最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:60
総数:90965
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

色水遊び

今日みんなが夢中になって遊んだのは

色水のジュース作り!!

もも組さんもすみれ組さんの遊ぶ様子を見ながら

美味しそうなジュースを作っていましたね


画像1
画像2
画像3

玉ねぎチャンピオン☆

大きいチャンピオン→580g

ミニミニチャンピオン→75g  でした

すみれ組さんもも組さん

今日持って帰った玉ねぎを食べて

元気もりもりになってくださいね!!
画像1
画像2

6月1日玉ねぎ収穫もも組

「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

掛け声も聞こえてきました!!

「やったーぬけた!!」
画像1
画像2
画像3

大・中・小

収穫した玉ねぎを大きさで分類!

「比べてみよう・・・」


画像1
画像2

6月1日玉ねぎ収穫すみれ組

6月1日(月)今日から幼稚園も再開!再スタートをきりました

健康、安全に十分注意し

皆で充実した1日1日を過ごしていきたいと思います

楽しみにしていた玉ねぎの収穫!

玉ねぎの根っこを見て・・・「髪の毛???顔に見えるね!」

「大きい、中くらい、小さい・・・
三びきのやぎのがらがらどんみたい!」

会話も楽しみながら収穫をしました

画像1
画像2

答えは!!

よくHPに登場していたつばめ!!です



6月1日(月)からいよいよ幼稚園が再開します

皆さん元気に登園して来てくださいね!!

先生たちみんなで待っています

在園時間は9:00〜11:30です

よろしくお願いいたします

つばめさんの巣も探してみよう!!
画像1
画像2

誰のお家でしょう???

巣作りのため、土を運び、飛び回っている姿を見ていました

あともう少し!と思ったところで崩れ

また振り出しにもどることもしばし!

「あ〜・・・せっかくここまでできていたのに」(職員)

心中いかばかりかと心配していましたが

何日もかけ、諦めず!最後までやり遂げる姿に感心☆感動しました!!

新築完成☆おめでとう!!

さて誰のお家でしょう???
画像1
画像2
画像3

砂場では

といをつなげ

はだしになって

繰り返し、水を運んでは流す

楽しい遊びを考えていましたね!!

6月1日(月)からは、もも組さん、すみれ組さん

一斉登園となります!!

みんなに会える日がとても楽しみです!!
画像1

5月28日もも組自主登園日

いい天気の1日

のぼり棒、タイヤ、サークルラダーなど

園庭遊具で

思い切り体を動かして遊ぶ姿が見られました!!
画像1
画像2
画像3

明日5月28日は4歳児もも組さんの自主登園日です!

健康、安全に十分留意し

自主登園をしていただきますよう

御協力よろしくお願いいたします

【ク〜イズクイズ!!】

 きれいな紫色の花は何の花でしょう???

 ヒント・・・野菜の花です♪

 玉ねぎもグングン大きくなっています!!

 6月の収穫が楽しみです♪


画像1
画像2

ホワイトボード掲示板!

密集を避けるため

各クラスの入口で

ホワイトボードを掲示して

登降園時の諸連絡をさせていただきます

また、HPを活用して様々な情報発信を

行っていきたいと思います

毎日の確認を

引き続きよろしくお願いいたします




画像1

5月25日 5歳児すみれ組自主登園

こまめな手洗いの徹底!!

黄色いテープは友達との距離をとって並ぶための目安

文部科学省から『学校の新しい生活様式』が示されました

健康や安全には十分注意をしていきましょう!!

さすがすみれ組さん!きれいに洗えていますね☆☆☆
画像1
画像2
画像3

配布文書のお知らせ☆

右欄→→→

配布文書
「学校の再開について」をご覧ください

よろしくお願いいたします
画像1
画像2

6月幼稚園再開について

広島市教育委員会から通知がありましたので
6月幼稚園再開における保育時間を
お知らせいたします

令和2年6月1日(月)〜6月5日(金)

9:00 〜 11:30
※保護者が仕事を休めない場合の
 午後の特例的な受入れを継続します
(弁当・水筒をご持参ください)

令和2年6月8日(月)〜

9:00〜14:00(※弁当持参)

明日5月26日(火)は5歳児すみれ組さんの自主登園日です☆

3つの密
「密閉の回避」(換気の徹底)
「密集の回避」(身体的距離の確保)
「密接の回避」(マスクの着用)
を徹底的に避けるための取組を実施し、自主登園や
6月幼稚園再開に臨みます

ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力を
よろしくお願いいたします
    


ブロワ名人☆

「この角度からブロワの風を当てると・・・」

「こちらに落ち葉が集まり・・・」

入り組んだ枝の中に積もった葉っぱを外へ掃き出すのは至難の業

職員で知恵をしぼりながら

代わるがわるブロワを試してみました!!

園庭のツツジとても綺麗に整いました

何と!ブロワ名人も誕生しました

さて誰でしょう!?



画像1
画像2
画像3

ブロワ!!

幼稚園のツツジの剪定後の片付けに

各園にあるブロワを使ってみました!!

植込みの中に長年積もっていた落ち葉も一掃☆☆☆

3袋分の落ち葉が集まりました!!
画像1
画像2
画像3

園内研修☆☆☆

もも組さん、すみれ組さんが

『今日〇〇したい!!』
『明日〇〇しよう!!』

と幼稚園生活に意欲をもち、主体的に過ごすことができるように

先生たちで作戦会議中!!!

みんなで楽しい遊びをたくさん考えよう!!

ホワイトボードに書き込んだり、付箋を貼ったりしたものを

最後にコピーをしてみんなの記録にすると◎でした!!
画像1
画像2
画像3

5月21日 4歳児もも組 自主登園日

久しぶりの幼稚園でしたが

笑顔で元気に登園する姿が見られ

とても嬉しかったです!!

好きな場所や遊具を自分でどんどん見つけ

遊びました!!

楽しかったですね!!
画像1
画像2
画像3

明日5月21日(木)は4歳児もも組さんの自主登園日です

健康や安全に十分留意し、自主登園をしていただきますよう
よろしくお願いします

右欄→→→

【配布文書】

「登園日の持ち物等について」を再度ごらんください

先生たちは、幼稚園のピカピカ大作戦をしています!!

画像1
画像2
画像3

5月19日 5歳児すみれ組自主登園日!

「おはようございます!!」
安西幼稚園の伝統・文化
気持ちのよい挨拶が園庭に響きます!!

皆さん元気に過ごしていましたか?

お家で作った物を見せ合ったり、近況報告をし合ったり

そして・・・爽やかな5月の風を感じながら

元気いっぱい広い園庭を走り回って遊びました!!

次回の自主登園日は令和2年5月26日(火)です

保護者の皆様引き続き
健康、安全にお過ごしください

ご理解、ご協力ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624