最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:95
総数:1462251
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

11月18日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、砂鉄を使って磁石の磁界を調べていました。2組数学、学習した合同条件や性質を復習していました。3組社会、大航海時代について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、いろいろな縫い方の提出物の完成を目指していました。5組音楽、各自が役割を決めて、「フルーツパラダイス」ボイスリズムを練習していました。6組国語、聞き取りテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 その1

穏やかな小春日和が続いています。1,2年生はテスト明け、今日の授業の様子です。1年1組社会、テストの確認をしていました。2組英語、単語の書き取り練習をしていました。3組理科、水中での光の屈折を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)サッカーボールをいただきました。

 地域の事業所の方より,サッカーボール2個を寄贈していただきました。サッカー部の生徒は,「このボールを使って一生懸命練習し,県大会に出場できるように頑張ります。」と力強い言葉とともにボールを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その3

特別支援学級1組美術、それぞれの課題に取り組んでいました。2,3組中間テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その2

3年4組理科、地球が丸い証拠となる事象を考えていました。5組音楽、「手紙〜背景十五の君へ〜」合唱練習に取り組んでいました。6組社会、コンビニの経営者になって、コンビニの立地を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 授業の様子 その1

2校時の授業の様子です。3年1組数学、相似比を使って長さを求めていました。2組国語、自己PR文を書く材料を整理していました。3組英語、関係代名詞を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その4

2年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その3

2年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その2

1年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 1,2年生後期中間テスト2日目 その1

1,2年生の後期中間テスト2日目、今日の試験科目は国語と数学です。1年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 授業の様子 その3

特別支援学級の2校時の授業の様子です。1組家庭科、裁縫の作品づくりに取り組んでいました。2,3組は後期中テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 授業の様子 その2

3年4組英語、テストの振り返りをしていました。5組国語、「故郷」の学習をもとに現代社会の課題に対する意見文を書いていました。6組数学、相似比を使った課題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 授業の様子 その1

3年生、1校時の授業の様子です。3年1組理科、生活を支えているエネルギーの現状と課題について整理していました。2組社会、小テスト前に世界の国名を確認していました。3組家庭科、「グリーンコンシューマー」としてできることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 1,2年生後期中間テスト1日目 その4

2年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月) 1,2年生後期中間テスト1日目 その3

2年生の今日の試験科目は英語、社会、理科です。2年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 1,2年生後期中間テスト1日目 その2

1年4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 1,2年生後期中間テスト1日目 その1

今日と明日2日間で1,2年生の後期中間テストを行います。今日の1年生の試験科目は、社会、理科、英語です。1年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 小中連携公開研究会 その2

グループで協議したり、全体に根拠をもとにして求め方を説明し、思考を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 小中連携公開研究会 その1

午後から学区の小中連携公開研究会を、学区の小学校をはじめ、多くの学校から先生方をお招きして研究授業を行いました。授業は、2年1組の数学の授業です。既習事項を使って、様々な角の大きさを求めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 PM入学説明会(採寸) 物品申込
2/8 1・2年教育相談  選抜(1)結果通知
2/9 1・2年教育相談 学校朝会
2/11 建国記念の日
2/12 絆学習会

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834