最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:104
総数:274829
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

重要 本日、6月19日(金)は通常どおりの登校です。

 午前6時39分に大雨警報が解除されました。
 
 本日は通常どおりの登校です。
 
 生徒の皆さんは安全に留意して登校してください。

 なお、本校の体育館側(砂防ダム)を通っての登校はせず、学校西側の道路を使い、登校してください。

大雨警報が発表されています。

 6月18日(木)18時38分に大雨警報が発表されました。

 引き続き気象情報に御留意ください。

 明日の登校についてはマニュアルどおりですので、マニュアルを熟読しておいてください。

3年生 社会の授業です。

 かっこいいね!
 すごく集中してる!!

 さすが3年生。
 五月中のリーダーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学の授業です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の授業です。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の授業です。

 部首の勉強をしています。

 皆さんは、どんな部首を知っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の授業です。

 題材:「人のフリみて・・・・。」

 真剣に自分のこととして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水)です。

 1年生社会科の授業です。

 社会科の戸田先生は、毎時間大型TVを活用し、生徒たちに「なぜ?」という疑問を抱かせてくれています。

 「なぜ?」
 「どうしてなんだろう?」

 って、とっても大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です。

 今日のメニューは、
 ・麦ごはん
 ・焼肉
 ・中華スープ
 ・食育ミックス
 ・牛乳
 ・牛乳調味液(コーヒー)
 です。

 今日もおいしくいただきました。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 社会の授業です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の授業です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語の授業です。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業です。

 自分が読み取ったところを周りの友達と交流し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業です。

 英語の授業はいつも楽しそうです。
 今度、生徒席に座って授業を一緒に受けてみようかなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学の授業です。

 正負の数の加法のやり方について、トランプを使って説明しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 美術の授業です。

 これから作品を作っていくために必要な内容を資料集等を使い学んでいました。
 専門的な事柄なのでなかなか難しそうだけど、しっかり集中して学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)です。

 今日も青空が広がりました。
 昨日と比べると、少し湿度が下がった涼しい風が吹いていたようです。

 
画像1 画像1

学校給食が夏季も実施されます。

 夏季休業期間の短縮に伴い下記の期間も給食が実施されます。

【追加期間】
 ・ 令和2年7月21日(火)〜8月 7日(金)
   ※8月6日(木)は除きます。
 ・ 令和2年8月24日(月)〜8月31日(月)

  上記期間の平日、17日間です。
画像1 画像1

部活動発足会がありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間計画

行事予定

お知らせ

相談室だより

きずな通信

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711