最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:66
総数:76598
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

かさ袋と紙コップで楽しい製作遊び!

5歳児すみれ組さんは、実習生の小笹山先生に「もこもこおばけ」の作り方を

教えてもらいました!

ストローに息をふ〜と吹くと!!

紙コップからもこもこ!!
画像1
画像2
画像3

お店やさんごっこ!

4歳児もも組さんは

5歳児すみれ組さんが1学期に作っていた夏祭りのお店やさんで遊んだ経験を

もとに、自分たちのお店作りをしています!

看板を作ったり、品物を作ったり、お店の飾りつけを考えたり・・・

アイディアいっぱい!どんなお店ができるかな???
画像1
画像2
画像3

宝物がたくさんできました!

「こんなの作ったよ!」

子供たちの素敵な秋の作品が出来上がっています!
画像1

秋の自然物を使って!

どんぐりごま!
じゅず玉のネックレス!
松ぼっくりやどんぐりを飾ったリース!

子供たちは試したり、工夫したりしながら秋の製作遊びを楽しんでいます!!
画像1
画像2
画像3

清々しい秋空のもと 元気いっぱい遊びます!

リレーや靴とりなどなど・・・

ルールのある集団遊びを体をしっかり動かして楽しんでいます!
画像1
画像2

10月25日 4歳児もも組 いちごの苗植え!

来年度のいちごパーティーの準備!

4歳児もも組さんはいちごの苗植えをしました!

「いちごの赤ちゃん大きくな〜れ!」
やさしくそっと苗に土をかけて植えました!!

画像1
画像2
画像3

消防自動車と記念撮影!

興味津々!大好きになった消防自動車と記念撮影をしました!

「やすにし〜!」の合言葉でみんな笑顔

空には虹がかかっていました!
画像1
画像2
画像3

上安消防署の皆様ありがとうございました!!

避難訓練の指導や消防車のことをたくさん教えてくださった

上安消防署の皆様ありがとうございした!

秋の自然物で子供たちが作ったリースを感謝の気持ちを込めてプレゼント!

最後にみんなで、消防車を見ながら絵を描きました!!
画像1
画像2

ぼくらは小さな消防隊員!!

ヘルメット
消防隊員の服を

みんなで、交代しながらかぶったり、着たりしました!!

かっこいいですね!!
画像1
画像2

早着替え!!すごい

画像1
「1・2・3・・・13!!」

13秒で着替え完了!!

消防士さんはすばやく現場に出動するため、着替えも早い!!

「かっこいいな〜!!」

「早く着替えができるようにがんばろう!!」

これがホースなんだ!!

袋に入ったホース

渦巻状に巻かれたホース

「持ってもいいですか?」

「うわ〜重い!!」

「このホースを伸ばして、つないで水を出すんだって!」
画像1
画像2

消防車に興味津々!!

消防車に装備されている

普段見ることのないいろいろな機材に

目を輝かせていた子供たちです!!

「すごいね〜!!」「これは何をするものですか?」
画像1
画像2

消防車にはいろいろな機材が!!

見たことがない様々な機材が搭載されています!!

「これは何をするものですか?」興味深々!!

用途や扱い方をどんどん質問しました!!
画像1
画像2

10月25日(金) 上安消防署の方に避難訓練の指導をしていただきました!

消防車が安西幼稚園にやってきました!

「おはしも」の約束を守って安全に火災避難訓練を行いました

先生たちの初期消火訓練「消火器の使い方」の指導もしていただきました!

「ピン!:ピンを抜く」
「ポン!:ポンプを持って構える!」
「パン!:ハンドルを握って消火開始」
画像1
画像2
画像3

10月23日 みんなで遊ぼう!つながろう!第11回広島市立幼稚園大運動会

広島県立総合体育館 大アリーナで広島市立幼稚園19園の子供たちが集まって
大運動会が開催されました!!

保護者の皆様には温かいご声援、ご協力をありがとうございました!!

昨日観覧していただいた保護者の方から
「体操やふれあい遊びに子供たちがいきいき楽しんで取り組んでいましたね!」
「バルーンきれいでした!」
「安西幼稚園の子供たち、整列したり、円になったり
さっと並んだり、姿勢を正している姿も素敵だったのですよ!!」と
本日の登園時におしえていただきました!!
日頃積み重ねてきたご家庭や幼稚園での教育が子供たちの姿として表れ、見ていただけたことをとても嬉しく思いました!!
子供たちも大満足の1日でした!!

HPに掲載している写真ですが、大町幼稚園からご提供いただいたものです!!
子供たちも先生たちも19園でつながっています!!
感謝!感謝!です!!
画像1
画像2

ここがすごいところ!!全員あっという間に集合!!

異年齢ペアで見て回ること!

走らないこと!等、約束はありますが館内は自由行動にしました。

先生の「安西幼稚園集まれ!」の一言で、広い館内から

全員があっという間に集まることができました!!

日頃の積み重ねによるこうした“力”が身に付いているので、自由行動ができる!

子供たちに主体的な学びを経験させることができました!

ヌマジ交通ミュージアムの皆様大変お世話になりました!ありがとうございました!!
画像1
画像2

興味津々!!

これは何だろう!?

どうやって動かすのかな!?

楽しいことがいっぱいです!!
画像1
画像2

ヌマジ交通ミュージアムに到着!!館内見学に出発!!

異年齢ペアで歩きました。

「リュックのフックがはずれない・・・」困った時は

ペアの5歳児すみ組さんが4歳児もも組さんのお助けマンになってくれます!

館内も異年齢ペアで行動します!

ハンドルを握って運転手さんになったみたい!「楽しいね!」
画像1
画像2
画像3

キンモクセイの香りがどこからともなくする道をずんずん歩き!

道の途中には、小金色の穂をつけた稲!

栗や柿!

畑には野菜がいっぱいなっていました!

トンネルでは声が響くことを楽しみながら・・・またずんずんと進みます!

画像1

10月17日 ヌマジ交通ミュージアム徒歩遠足!!

片道40分の道のり 徒歩遠足に出発!

横断歩道は右見て!左見て!手をあげて!!

「あそこまで歩くんだよ!」ヌマジ交通ミュージアムを遠くに見据えて

元気に歩き始めました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624