![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:160 総数:1457176 |
11月26日(木) 授業の様子 その7
特別支援学級1組英語、学習プリントに取り組んでいました。2組英語、本文のリーディングを練習していました。3組数学、身の回りにある反比例の関係を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その6
3年4組社会、消費と契約について学習していました。5,6組保健体育、男子はバスケットボール、女子は持久走に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その5
3年1組音楽、「手紙〜拝啓 15の君へ〜」合唱練習です。2組理科、宇宙の構成をまとめていました。3組美術、鉛筆の基本的な使い方を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その4
2年4組英語、比較級を使って英文を作っていました。5組理科、クリップモーターを回していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、幼児のおもちゃのアイデアを考えていました。2組数学、二等辺三角形の性質を使った問題を解く考え方を確認していました。3組音楽、全体でリコーダー練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その2
1年4組国語、竹取物語の全容を学習していました。5組数学、反比例の対応表から変化の特徴を整理していました。6組道徳、教科書の教材「人のフリみて」を扱い、「ありがとう」の言葉のもつ力について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(木) 授業の様子 その1
今日と明日の2日間、3年生は4校時終了後下校となります。
今日の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はバレーボールでアタックのジャンプのタイミングを練習していました。女子はティボールのゲームです。3組社会、飛鳥と天平の2つの文化を調べて比較していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 音楽教科内研究授業
6校時の1年1組の音楽の授業で教科内研究授業を行いました。「ボイスリズムを楽しもう」という題材で、言葉の言い方や重ね方、合わせ方を工夫してグループでボイスリズムを創作していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 理科教科内研究授業
3校時の3年3組の理科で教科内研究授業を行いました。太陽表面の黒点の動きから太陽の形や自転について考察していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その7
特別支援学級1組保健体育、フープを使った技に挑戦していました。2組美術、彫りや磨きなどそれぞれの作業に取り組んでいました。3組社会、墾田永年私財法についてタブレットを見て学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その6
3年4組国語、発問の答えをグループで考えていました。5組、自己PRを前に出て発表していました。6組美術、ハッチングでの明度段階の描き方を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その5
3年1組数学、三角形の相似の証明問題を考えていました。2組英語、ALTの質問に答えていました。3組音楽、「手紙〜拝啓15の君へ〜」合唱練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その4
2年4組美術、篆刻の完成が近づいてきました。5組技術、木工の様々な工程に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その3
2年1組理科、電流がつくる磁界について調べていました。2組数学、二等辺三角形の性質を使って角の大きさを求めていました。3組技術、木工作品づくりに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その2
1年4組数学、反比例の対応する値を確認していました。5組社会、平安京遷都までの流れを学習していました。6組国語、自分の印象に残っている食べ物について、発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子は、バレーボールで踏み切り板を使ってのアタック練習、女子はティボール、ノックで守備練習です。3組理科、虫眼鏡の焦点距離を変えながら像のでき方を調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水)税の作文・習字の表彰式
中学生の「税についての作文及び習字」に応募し,入賞した生徒の表彰式を本校校長室で行いました。広島北税務署からお越しいただき,12名の生徒が表彰状と副賞をいただきました。広島北税務署の方から,「12名とは優秀な生徒さんが多いですね。こんなに多くの生徒の表彰ははじめてですよ。そんなに簡単に入賞できる賞ではありませんからね。」と声をかけていただきました。最後にみんなで記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水)学校朝会
水曜日ですが,月曜がお休みだったので,本日が学校朝会です。生徒会からは生徒会役員選挙について副会長自身の経験をはなし,みんなに立候補者を応援してほしいと伝えました。次に体操と柔道部の表彰です。団体・個人の表彰が行われました。最後に校長先生からは,3年生はいよいよ中学校卒業後の進路を決定していく時期になり,笑って4月を迎えられるようみんなで頑張って行こうというお話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(火) 授業の様子 その7
特別支援学級1組国語、書き初めに書く言葉を考えていました。2組英語、比較級を学習していました。3組英語、本文の読みを練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(火) 授業の様子 その6
3年4組数学、三角形の相似の証明の仕方を学習していました。5組国語、自己PR発表の評価基準を確認していました。6組理科、太陽の特徴を整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |