく頑張りました。 この頑張りを、今からの学校生活に進路決定に生かしてください。 朝会の司会は、いつものように生徒会執行部の皆さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年9月8日(火) 教育実習生の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将来、先生になるための勉強です。 生徒の皆さんは、授業だけでなく様々な場面で出会うことがあると思います。 3週間、よろしくお願いします。 令和2年9月8日(火) 登校の様子
台風一過、さわやかな朝を迎えました。
生徒会執行部も募金活動を頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |