最新更新日:2025/08/06
本日:count up92
昨日:69
総数:1462148
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

10月12日(月) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、女子はバレーボールで対戦していました。5組数学、分数係数の方程式の解き方を考えていました。6組理科、前時の再結晶の実験を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業の様子 その1

今週の金曜日は体育祭です。明日の予行のため、今日は放課後準備を行います。
午前中の授業の様子です。1年1組英語、ペアで人称代名詞を確認し、終わったら座ります。2組社会、「兵馬俑」がなぜ作られたのかを考えていました。3,4組保健体育、男子はサッカーを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 日曜日 新人大会です。

卓球部が新人大会に臨みました。
男女とも、市大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 日曜日 新人大会です。

卓球部が新人大会に臨みました。
男女とも、市大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 日曜日 新人大会です。

卓球部が新人大会に臨みました。
男女とも、市大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 土曜日 新人大会です。

女子バスケットボール部が新人大会に臨みました。市大会出場は確定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 土曜日 新人大会です。

男子ソフトテニス部が新人大会の個人戦に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 土曜日 新人大会です。

男子バスケットボール部が新人大会に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 土曜日の部活動です。

吹奏楽部が定期演奏会に向けて、屋外で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)体育祭ブロック練習 その2

 集合隊形の確認といっても,全員ではないので,競技の確認をするところもあります。白組と青組は,玉入れの競技の確認です。本番当日よりは『かごの位置』が低くなっていますが,どんどん玉を放り込んでいます。その頃赤組は,応援練習です。大きな声を出すことができないので,手拍子での応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)体育祭ブロック練習

 昨日1校時,雨天で中止となった体育祭ブロック練習を本日1校時に振り替えて行いました。今日の目的は,競技の練習というよりも,入場門での招集隊形の確認に重きを置かれています。入場門はコーンでしたが,入場する前の各色毎の隊形の確認ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その7

特別支援学級の授業の様子です。1組数学、物の値段を予想したり、月収から年収を求めていました。2組自立、各自の課題に取り組んでいました。3組英語、本文をノートに写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その6

3年4組社会、一票の格差の問題について考えていました。5,6組保健体育、男子はバドミントン、女子はサッカーの映像を見て学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その5

3年1組英語、本文の読みの練習をしていました。2組社会、共生社会の実現について資料を読み取っていました。3組数学、2つの変数の関係を式で表し、2乗に比例する関数を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その4

2年4組社会、東北地方の自然環境について学習していました。5組数学、2元1次方程式や1元1次方程式のグラフを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 授業の様子 その3

2年1組国語、各自の課題に取り組んでいました。2組音楽、みんなでそろえてリコーダー練習をしていました。3組理科、回路図から電流や電圧を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その2

1年4組英語、ペアで日本語を英文に直していました。5組社会、ギリシャ神話に出てくる神々について学習していました。6組理科、再結晶の実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業の様子 その1

今日予定されていた体育祭のブロック練習は雨のため、明日に順延となりました。
2校時の授業の様子です。
1年1組数学、助け合いながら1次方程式を解いていました。2組国語、故事成語の「矛盾」について学習していました。3組技術、けがきに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) 授業の様子 その7

3校時の特別支援学級の授業の様子です。1組理科、育てた稲を刈って、脱穀の作業をしていました。2組数学、1次関数の復習プリントに取り組んでいました。3組英語、単語の発音練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) 授業の様子 その4

2年2組、5組、「テーマパークを楽しもう」という教材で、パスカードを使ってアトラクションの効率よい周り方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 体育祭 前期終業式
10/19 後期始業式
10/21 1・2年教育相談

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834