|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:250 総数:1222798 | 
| 吹奏楽4            吹奏楽部3            吹奏楽部2            保護者の方も4人同行していただいています。 荷物をきちんと整頓しています。 いつも大切にしていることをやりきる。 素晴らしいですね。 吹奏楽部 全日本マーチングコンテスト全国大会へ出発            授業風景        テスト返しの真っ最中。 いろいろ悩みもあるけれど、 体育の時は 気分晴れ晴れ 元気いっぱい。 避難訓練(火災)        校舎内では押さず、騒がず、整然と。 グラウンドに出たら小走りで。 最後は無言で整列、点呼確認。 これからは、火災が増えるシーズンです。 各家庭でも、万一の避難の方法について確認してみてください。 安佐南区役所市民部区政調整課から取材        第2回学校協力者会議    学校協力者会議とは、生徒・保護者アンケートや学校の各取組の状況をもとに、学校教育活動に様々なご意見をいただくための組織です。委員は本校教育に関係の深い社会福祉協議会をはじめとする地域の各団体代表者や元校長などから構成されています。 毎回、いただいた貴重なご意見を生かし、よりよい学校教育となるよう改善・発展の取組を進めています。 後期中間試験 2年生            後期中間試験 1年生            卒業アルバム写真の撮影        ちょっと緊張するけど、みんないい顔です。 3年生も卒業まで4ヶ月を切りました。 時が経つのは早いですね… サッカー部6            ベスト4に進みました。 サッカー部5            サッカー部4            サッカー部3            サッカー部2            サッカー部 広島市中学校新人大会準々決勝            第一試合、修道中学校と戦います。 がんについての学習 第3学年            理科や保健体育科の授業では聞くことができない、様々な深い知識をクイズ形式で、わかりやすく話をしていただきました。 授業風景 2年 2校時            とても有名な、興味がわく物語ですね。 2年5組 数学 横山先生「対策プリント」 しっかりやっておこう。 来週の試験に同じような問題が出題されますね。 2年6組 理科 竹本先生「章末確認プリント」 しっかり取り組んで試験に向かおう。 授業風景 2年 2校時            かぶら矢の説明わかったかな。 2年2組 理科 岡田先生 試験対策プリント 電流・電圧など大丈夫かな。 2念3組 英語 牧野先生 試験範囲の内容の確認 月曜日からの試験頑張ろう。 | 
広島市立安佐中学校 住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |