![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:129805 |
サツマイモ畑ができたよ
6月15日のサツマイモの苗植えに向けて、畑の畝作りをしました。大きなサツマイモ、おいしいサツマイモができるといいね!
![]() ![]() 砂場で遊ぶと気持ちがいいね!
日差しが強くなり、水に触れると気持ちの良い季節になりました。今日も砂場は子供たちの元気な声でいっぱいです。
流した水が、あれあれなくなっちゃった??たけ組の前の砂山だとどうなるかな?? また、やってみようね!! ![]() ![]() ![]() 食いしん坊のゴリラさんの玉ねぎは??
手遊び『食いしん坊のゴリラ』に出てくるゴリラさんは、玉ねぎの皮をむいて、皮をむいているうちに「なくなっちゃた」ね。もも組の子供たちは「ママは、なくならないよ!」「なくなるかな・・・?」と半信半疑です。
そこで、幼稚園で採れた玉ねぎをむいてみることにしました。茶色い皮をむくと「卵みたい」白い皮をむくと「小さくなった」「臭い!」「いい匂い!」いろいろなつぶやきが聞かれます。 小さな玉ねぎは、子供たちがむいていくと「なくなっちゃった!」「ぼくも、むきたかった!」玉ねぎをむく気満々の子供たちです。来週、玉ねぎを持ち帰ったら、是非むかせてあげてくださいね! ![]() ![]() ![]() アオムシがちょうちょうになったよ!
6月3日 幼稚園のパンジーの花のところにいた黒とオレンジ色の幼虫がキラキラ光るサナギになり、昨日羽化しました。『はらぺこあおむし』の絵本と歌が大好きなもも組は興味津々。アオムシは、やっぱりちょうちょうにんるんだね。サナギの間何も食べず、お腹がすいていたちょうちょうは、大急ぎで飛んで行ってしまったので写真はありませんが、きっと今頃は、花の蜜を吸って、お腹いっぱいになっていることでしょう。
![]() ![]() ![]() もも組も、玉ねぎを抜いたよ!
もも組は、入園して初めてみんなで幼稚園の畑に行きました。畑には野菜だけでなく、てんとう虫もいて大喜び!
もも組さんは、たけ組のまねをして一人1本ずつ玉ねぎを抜きました。帰る前に保育室で『食いしん坊のゴリラ』の手遊びをしたもも組さん。「食いしん坊のゴリラが玉ねぎ見つけた。皮むいて皮むいて、なくなっちゃった」のところで「なくならないよ!」という声が上がりました。玉ねぎの皮をむくとどうなるかな??今度やってみようね!! ![]() ![]() ![]() 大きな大きな玉ねぎができたよ!
6月2日 楽しみにしていた玉ねぎの収穫の日です。大きくなった玉ねぎはなかなか抜けません。子供たちの顔ぐらいある大きな玉ねぎもありましたね。抜けた時には満面の笑顔!やったね!!
今年は残念ながらカレー会はできませんが・・・ニンジンとジャガイモと一緒に持ち帰りますので、お家でカレー会をしてくださいね。 たけ組さんは、さすが力持ち!一人が何本も抜いて、重たい玉ねぎを幼稚園まで運んでくれましたよ。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() 野菜が大きくなったよ!
久しぶりに幼稚園の畑へ行ってみると、大きくなった玉ねぎが土の中から見えています。ニンジンの葉も大きくなって土の中に「ニンジンが見えた!」と大喜び。「これは何かな?」という先生の問いかけに「ミニトマト!」「キュウリ!」「ジャガイモ!」「だって、去年採ったもん」と、子供たち。
残念ながら、ニンジンやミニトマト、キュウリは植えることができなかった子供たちですが、去年収穫した経験をよく覚えていましたよ。明日は玉ねぎ掘りです。楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 元気に遊んだよ!
幼稚園が再開しました。友達と一緒に遊ぶと楽しいね!また、明日も遊ぼうね!
![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |