最新更新日:2025/02/05 | |
本日:260
昨日:249 総数:1144366 |
後期中間試験 1年生卒業アルバム写真の撮影ちょっと緊張するけど、みんないい顔です。 3年生も卒業まで4ヶ月を切りました。 時が経つのは早いですね… サッカー部6ベスト4に進みました。 サッカー部5サッカー部4サッカー部3サッカー部2サッカー部 広島市中学校新人大会準々決勝第一試合、修道中学校と戦います。 がんについての学習 第3学年理科や保健体育科の授業では聞くことができない、様々な深い知識をクイズ形式で、わかりやすく話をしていただきました。 授業風景 2年 2校時とても有名な、興味がわく物語ですね。 2年5組 数学 横山先生「対策プリント」 しっかりやっておこう。 来週の試験に同じような問題が出題されますね。 2年6組 理科 竹本先生「章末確認プリント」 しっかり取り組んで試験に向かおう。 授業風景 2年 2校時かぶら矢の説明わかったかな。 2年2組 理科 岡田先生 試験対策プリント 電流・電圧など大丈夫かな。 2念3組 英語 牧野先生 試験範囲の内容の確認 月曜日からの試験頑張ろう。 授業風景 1年準備運動、腕立て、馬飛び、頑張っていますね。 教育の絆 花のプランター5安東公民館に花のプランターを置きました。公民館を利用する際には、ご覧ください。 教育の絆 花のプランター4「花で繋ぐ地域連携」をテーマに安佐中学校教育の絆プロジェクトを進めています。 教育の絆 花のプランター3教育の絆 バス停に花のプランター2教育の絆 バス停に花のプランターバスを待つ人たちに、安らぎや笑顔がプレゼントできたら嬉しいですね。 薬物乱用防止教室学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用の危険性とその予防についてのお話をしていただきました。 たばこやお酒も人間の身体にとっては薬物と同じ働きをすること、他の危険薬物への入り口につながる危険性があることも教えていただきました。 また大麻や覚醒剤などの薬物については、いったん使用するとそのそこから抜け出せなくなる危険性についてもていねいに教えていただきました。 3年生の身体測定入学時にはあんなに小さかったのに 中学校3年間の成長は本当にすごいですね。 中には身長で20センチ以上、体重で20キロ以上も 大きくなる人がいます。 身体も心も大人の仲間入りですね。 体操部 広島市中学校新人体操競技大会速報
男子団体総合 安佐中学校A 準優勝
得点 86,500点 男子団体総合 安佐中学校B 第3位 得点 62,300点 男子個人総合 河村謙心君 第3位 得点 32,750点 男子ゆか 河村謙心君 第3位 得点 11,300点 男子鉄棒 河村謙心君 第2位 得点 10,600点 女子団体総合 安佐中学校B 第3位 得点 48,550点 選手の皆さんお疲れさまでした。おめでとうござます。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |