![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:77 総数:1461654 |
12月2日(月)2年教育研修旅行40
レクチャーを終えていよいよモノづくり体験へ移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年6組
5校時,1年6組は社会科の授業です。みんなでVTRを見ています。アフリカあたりの内容かな??少年たちの生活が映し出されています。みんなは何を感じたかな??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年5組
5校時1年5組は国語の授業です。竹取物語で,かぐや姫が最後に書いた2通の手紙のうち,お爺さんに宛てた手紙にはどんなことが書いてあったのか,考えてかいてみよう,という課題です。どんな感じでかいてあったのかな??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年4組
5校時1年4組は英語の授業です。みんなでプリントを頑張っています。席が離れているからテストかな??みんな静かに頑張っているので,聞ける雰囲気ではありませんでした・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年3組
5校時,1年3組は理科の授業です。光の進み方について学習しています。「光ファイバーを使えば,一瞬でどこへでも情報を伝えることができる。胃カメラなどにも利用されている。」と先生。「えっ〜胃の中に入れるん?」「そうよ。いろいろ利用されていますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年2組
5校時,1年2組は技術の授業です。いろいろな著作物について,学習してます。自分たちのHPなどに使ってもよい物,使えない物を学んでいます。しっかり学習しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)授業のようす 1年1組
学校に残っている1年生も頑張っています。5校時1年1組は美術の授業です。ポスターカラーでグラデーションを描いたり,線で区切られた部分に色を丁寧に塗っていきます。「おーい,呼吸しとる??」と声をかけたくなるくらい,一心不乱に色をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行39
モノづくり体験のレクチャーの様子です。日本のモノづくりについて熱く語られています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行38
昼食を終え、モノづくり体験のレクチャーが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日2年教育研修旅行37
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行36
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行35
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行34
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行33
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行32
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行32
昼食会場から大阪の街が一望できます。天気が少し残念ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行31
昼食会場のホテルセイリュウへ到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行30
バスで移動中です。
朝からの雨もあがり晴れ間も見えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)2年教育研修旅行29
新大阪駅からバスに乗り込み昼食会場へ向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日議(月)2年教育研修旅行28
新幹線へ到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |