![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:272 総数:712302 |
情報モラル教室
NTTドコモと西警察署の協力をいただき、情報モラルについての学習を行いました。
これからの大事に人生を送るために必要なことを、たくさん学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 ソフトボール部に挑戦2
大人も全力で頑張りましたが、子どもたちにはかないません。
![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 ソフトボール部に挑戦1
おやじの会主催の「ソフトボール部に挑戦」が行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪防止教室
西署の協力を得て、犯罪防止教室を行いました。
先生方で構成された庚午劇団の熱のこもったロールプレイに生徒は釘づけになっていました。 今日の様子は、来週発行の西区青少年健全育成新聞「とんぼ」に掲載予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生全国学力学習状況調査
3年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。本年度、初めて実施された英語の「話すこと」のテストはパソコン教室で実施されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
本年度初めての授業参観。大変多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃の様子2
さすがは2・3年生。素晴らしい掃除ぶりでした。1年生も小学校のもくもく清掃がいきており、とても立派な姿でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃の様子1
今日から無言清掃が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会紹介・部活紹介
2・3年生が1年生に生徒会の紹介を行いました。その後、各部活動紹介もありました。各部とも工夫をしたパフォーマンスをし、1年生は真剣に見入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより4月1年生校内巡り
1年生は、校内巡りをしています。
小学校に比べ校内はとても広いので、移動も大変かもしれませんね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き3
7・8組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き2
4〜6組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生学級開き1
3年生有志による学級開きの後、学級担任による学級開きを行いました。
1組〜3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
250名の新入生を迎えました。
学校長祝辞、在校生代表歓迎の言葉、新入生代表誓いの言葉の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式、就任式
新2、3年生になって初めての登校日です。
気持ちを新たにして、良い表情をしていました。 今年度も1年頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業づくり研修会
今日は,授業づくりの研修会を行いました。
庚午中の授業の進め方,グループワークの方法などを 実際に先生が生徒役になって授業を受け, ポイントになる部分を確認していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃の研修会
無言清掃の研修会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃の研修会
新年度になり,いろいろな校内研修を行っています。
無言清掃の研修を,新しく庚午中学校に赴任された 先生と共に、行いました。 無言清掃は庚午中学校が大事にしていることの1つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室より
ようこそ広島市立庚午中学校のホームページにお越しくださいました。
本校は、昭和22年4月、広島市立第七中学校として現在の草津小学校に間借りして発足しました。その後、昭和24年に現在の地に移転し、広島市立庚午中学校と改名しました。当時の生徒数は、369名でしたが、昭和30年から昭和61年にかけて生徒数が増え、一時期は2000名近くまで増えたマンモス校になりました。最近でも生徒数は750名前後となっており、西区の中でも規模が大きい学校となっています。 本校は開校72年を経て、校訓「自主自律」、「協同敬愛」、「責任尊重」、「勤労愛好」のもと、ひとりひとりを生かす教育を深化充実させ、心豊かで自主的に行動する生徒の育成を目指しています。とりわけ「自立」と「貢献」を学校教育の中心に据え、取り組みを進めたいと考えています。 これまでの教育実践を基礎として、新しい庚午中学校教育を全教職員で、組織的に進めていきたいと考えておりますが、生徒の学びと育ちには、家庭や地域との連携・協力が何より必要です。庚午中学校が、地域に根ざし、地域に開かれた魅力ある学校としてさらなる発展をしていくために、教職員一丸となって取り組みを進めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。 校 長 網藤 清次 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |