![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:84 総数:129654 |
プラネタリウムを観に行ったよ!
6月25日 5歳児たけ組が、広島市こども文化科学館にプラネタリウムを観に行きました。
お家の方に見送ってもらいJRのREDWINGに乗って出発です。市電に乗り換え、大冒険をして こども文化科学館に到着しました。 館内で思う存分遊んだ後は、いよいよプラネタリウム観覧です。たくさんの幼稚園や保育園の子供たちと一緒に映し出された星空を観て歓声を上げ、『たなばた』の話や星座のことを教えていただきました。 今、子供たちは宇宙に興味津々です。是非、ご家庭でもお子様と一緒に星空を眺めてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() 浮島に乗ったら、気持ちよかったよ!
矢野小学校のプールに浮島を浮かべ、友達と一緒に乗ると すごく気持ちがいいよ!
先生が引っ張ってくれると、水の上をスイスイと動いて、楽しいよ! ![]() ![]() ![]() プール遊び 楽しいよ!
6月20日から、矢野小学校のプールをお借りしてプール遊びをしています。
プールに入ると大歓声!動物になったり、玉入れをしたり、水かけっこをしたり、浮島に乗ったり・・・初めは水が怖かった子供たちも少しずつ慣れて楽しくなってきました。 この時期にしかできないプール遊びを経験し、思いっきり開放感を味わってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 『夢わかば』 作 二本松はじめさん
二本松はじめさんが作られた歌の中に『夢わかば』という歌があります。幼稚園や保育園の先生たちの要望で、素敵な紙芝居も作られました。
小さな小さな 森の中 やわらかなこもれび ひとつ 小さな小さな 夢の種 ぐっすり たっぷり 眠ってた 小さな小さな 夢の種 大地の栄養 吸い込んで 小さな小さな 夢の芽が ほっこり にっこり 顔出した ぼくらは生まれて よかったよ ぼくらを産んでくれて ありがとう 二本松さんと子供たちの歌声を聞いて、涙が出そうなくらい感動したお母さんたちと先生たちでした。 二本松さん、素敵な時間をありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 二本松はじめさん ありがとう!
6月18日 矢野幼稚園に素敵なお客様が来てくださいました。つながりあそび・うたの第一人者 二本松はじめさんです。「ピカリンと呼ばれています。」と笑顔で自己紹介をしてくださいました。
楽しい歌遊び・つながり遊びが始まると、子供たちも保護者の方も、たちまち笑顔に。ピカリンの魔法にかかって、ノリノリで歌って踊って、つながりました。 被災した広島の子供たちを元気づけようと東京から来てくださった二本松さん、楽しい時間をありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() たけ組さんの日曜参観日
たけ組さんは、お家の方と『ジャングルぐるぐる』や『オセロ』をしました。周りを良く見て、大急ぎでオセロをひっくり返すのが上手だったよ。
遊戯室での発表も、『虹』の歌や鳴子の踊りが上手だったね。決めポーズがかっこよかったよ! ![]() ![]() ![]() もも組さんの日曜参観日
もも組さんは、お家の方と『ジャングルぐるぐる』をしたり『フープ送り』をしたりして楽しかったね。
遊戯室での発表は、少し恥ずかしかったけれど頑張りました。にこにこ笑顔で発表できたね。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 楽しかったよ!!
6月16日は、楽しみにしていた日曜参観日。雨が上がって、外で元気に遊ぶことができました。
もも組さんは、入園したばかりの頃は、皆で活動するのが難しかったけれど、並んだり、返事をしたり、合図を聞いて走ったりできるようになりましたね!! たけ組さんも、進級したばかりの頃はリレーをするのが難しかったけれど、ルールを守って走ることや最後まで力いっぱい走ることができるようになりました! きっと、ご家族の皆様も、お子様の成長したところや頑張っているところを見つけてくださったことでしょう。講演会で藤本惠先生が話してくださったように、「自分からやってみよう」と思えるよう、これからも「大好きシャワー」をたっぷりとふり注いであげてくださいね! ![]() ![]() ![]() カレー会をしたよ!
6月13日は、子供たちが楽しみにしていたカレー会でした。
朝から「今日は、カレー会だね。」「昨日、野菜を切る練習したよ。」とやる気満々で登園してきた子供たち。 まず、もも組さんが玉ねぎの皮をむきます。薄い皮をむくのは難しかったけれど、根気強くむいていました。 たけ組さんは、人参・じゃがいもを洗ったらエプロンを付けてクッキングの準備です。ドキドキしながら人参・じゃがいもの皮むきや野菜切りに挑戦しました。ボランティアのお母さんたちに「上手だね。」と褒めていただいてにっこり。 もも組さんも、たけ組さんも、上手にできたので、きっとお母さんのお手伝いも上手にできると思います。お母さんが喜んでくれると、ますます自信をつけてくれることでしょう。子供が手伝うと、後が大変かもしれませんが・・・ぜひ、これからも お手伝いをさせてあげてくださいね。 子供たちが皮をむいて切った野菜を大きな釜に入れると野菜のいいにおいがしてきました。「おいしいカレーにな〜れ!!」子供たちがパワーを送ります。1人ずつカレールーを入れると、おいしいカレーの出来上がり! 応援してくださったボランティアのお母様方も大活躍でした。ありがとうございました!! お客様をお迎えして、いよいよカレー会の始まりです。 残念ながら、畑の先生や田んぼの先生はお忙しくてお越しいただけませんでしたが、畑を貸してくださっている矢野小学校の廣本校長先生、土砂に埋もれた畑を耕すのを手伝ってくださった矢野小学校業務員の川上先生、くどと釜を貸してくださった矢野公民館の望野館長さん、いつも見守ってくださっている学校安全指導員の吉本さんが来てくださいました。自分たちで作ったカレー、お客様やお母さんたちと一緒に食べたカレーはとびきりおいしかったね! お客様にも「みんなが頑張って作ったカレーは世界一おいしかったです。」と言っていただいて大満足の子供たちでした。 たくさんの方に応援していただいてできた今年のカレー会は、世界一のカレーと感謝の気持ちでお腹い〜っぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() カレー会の買い物に行ったよ!
6月10日 この日、たけ組さんは、カレー会の準備に大忙しでした。
人参を収穫した後は、公民館にカレー会用のくどと釜を借りに行きます。公民館長さんにカレー会の招待状を渡し、「カレー会に来てください!」とお願いすると「はい、楽しみにしていますよ。」とお返事をいただきました。よかったね。 次は、ご近所の丸山商店さんでカレールーの買い物です。笑顔で「いらっしゃい。」と迎えていただき、「カレールーをください。」「ありがとうございました。」と立派に買い物ができました。さすが、たけ組さん! 自分たちで招待状を作り、野菜を収穫し、釜を借り、買い物をして・・・カレー会の準備完了!!13日のカレー会が楽しみです。 自分たちでできることが増えた たけ組さん。カレー会での経験を通して、成長してくれることでしょう! ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗を植えたよ! 人参を掘ったよ!
6月10日(月) みんなで畑に行きました。
初めは、サツマイモの苗植えです。先生が「サツマイモは土の中にできるでしょうか?それとも、葉っぱのところにできるでしょうか?」と問いかけると「葉っぱの上!」「土の中だよ!」と子供たちの予想が分かれました。昨年、土砂災害のためにサツマイモの収穫ができなかった子供たちです。さて、どっちかな??きっと、興味津々でサツマイモの生長を観察してくれることでしょう。 畑の先生に応援してもらって大切に1本の苗を植えた子供たち。「大きくなってね。」とやさしく語りかけ、嬉しそうに水をあげる姿に、サツマイモの生長や収穫に期待をもっていることが伝わってきました。 次に、人参の収穫をしました。たけ組が年少組のもも組だった時に小さな種を植えて育てた人参です。土の中から人参が出てくると「掘れたよ!」「わ〜大きくなってる!」と大喜び。「カレーに入れて食べるんよね!」「包丁で切るんよね!」たくさんできた人参を前に、カレー会がますます楽しみになった子供たちです。 ![]() ![]() ![]() Jリーガーがやってきた!丹羽大輝さん ありがとう!
6月3日 JリーグFC東京の丹羽大輝さんが矢野幼稚園に芝生を植えてくださいました。
『丹羽芝プロジェクト』・・・被災地の幼稚園を芝生で元気にしようという丹羽さんの愛あふれるプロジェクトです。この日は、丹羽大輝さんを初め、FC東京 石川直宏クラブコミュニケーター、サンフレッチェ広島 中林洋次さん、渡大生さん、森崎和幸クラブリレーションマネージャー、森崎浩司アンバサダー、名古屋グランパス 千葉和彦さん、たくさんのJリーガーが矢野幼稚園を訪問してくださいました。 まず初めは、園児のみんなが楽しみにしていたサッカー教室です。一緒にランニング、鬼ごっこを楽しんだ後は、生Jリーガーのかっこいいプレーを見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() Jリーガーと試合をしたよ! もも組の巻
まずは、Jリーガー対もも組の試合です。
サッカー選手と一緒にサッカーをして、楽しかったよ。サッカー選手はやさしかったね。 ![]() ![]() ![]() Jリーガーと試合をしたよ! たけ組の巻
次は、たけ組の番です。さすが年長組、走るのが速く、蹴るのも上手で、試合が盛り上がりました。Jリーガーの足の動きは魔法みたいに速かったね!
![]() ![]() ![]() みんなで芝生を植えたよ!
サッカー教室の後は、いよいよ丹羽大輝さんの芝生を植える会です。みんなで力を合わせて芝生を運びました。『丹羽芝プロジェクト』大成功!
大輝さん、ありがとう!芝生の上でいっぱい遊ぶよ! ![]() ![]() ![]() たこ焼き、おいしかったね!
芝生を植えた後は、大阪から来てくださった『道頓堀 くくる』さんの美味しいたこ焼きをいただきました。体を動かした後のたこ焼き、芝生の上でJリーグの皆さんと食べたたこ焼きは、特別おいしかったね!
丹羽大輝さん、矢野幼稚園の子供たちのために芝生を植えてくださってありがとうございました!芝生の上で遊ぶのが楽しみだよ! Jリーグの皆さん、楽しい時間をありがとうございました! これからも、Jリーグを応援するので、頑張ってくださいね!!! ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |