最新更新日:2025/08/06
本日:count up92
昨日:69
総数:1462148
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

9月1日(火) 授業の様子 その6

3年4組英語、「how to〜」の構文を学習していました。5組数学、式の展開を復習していました。6組理科、重力を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業の様子 その5

3年1組社会、グループで「ちがい」が適正かどうかを判断していました。2組英語、「how to〜」の構文を学習していました。3組社会、伝統文化が継承される理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業の様子 その4

2年4組社会、大阪に人が集まる理由を考えていました。5組英語、読む、書くを各自で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、短歌をつくり、短歌に込めた情景や心情の説明をまとめていました。2組数学、ともなって変わる2つの数量の関係を表を使って考えていました。3組理科、グラフからわかることをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業の様子 その2

1年4組国語、毛筆で「はね」や「はらい」の練習をしていました。5,6組保健体育、男子はソフトボールでバッティング練習、女子はゲーム形式でバレーボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組社会、内閣総理大臣が決まるまでの流れを学習していました。2組理科、入浴すると水が溢れる理由を説明していました。3組英語、ペアで単語の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)PTAあいさつ運動

 9月になりました。月初めの朝はPTAあいさつ運動です。まだまだ暑い中を生徒が登校してきます。立ち止まって元気な声で「おはようございます」亀中プライドですね。多くの生徒が立ち止まってあいさつをして,通り過ぎていきます。そこに『笑顔』が加わると心が通う最高のあいさつになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その7

午後からの特別支援学級の授業の様子です。1組技術、木工作品作りに取り組んでいました。2組理科、酸化物の還元について学習していました。3組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その6

3年4組国語、夏に印象に残ったニュースの発表です。5組理科、プリントの答えを確認していました。6組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その5

3年1組国語、聞き取りテストに取り組んでいました。2組国語、夏の印象的なニュースを発表していました。3組社会、持続可能な社会の実現に向けた課題をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その4

2年4組技術、ペン立て作りに取り組んでいました。5組数学、文章から情報を読みっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月) 授業の様子 その3

2年1組英語、ペアで英語の問いに答えていました。2組数学、食塩水の濃度の問題に取り組んでいました。3組社会、中国地方の交通網の発達による交流について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その2

1年4組社会、内閣総理大臣が決まるまでの流れを学習していました。5組英語、ペアで英単語を確認していました。6組英語、「私は〜を1つも持っていない」の構文をペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組理科、密度の問題の答えを確認していました。2組英語、ペアで単語の意味を答えていました。3組美術、印象派について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)初めてのブロック会 その3

 最後に3校時,白組のようすです。各種目ごとに集まる場所が分かりやすいように,カードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)初めてのブロック会 その2

 続いて2校時,青組のようすです。ステージも使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)初めてのブロック会

 8月が終わります。まだまだ暑さは厳しいですが,亀山中では体育祭の準備が本格的に始まりました。今日の1〜3校時で,ブロックごとの初めてのブロック会です。実行委員や応援団の自己紹介や,出場する種目ごとに入場隊形を確認しています。写真は1校時,赤組【3年1・2組,2年1組,1年1・2組】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 日曜日の部活動です。

体育館では、女子バスケットボール部が練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 日曜日の部活動です。

グランドでは、サッカー部が練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 土曜日の部活動です。

吹奏楽部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 体育祭予行
10/14 市中研2
10/16 体育祭 前期終業式

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834