![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:42 総数:315046 |
音楽(3年生)
今日の音楽は、今月の歌を歌ったり音符の学習をしたりしていました。
3年生は学習に向かう姿勢がとても良いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「うたごえ広場」に向けて(5年生)
「うたごえ広場」に向けて体育館で練習をしていました。
明日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書写(4年1組)
今日は毛筆で「たね」という字を書いていました。
教師の手本を見たり説明を聞いたりしながら、一生懸命に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工(1年2組)
2組も1組と同様に作品を作っていました。
作品が出来上がったら、担任が作品をカメラで撮っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工(1年1組)
子どもたちは、おうちから持ってきた箱を使って作品を作っていました。
どの子どもも思い思いに作品作りに熱中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言語数理運用科(6年生)
今日は「地場産物を使ったメニューを考えて発表する」学習でした。
担任はいつものように「めあて」をはっきりと示しながら授業を進めていました。 子どもたちは自分の考えをしっかりと発言していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(4年2組)
今日は「概数」の学習でした。概数の積と商の問題を解いていました。
担任はめあてを明確に示しながら授業を行っていました。 子どもたちは教師の問いかけにもしっかりと反応していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉掛タイム(1年1組)
1年1組の倉掛タイムにおじゃましました。
算数の習熟プリントをして、担任と答え合わせをしていました。 週4回の倉掛タイムで国語・算数の基礎的な学力を向上させています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1 TEL:082-843-0201 |