![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:314634 |
「歯が抜けたらどうするの」(1年2組)
国語の学習をしていました。
担任は、子どもたちの関心を高め、理解をしやすいようにICTを使ったり、コミュニケーション活動を取り入れたりしながら授業を進めていました。 子どもたちは教師の話を集中して聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしたちのサンフレッチェ広島」(5年生)
言語数理運用科の授業です。
サンフレッチェ広島のチームや選手に激励のメッセージを書くことを目標に学習を進めます。 子どもたちは、教科書や新聞記事、インターネットなどを使って情報を取り出し、多面的に思考して伝えたいことを表現していきます。 今日はサンフレッチェ広島の選手と小学校や高校生の時に一緒にプレーしたこともある4年2組担任のはま村先生に話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの楽器で「民謡ひなぶり三番叟」「会津磐梯山」「青葉の笛」を聴かせてくださいました。また、児童は篠笛や三味線を手に取り演奏させてもらい、日本の伝統文化に触れることができました。 |
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1 TEL:082-843-0201 |