最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:37
総数:76360
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

運動会予行演習 保護者役員の皆様、託児ボランティアの皆様ありがとうございました!!

運動会では、保護者役員の皆様にも『チーム安西』で頑張っていただいています!!
お陰様で、スムースにプログラムも進んでいきました!!
事前の準備や話し合いも丁寧にしていただき、感謝感謝です!!

その間には役員のお子様をみてくださる託児ボランティアの保護者の方のお力添えもあり、きめ細やかな保護者の皆様のお心づかいに胸が熱くなりました!!
運動会みんなの力を合わせて頑張ります!!

画像1
画像2

運動会予行演習

26日(木)は安西幼稚園運動会予行演習!

プログラム1番から最後まで本当によくがんばりましたね!!

衣装も身に付け、やる気もいっぱい!
画像1
画像2

井上園長先生来園!パワーをいただきました!!

明日26日(木)の予行演習を前に、前安西幼稚園長の井上尚子先生が子供たちの応援に幼稚園にかけつけてくださいました!!
すみれ組さんは太鼓の練習を見ていただきました!
『6歳になったよ!』『久しぶりに会えて嬉しい!!』
もも組さんは、海賊の踊りの衣装の帽子を『見て!見て!』『5歳になったよ!』
『大きくなったよ!』ということを子供たち一人一人が自分の言葉で一生懸命伝えていました。
子供たちも職員も元気パワーをいただきました!!
明日の運動会予行演習、天気はよさそうです!頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

回る!転がる!どんぐりおもしろい!!

『回るね!』『机で坂道を作って・・・転がる転がる!!』

職員室にも『どんぐり回るよ!おもしろいよ!』とどんぐりを届けてくれました!
遊びの中でたくさんのことを発見していますね!
画像1
画像2
画像3

秋の宝物!

すすき!どんぐり!
『触ってみてもいいよ!』『このすすき背が高いでしょ!』『こっちのすすきはふさふさ!』『このどんぐり神社で拾ったよ!』

『このどんぐりは何という名前のどんぐり・・・!?』図鑑で調べてみよう・・・
身近な自然や遊びを通して探求心も育ちます!
画像1
画像2
画像3

秋見つけ!! はぎ!

『幼稚園に来る途中に見つけたよ!』手に宝物を持って元気に登園!
毎日の登降園の中で、子供たちは、身近な自然と触れ合い、いろいろな発見を楽しんでいます!秋の七草見つけ!親子で過ごす豊かな時間や会話は大人になってからもずっと心に残っていることと思います。クラスの友達も興味津々!!
画像1
画像2

玉入れがんばるぞ!!

安西幼稚園では、毎日がミニミニ運動会!
玉入れでは、来賓や祖父母の皆様と当日対戦します!!
今日はいくつ玉が入ったかな!?「1・2・3・・・」

「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」始まりと終わりの挨拶も
秋の空に気持ちよく響いていました!!
画像1
画像2

実習生の本山先生に触れ合いゲーム遊びを教えてもらいました!

4歳児もも組さんは実習生の本山先生に『ぺったんじゃー』の触れ合いゲーム遊びを教えてもらいました!!
『ぺったんじゃー○人!』『手!』『肩!』
集まる人数やひっつく体の場所を聞いて・・・ひっついて!ひっついて!!
画像1
画像2

保護者会の皆様! 運動会打ち合わせ!!

9月26日(木)運動会予行演習
10月5日(土)運動会
係を分担したり、準備物を確認したり、入念な打ち合わせをしていただきました!!
PTA役員の皆様や保護者の皆様のお力添えで運動会を開催することができます!!感謝の気持ちでいっぱいです!!みんなで力を合わせて頑張ります!!
画像1

託児ボランティア!すみれ組保護者

安西幼稚園では親子製作などの参加型参観日に保護者同士で託児のボランティアを行っています!保護者同士のつながり、温かな支えあいで子育て支援を行っています!!
画像1
画像2
画像3

最後は親子でダンス♪

お家の方や友達と手をつないで輪になって踊ります♪

汽車になってつながるところも大好き!

もも組さん楽しい参観日でしたね!

保護者の皆様ありがとうございました!
画像1
画像2

親子競技  大玉ころがし!!

赤チームも白チームも!
息を合わせて頑張って〜!!
画像1
画像2

4歳児もも組 参観日!

参観日では、園長講話の後、運動会で着る海賊の衣装をお家の方と作りました!!

工夫やアイディアがいっぱい!素敵な海賊衣装ができました!

今日の午後からさっそく衣装合わせをして踊りの練習!

手作り衣装のお陰様で、もも組さんは、「やる気!」「元気!」いっぱいです!

「海賊は見てるかな〜!?」きっと見ています!!頑張れもも組さん!!
画像1
画像2
画像3

大玉を転がすだけではなく・・・デカパンも!!

すばやく脱ぎ着もしなければなりません!!
よいしょ!よいしょ!

友達を応援している姿も素敵でした☆
画像1
画像2
画像3

フープで色鬼!「こっちにおいで!!」

フープ色鬼「まだ入れるよ!」「一緒に入ってぎゅ〜!!」
鬼ごっこを楽しみながら友達とのつながりも感じられますね!!
画像1
画像2

♪あ〜きのななくさ う〜つくしい♪♪♪

「お家の近くで見つけたよ!」とすすきを手に登園してきてくれました!
「穂がふさふさしてる!」みんなで触って感触を楽しんだり、部屋に飾ってある秋の七草の写真と見比べたり・・・まだまだ暑い日が続きますが、秋ですね!
身近な自然との触れ合い、発見を楽しんでいきたいと思います!!
画像1
画像2

背比べしているのは!?初めて見ました!!推定150cm!!

子供たちが背比べしているもの!?何だか分かりますか!?
何と『ねこじゃらし』!!正式名称「エノコログサ」(イネ科)なのです!!
お家の近くで見つけたそうで、幼稚園に持ってきてくれました!!
担任の北井先生いわく・・・「自分の身長と同じくらいだから推定150cm!」
だそうです!!初めて見ました!!すごい大発見!!
「わたしよりおおきい・・・!!」「どれどれ!?」
画像1
画像2

頑張る!すみれ組!!

今日も5歳児すみれ組!全力で頑張っています!!

一生懸命の姿に大きな拍手です!心が揺さぶられます☆



画像1
画像2
画像3

保護者 託児ボランティア☆子育て支援の輪!和!

参観日の親子製作の時間、4歳児、5歳児の保護者がそれぞれ託児ボランティアをしてくださっています!!子育て支援の輪!和!保護者の皆様の御協力に感謝!感謝!です!!
画像1

5歳児すみれ組参観日!

画像1
画像2
画像3
10月5日(土)の運動会に向け、親子ではっぴ作りや親子競技、親子ダンスに取り組みました!背中には、お家の方が心を込めてつけてくださった子供たちの名前の1文字を筆で書いてつけます!!このはっぴを着れば力がわいてきますね!運動会が楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624