最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:94
総数:1462345
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

11月11日(水) 授業の様子 その2

1年4組美術、絵文字の色塗りを行っていました。5組理科、各自の課題に取り組んでいました。6組家庭科、縫う練習をして作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 授業の様子 その1

今日は2年生の保護者の方が見守り活動に来てくださり、生徒たちの授業の様子を見守ってくださいました。授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はバレーボールのオーバーハンドパスの練習、女子はティーボールのゲームを行っていました。3組数学、座標を見て点をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)学校朝会

 水曜日ですが,学校朝会です。生徒会長からのお話と,学習時間目標時間達成者の表彰,野球部の新人戦市大会2位の表彰状の披露がありました。校長先生からは,朝早い時間に階段を掃除している生徒がいることを紹介されました。「掃除時間でもない,当番でもない。でも階段をきれいに掃除してくれている。まさに亀中プライド『場を浄める』を実践してくれている生徒がいる。」というお話でした。他にも,靴やカバンをそろえて並べることや,2分前着席・黙想に真剣に取り組んでくれている生徒が増えています。中学校全体で亀中プライドを発展させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その5

特別支援学級の授業の様子です。1組技術、木材加工で、それぞれの作品づくりに取り組んでました。2組数学、動点の問題を場合分けをして考えていました。3組美術、レタリングした文字を切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 国語科教科内授業研究(1年3組)

3校時に国語科の教科内授業研究を行いました。1年3組の国語で、教材は竹取物語の「蓬莱の玉の枝」です。くらもちの皇子のどういう話術が、かぐや姫を信じさせたのかを文章から読み取り、理由をつけて説明し、全体で交流していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その4

2年4組理科、電流の正体について学習していました。5組英語、単元テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、「仁和寺にある法師」、法師の人物像を読み取っていました。2組数学、仮定と結論を学習していました。3組社会、北海道の農業の特色について学習プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その2

1年4組理科、光が水やガラスを通る時の現象を調べていきました。5,6組保健体育、男子はバレーボールでネット越しに2対2でのパス練習、女子は教室で各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業の様子 その1

1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1組美術、絵文字の色塗りです。2組技術、ペンスタンドづくり、磨きやニス塗りなど完成間近です。3組英語、「when」を使った疑問文を前に出て完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 3年生後期中間テスト2日目 その2

3年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 3年生後期中間テスト2日目 その1

3年生後期中間テスト2日目、今日の試験科目は英語と数学です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、電流の正体について学習していました。2組数学、三角形の合同条件を使って合同な三角形を見つけていました。3組英語、長文読解に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その5

特別支援学級、2校時の授業の様子です。1組数学、パソコンを使って調べ学習をしていました。2組理科、静電気を発生させる実験に取り組んでいました。3組数学、比例の関係を負の数に広げて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その4

2年4組社会、中世ヨーロッパの宗教改革について学習していました。5組国語、試験対策プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 授業の様子 その2

1年4組社会、ワークの課題に取り組んでいました。5組美術、「私を表す1文字」の下書きをしていました。6組理科、鏡で見ることができる範囲を作図で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業の様子 その1

1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はソフトバレーボール、女子はティーボールのゲームを行っていました。3組英語、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 3年生後期中間テスト1日目 その2

3年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 3年生後期中間テスト1日目 その1

3年生は、今日から2日間、後期中間テストに臨んでいます。今日のテストは理科、国語、社会の3教科です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 新人大会(市大会)

野球部の新人大会市大会、準決勝の様子です。
画像1 画像1

11月9日 月曜日 授業の様子

2年生の数学です。性質を使って、角度の求め方を説明し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 PM入学説明会(採寸) 物品申込
2/8 1・2年教育相談  選抜(1)結果通知
2/9 1・2年教育相談 学校朝会
2/11 建国記念の日
2/12 絆学習会

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834