![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:320 総数:1458774 |
1月21日(木) 授業の様子 その7
特別支援学級1組音楽、「旅立ちの日に」の演奏を練習していました。2組計画学習、各自の課題に取り組んでいました。3組総合的な学習の時間、地域についてまとめた新聞を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その6
3年4組音楽、パート練習に取り組んでいました。5組理科、土の中の微生物のはたらきについてまとめていました。6組数学、円周角の性質を使って三角形の相似を証明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その5
3年1,2保健体育、男子は持久走、女子はバスケットボールに取り組んでいました。3組数学、円周角の性質を使った証明問題を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その4
2年4組国語、プレゼンテーションの原稿作りに取り組んでいました。5組英語、英文を読んで問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その3
2年1組社会、ペリー来航が与えた影響について学習していました。2組音楽、オペラ「アイーダ」を鑑賞していました。3組国語、プレゼンテーションの材料をインターネットを活用して集めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その2
1年4組、6組ともに道徳、「富士山から変えていく」という教科書の単元を扱い、自分たちの生活の中で改善すべき現状について考えていきました。5組理科、学習プリントの答えを発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 授業の様子 その1
今日も青空が広がり、日中は寒さも少し緩んだ感じです。
今日の授業の様子、1年1組英語、単語テストの練習をしていました。2組数学、おうぎ形の面積を求めていました。3組言語数理運用科、様々な資料を組み合わせて、食糧自給率が下がっている理由を分析していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 図書ボランティア
今日は7名の図書ボランティアの方が来てくださり、新しく入った本のカバーかけの作業をしてくださいました。図書室、学級文庫に新刊本が入ります。ぜひ手に取ってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その7
特別支援学級1組生活単元、デザートづくり、完成し実食中でした。2組国語、プレゼンテーションの題材を考えていました。3組国語、「少年の日の思い出」僕の人柄を読み取っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その6
3年4組国語、「奥の細道」学習プリントに取り組んでいました。5,6組保健体育、男子はドッジボール、女子はテストの振り返りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その5
3年1組英語、各自の課題に取り組んでいました。2組英語、テストの振り返りをしていました。3組理科、食物連鎖について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その4
2年4組技術、様々なイスの用途、材質、デザインについて設計者と消費者の立場から考え、発表していました。5組美術、2点透視図法、光の当たり方によって色の濃淡を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その3
2年1組数学、特別な平行四辺形について整理していました。2組社会、ペリー来航が与えた影響について学習していました。3組理科、天気図の読み取りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その2
1年4組国語、場面での情景描写に注目して人物の心情を読み取っていました。5組理科、プリントで学習の振り返りをしていました。6組社会、アメリカの工業の特色について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 授業の様子 その1
早朝の冷え込みは厳しかったですが、気持ちの良い青空が広がりました。今日の授業の様子、1年1組数学、おうぎ形の面積の求め方を学習していました。2組音楽、パートに分かれて歌の練習です。3組美術、レタリング作品を自己評価していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 授業の様子 その7
特別支援学級1組国語、各自が書いた「わたしの物語」を入力していました。2組国語、ワークに取り組んでいました。3組自立活動、体力づくりと行き方をまとめるために両延神社へ行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 授業の様子 その6
3年4組英語、各自の課題に取り組んでいました。5組、6組ともに数学、円周角の性質を使って角の大きさを求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 授業の様子 その5
3年1,2組保健体育、男子は教室でテスト直し、女子はバドミントンに取り組んでいました。3組社会、最低賃金制度の引き上げについての賛否を根拠を示してまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 授業の様子 その4
2年4組家庭科、幼児のおもちゃづくりに取り組んでいました。5組国語、プレゼンテーションのための情報を収集していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 授業の様子 その3
2年1組数学、平行四辺形になるための条件のうち、利用できるものを考えていました。2組国語、筆者の主張や根拠を整理し、新聞にまとめていました。3組英語、ゲーム形式で「must」の使い方を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |