最新更新日:2025/08/21
本日:count up73
昨日:99
総数:1462228
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

12月14日(月) 授業の様子 その1

冷え込みが厳しくなってきました。今日はPTAの見守り活動で2年生の保護者の方が来校され、子どもたちの様子を見ていただきました。今日の授業の様子です。1年1組理科、力のはたらきについて学習していました。2組道徳、「家族と支え合うなかで」という教材で、家族のつながりの大切さや自分が担う役割について考えていきました。3組数学、グループで反比例の課題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 授業の様子 その3

2年1組技術、マジカルボード製作を振り返っていました。2組国語、助詞のはたらきを確認していました。3組数学、問題の解き方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その7

特別支援学級1組社会、四国や周辺の地理を学習していました。2組計画学習、課題に取り組んでいました。3組自立活動、ストレッチ運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その6

3年4組国語、万葉集の和歌の情景や心情を読みっていました。5組理科、月の見え方をまとめていました。6組英語、「so that」の構文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その5

3年1組社会、貨幣について学習していました。2組理科、季節ごとの太陽の南中高度を考えていました。3組技術、運動を変化させるしくみについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その4

2年4組理科、霧の発生について映像で確認していました。5組英語、音読テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金) 授業の様子 その3

2年1組国語、漢字テストに取り組んでいました。2組道徳、教科書の「きいちゃん」という題材を扱い、家族のきずなや家族を大切にすることについて考えていきました。3組国語、助詞の種類を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その2

1年4組美術、レタリングの練習をしていました。5組英語、単語の発音練習をしていました。6組数学、グラフから式を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業の様子 その1

今日は午後から大掃除を行います。今日の授業の様子、1年1,2組保健体育、男子は開脚前転を練習していました。女子は12分間走です。3組英語、ペアで文を英語に直す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)学校朝会

 昨日の生徒会役員選挙の投票結果が選挙管理委員長より発表されました。そして当選した次期生徒会長から,決意発表がありました。今後の生徒会活動での活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)生徒会役員選挙 投票

 暮会の時間に各学年ごとに生徒会役員選挙の投票です。選挙管理委員から投票用紙を受け取り,記載台で記入して投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)生徒会役員選挙 立会演説会

 続いて副会長男女それそれ1名ずつの立候補者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)生徒会役員選挙 立会演説会

 本日6校時,生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。全員で体育館には入れないので,TV放送での演説会となりました。会長候補2名と副会長男女1名ずつ計4名の立候補者と推薦責任者の思いをTVを通してみんなに話しました。ちょっと写真が曇ってますが,会長候補です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 授業の様子 その7

特別支援学級1組音楽、クリスマス会での披露前の練習です。2組社会、「三都」について学習していました。3組数学、身の回りにある反比例関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 授業の様子 その6

3年4組家庭科、食生活の変遷を学習していました。5組英語、関係代名詞の使い分けを確認していました。6組理科、季節による太陽の南中高度のちがいを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 授業の様子 その5

3年1組理科、季節による太陽の南中高度について学習していました。2組、3組ともに数学、平行線と比の性質を使って長さを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 授業の様子 その4

2年4組数学、入試問題に挑戦していました。5組国語、助詞のはたらきについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)クリスマス会

 本日3・4校時に特別支援学級1組・3組合同のクリスマス会が行われました。例年は亀山小・亀山南小の特別支援学級の皆さんをお招きして行う会ですが,今年はコロナの影響もあり,中学生だけのクリスマス会です。みんなでリズムを取ったり,合奏したりとこれまでの練習の成果を発揮します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、幼児向けのおもちゃづくりに取り組んでいました。2組数学、入試問題の解き方や考え方を確認していました。3組社会、鎖国下の対外政策について整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育女子は、12分間走に挑戦していました。5組数学、学力調査の問題に取り組んでいました。6組技術、木材をのこぎりを使って切断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 1・2年教育相談  選抜(1)結果通知
2/9 1・2年教育相談 学校朝会
2/11 建国記念の日
2/12 絆学習会

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834