最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:147
総数:1373778
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

11月20日(水)いじめ対策推進教諭来校

 本日午後,いじめ対策推進の先生にご来校いただき,5時間目の授業を見ていただきました。その後アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)PTA見守り活動です。

 本日14時,PTA見守り活動で,4人の保護者の方が来てくださいました。5校時から6校時にかけて授業を見ていただきました。「3年生は落ち着いて授業ができていますね」や,「休憩中の生徒の動きを見ることができて良かった」などご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)学校朝会

 今日は,期末テストで延期していた学校朝会でスタートです。生徒会からは,12月15日の『トイレ掃除に学ぶ会』への参加の呼びかけがありました。次に選挙管理委員会から,次期執行部を選出するための生徒会役員選挙への立候補者の状況が伝えられました。また,表彰も多くありました。柔道(団体・個人),体操(団体・個人),陸上,男バレー,サッカー,男女バスケの新人戦の表彰。作文,話し方,英語暗誦,絵画の表彰。学習時間目標達成者。たくさんの人数が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) 生徒会クリーンキャンペーン

 本日放課後,1・2年生対象にクリーンキャンペーンを行いました。中学校は落ち葉の季節。掃いても掃いても落ち葉が出てきます。今日1日できれいになるものではありませんが,今日は有志一同で掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「トイレ掃除に学ぶ会」今年も行います。

 今年度も,「心みがき トイレ掃除に学ぶ会」を行います。期日は12月15日(日)となりました。「広島掃除に学ぶ会」の皆様にご指導いただき,実施したします。「心をとりだして磨くわけにはいかないので,目の前に見えるものを磨く。特に人のいやがるトイレをきれいにすると,心も美しくなる。」ことを目標として,今年も心を磨きます。
日程等詳しくご覧になりたい方は こちら からご覧ください。
画像1 画像1

11月18日(月)後期中間テスト 2年

 2年生の英語のテストです。リスニングのテストが終わった直後のようすです。しっかり問題文を読んで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)後期中間テスト 1年

 今日・明日と1・2年生では後期中間テストです。夏休み前からが試験範囲となるため少し広めの試験範囲ですが,頑張っています。写真は1年生の社会科のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)PTAコーラス交歓会

 本日13時より,安佐北区民文化センターにて,安佐北区PTAコーラス交歓会が行われました。亀山小学校・亀山南小学校・亀山中学校の3校合同で参加しました。『いのちの歌』『青いベンチ』の2曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土) 吹奏楽部グループホーム訪問

リハーサル写真です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)吹奏楽部

吹奏楽部です。デイサービスセンター菜の花畑さんの秋祭りに出演させていただきます。先程現地に到着して、お昼ご飯を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)新人市大会男子ソフトテニス部

今日は広島翔洋テニスコートで行われた広島市新人大会(個人戦)に区大会で勝ち上がった2ペアが参加しました。結果は、どちらのペアも初戦敗退でした。試験週間中で思うように練習できなかったところはありましたが、練習したことを試合であまり生かすことができませんでした。この悔しさを忘れず、次の試合で結果を出せるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)2学年PTC

 本日午後から,2学年はPTCを行いました。特定非営利活動法人SPICAの方にご来校いただき,「いのちの教室」という演題で講演をしていただきました。犬や猫の「殺処分」の現状や,飼い主の都合で処分されてしまう「いのち」を通して,様々な生命について,親子で真剣に考える機会になりました。ありがとうございました。また,会の準備や運営をしてくださった,保護者の皆様お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)数学科授業研究会

 最後に,体育館で全体会です。これまでの取り組みや,成果と課題などの発表をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)数学科授業研究会

 5校時の授業の後,先生方は,授業についての協議会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)数学科授業研究会

 本日5校時は,2年4組での数学の授業で,授業研究会を行いました。他のクラスは給食後に下校し,2年4組が2教室に分かれて少人数の数学科の授業に,小学校や中学校の先生方,教育委員会の先生方をお迎えしました。ちょっと緊張していた生徒たちと,もっと緊張した2人の先生たち。いつもになく静かな雰囲気で授業が始まりました。授業が進むにつれて,生徒はしっかり真剣に考えていましたね。2年4組のみなさん。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業のようす 1年5・6組 女子

 3校時,1年5・6組の女子は体育です。虹陵館で柔道の受け身の練習をしています。畳をたたく音がそろっていて,なんかダンスしてるみたい・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業のようす 1年5・6組男子

 3校時,1年5・6組の男子は,体育の授業です。体育館でバスケットボールをしています。みんなで集まって,『今日のめあて』を確認してから,3VS3を始めました。パスを出す人の動き,パスをもらう人の動きがどのような動きなのか考えて3VS3をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)授業のようす 2年5組

3校時,2年5組は技術の授業です。4枚の板に切り落とすための線を書いています。4枚の板で何ができるんでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)2年生質問教室

 2年生の質問教室のようすです。理科室がほぼ満員状態です。理数系の教科をやっている人が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)1年生質問教室

 1年生は放課後,試験週間中恒例の質問教室です。多くの生徒が試験に向けて学習をしています。今回は5教科のテストですが,前回より範囲が広いかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/1 高等学校卒業式
3/4 学校朝会 絆学習会 体育館準備
3/5 公立選抜2
3/6 公立選抜2

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834