校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

4月9日(木)PTAあいさつ運動

 今朝は,PTAのあいさつ運動です。歩き方を見ると,1年生はすぐに分かります。まだ中学校の基準服や新しいカバンに慣れていない感じです。2・3年生は校長先生の前で『立ち止まって 礼』1年生のお手本になってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メール配信「登録」のお願い

 メール配信「登録」について,4月7日付け配付のプリントは

  こちら  からご覧になれます

メール配信「登録」のお願い

 亀山中学校では,非常災害時の臨時休校や不審者情報のお知らせ,PTA活動のお知らせなど,様々な学校の情報提供をメール配信によって行っております。昨年度末は新型コロナウイルスにより予定が変更になった際によくメール配信を行いました。
 さて,年度が替わりましたので,新しい学年・学級で登録をしていただくため,昨年度の登録を解除して,再度の登録をお願いいたします。お忙しい時期にお手数をおかけして申し訳ありませんが,ご協力いただきますようお願いいたします。

1)4月10日(金)の17時頃,昨年度の登録を削除いたします。大分類の【地域】以外の登録はすべて解除いたします。
2)4月10日(金)18時以降に,新しい学年・学級での登録をお願いします。
3)新入生はまだ部活動が決まっておりませんが,後日部活動は追加できますので,学年・学級での登録をお願いいたします。

 なお,7日付けで配付しましたプリントは,HP左の『メール配信「登録」について』から確認できますので,そちらをご参照ください。また, こちら からもご覧になれます

4月8日(水)第47回入学式 学校長式辞

画像1 画像1
 校長先生の式辞の全文です。下のリンクから,ご覧ください。

       学校長式辞

4月8日(水)入学式には出席できませんが・・・

 入学式には出席できませんが,2・3年生も登校しています。2時間の授業で,自己紹介をしたり,教科書を配られたりと,忙しく午前中を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式

 教室に戻って,最初の学活,学級開きです。今日は配布物,回収物が多く,ゆっくり話ができなかったと思います。明日から,本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式

 校長先生の式辞は,後ほど上げさせていただきます。PTA会長祝辞と記念品贈呈,新入生誓いの言葉も,緊張しているとは思いますが,それを感じさせない,立派な態度で,話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式

 入学認証では,担任の先生の呼名に元気に『はい』と返事ができましたか??返事が保護者に聞こえたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式

 教室では体育館に入場する方法や,呼名の確認を新担任から受けています。そうこうしているうちに,入場の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)入学式

 本日,令和2年度第47回入学式を行うことができました。まず新入生は,クラス分けの表を見て,自分のクラスと出席番号を確認します。生徒受付を通って,教室に入室します。クラス分けを見て,もっと騒ぎが大きくなるかと思いきや,意外と落ち着いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 明日8日(水)は入学式です。

 期日が近づいてまいりましたので,入学式について再度お知らせいたします。」

1.日時 令和 2 年4月 8 日(水)
  午前 8 時 55 分より新入生入場

2.場所 本校体育館
    【グラウンドに駐車可能です。】

3.感染拡大防止のために

(1)可能な限り参加人数を抑え,参加者間のスペースを
   確保するため式への参加者は新入生とその保護者,
   教職員を原則とします。
(2)発熱など風邪の症状がある場合は参加をお控えくだ
   さい。同様に保護者についても体調が芳しくない方
   は参列をお控えください 。
(3)式中は窓の一部を常時開け換気を行いますので,防
   寒対策をお願いいたします。
(4)会場入り口にアルコール消毒を設置しますのでご利
   用願います。また手洗いや咳エチケットなどの基本
   的な感染症対策をお願いします。
(5)当日の国歌・校歌斉唱の際に マスクを着用している
   場合は付けたままで斉唱をお願いします 。

4.その他
 〇当日は 8 時 50 分までには体育館へお入りください。
 〇入退場時吹奏楽部の演奏は行わずCD 等を利用します。
 〇式の最中,席を離れての写真撮影はご遠慮ください。
 〇式後,各学級にて学活を予定しております。保護者の
  は学活の間,教室内には入れません。廊下から学級開
  きの様子をご覧ください。
 〇兄弟姉妹であっても在校生は式場内へ入れませんので
  ご了承ください。

4月7日(火)学級開き 3学年

 3年は,本館から南校舎に移り,床がPタイルから,木に変わり,教室の雰囲気が変わったと思います。教科書を受け取ったり,実力テストがあったりで,本格的に授業に授業になるのは来週からかな??落ち着いた雰囲気で頑張ってほしいものです。写真は3学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)学級開き 2学年

 始業式の後は,学級開きです。時間的にも短いので,提出物を集めたらじっくり担任の先生が語ることは難しかったようです。生徒も新しい環境で少し緊張してたのかな??写真は2学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)就任式・始業式・教職員紹介

 いつもなら,体育館で行う行事ですが,今年はグラウンドで行います。しっかり間隔を開けて整列です。就任式では9人の先生をお迎えしました。代表の教頭先生からは「やはり学校は,生徒がいてこそ学校なんだと,この一ヶ月感じていました。これから一緒に頑張っていきましょう。」と話してくださいました。始業式では,校長先生が今年のスローガンを発表されました。「明日も行きたい 亀山中」です。生徒も先生方も,全員が「よし,明日もこれを頑張ってみよう。」とか「今日はうまくできなかったから,明日はうまくできるようになってやろう」というように,一歩ずつ少しずつでも進歩を続けていけるように頑張ろうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)新クラス発表 2

 次は新2年生のようすです。先生方は「はいはい,密集せんのよ。自分のクラスと番号確認したらすぐに教室に移動ね。」って声をかけますが,自分のクラス以外も見たいよね・・・。でも密集しないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)新クラス発表

 ようやく生徒が帰ってきました。久しぶりに聞く生徒の声です。8時過ぎに新クラスの掲示が始まりました。「やった。○○先生じゃ」「イェー。おんなじクラスじゃね」などの声もありました。「えっ・・・」て人もいたと思いますが,みんなの明るい表情を久しぶりに見ることができました。・・・・といってもマスクで顔半分は隠れてますが・・・・写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(月)新2・3年生は明日から登校です。

 いよいよ明日4月7日(火)から新2・3年生の新学期が始まります。気分一新,明日からまた頑張りましょう。さて,もう一度日程や確認しておきたいことをHPに上げておきます。
4月7日(火)の日程
 8:10 新クラス発表
 8:25 新クラスで出欠確認・健康観察(検温確認)
 8:55 就任式・始業式・教職員紹介
 9:35 学級開き
10:15 執行部・部長を除き一斉下校

4月7日(火)の持参物
 2・3年共通 上履き,筆記用具,ぞうきん2枚
 2年 宿題(国語:天風録,数学:ノート・プリント,英語:毎日ノート)
 3年 宿題(社会:歴史ワーク,英語:パートナー)

注意事項
 ・登校前にご家庭で検温をお願いします。しばらくの間,
  毎朝検温し,記録することとなりました。記録するため
  のカードを明日配付します。7日につきましては,ご家
  庭で測った体温を学校で記録しますが,8日以降はご家
  庭で検温し,記録したカードを持って登校するようにな
  ります。お手数をおかけしますが,よろしくお願いいた
  します。
 ・部活動はしばらく再開できません。再開については後
  日お知らせいたします。
 ・9日から給食が始まる予定です。
 ・手に入りにくい状況なのは承知しておりますが,できる
  だけマスクをご準備いただきますようお願いいたしま
  す。手作りマスクの作成方法が紹介されている動画を
  参考にこのHPからリンクを張っておきますので,ご覧
  ください。
 「やってみよう 新型コロナウイルス感染症対策
              みんなでできること」

4月6日(月) 部活動の再開について

 先週のHPで,4月8日(水)から,部活動を一部再開するとお知らせいたしましたが,4月8日(水)はすべての部活動を中止します。お弁当は不要です。
 本日,市教委・市中体連から『部活動の再開について』の方針が出されました。この方針では,『部活動の再開は5月7日(木)からとする。ただし,4月27日(月)から5月1日(金)までの期間は,安全を確保した上で30分程度の活動をしてもよい。』となっており,本校でもこの方針に従って,部活動再開を見送ることとしたためです。お知らせの内容が急遽変更となり,申し訳ありません。ご迷惑をおかけいたしますが,このような状況のため,ご理解いただきますようお願いいたします。また,今後も急に状況が変わる可能性もありますが,メール配信やHPで早めにお知らせいたします。

4月6日(月) よく晴れた朝です。

落ち葉や花びらをきれいにしています。
画像1 画像1

4月5日(日)桜の絨毯

正門の桜も満開は過ぎたように思います。
花びらが、絨毯のように見えました。
土に埋もれていた球根をプランターに植えてみると、チューリップが、綺麗に咲いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 教育相談 学校協力者会議
7/6 諸費振替日
7/7 学校朝会 テスト週間
7/8 被爆体験継承学習
7/9 被爆体験継承学習
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834