校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

10月20日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、「モアイは語る」の内容をプリントにまとめていました。2組社会、東北地方の果物の生産地を調べていました。3組数学、多角形の内角の和を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 校内展示

南校舎の階段の踊り場に3年生が国語の授業に詠んだ俳句の作品が3クラス分展示してありました。
画像1 画像1

10月20日(火) 授業の様子 その7

特別支援学級1組、ペットボトルロケット作りに挑戦していました。2組国語、辞書を引きながら課題に取り組んでいました。3組国語、「星の花が降る頃に」の心情を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 授業の様子 その6

3年4組英語、本文の読みを練習していました。5組英語、本文の内容をまとめていました。6組理科、運動と力の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 授業の様子 その5

3年1組社会、マスメディアの異なる意見を読み取って整理していました。2組国語、魯迅の「故郷」の背景を学習していました。3組数学、2乗に比例する関数の変域を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 授業の様子 その4

2年4組英語、本文の内容をプリントにまとめていました。5組技術、本立てづくりののこぎり引きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 授業の様子 その2

1年4組理科、エタノールを加熱して沸点を調べていました。5,6組保健体育、男子はマット運動で伸脚後転を、女子はハードル走を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、時間と温度の関係をグラフに表していました。2組美術、自分を表す1文字を選び、絵文字にしていました。3組数学、1次方程式をつくって課題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)学校朝会

 火曜日の朝は,学校朝会です。生徒会からの体育祭についての話に引き続き,野球部,卓球部,男子バスケットボール部の新人戦安佐北区大会の表彰がありました。生活指導の先生から,SNS等への書込についての注意がありました。ついふざけてやってしまったことが大きなことにつながる場合があることを意識してほしいというお話でした。校長先生からは,体育祭という1つの大きな行事を終えたことを区切りとして,1つ1つの授業を大切にしてほしいということを改めてお話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その7

特別支援学級1組保健体育、バドミントンのシャトルリフティングに取り組んでいました。2組国語、平家物語の扇の的で与一が成し遂げたことなどをまとめていました。3組社会、縄文時代の生活について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その6

3年4組国語、自分の詠んだ俳句を作品に仕上げていました。5組技術、計測制御のプログラミングのまとめをしていました。6組美術、自画像を描くためにグループごとにモデルを決めてスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その5

3年1組社会、新聞記事を見比べて違いを読み取っていました。2組国語、俳句について条件に合うようにまとめていました。3組英語、問題集等の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その4

2年3組家庭科、子どもの成長について学習していました。4組理科、回路図の電圧を求めていました。5組社会、東北地方の伝統について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その3

2年1組保健体育、男子はマット運動、女子はハードル走の練習をしていました。2組数学、多角形の内角の和を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その2

1年4組国語、漢字テストに取り組んでいました。5組英語、こちらは単元テストです。6組理科、物質の状態変化についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業の様子 その1

体育祭が終わり、今日から後期。冬服に移行し、授業もスタートです。
1,2校時の授業の様子です。1年1組数学、小テストに取組んでいました。2組社会、ローマ帝国の成り立ちについて学習していました。3組数学、問題文に書いてあることを表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 日曜日 新人大会です。

女子バレーボール部が安佐北区大会に臨みました。一次リーグを突破しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 土曜日 新人大会です。

女子バスケットボール部が新人大会、安佐北区大会の全日程を終了し、3位に食い込みました。おめでとうございます。
画像1 画像1

10月17日 土曜日 新人大会です。

野球部が新人大会、安佐北区大会に臨みました。準決勝、決勝と勝ち進み、一位となりました。おめでとうございます。
画像1 画像1

10月17日 土曜日 新人大会です。

女子ソフトテニス部が新人大会の団体戦に臨みました。フルセットまで待ちこみましたが、惜しくも二回戦に進めませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 1・2年教育相談
10/22 1・2年教育相談
10/23 小学生授業体験・部活動見学
10/26 1・2年教育相談

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834