最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:75
総数:90794
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

フープで色鬼!「こっちにおいで!!」

フープ色鬼「まだ入れるよ!」「一緒に入ってぎゅ〜!!」
鬼ごっこを楽しみながら友達とのつながりも感じられますね!!
画像1
画像2

♪あ〜きのななくさ う〜つくしい♪♪♪

「お家の近くで見つけたよ!」とすすきを手に登園してきてくれました!
「穂がふさふさしてる!」みんなで触って感触を楽しんだり、部屋に飾ってある秋の七草の写真と見比べたり・・・まだまだ暑い日が続きますが、秋ですね!
身近な自然との触れ合い、発見を楽しんでいきたいと思います!!
画像1
画像2

背比べしているのは!?初めて見ました!!推定150cm!!

子供たちが背比べしているもの!?何だか分かりますか!?
何と『ねこじゃらし』!!正式名称「エノコログサ」(イネ科)なのです!!
お家の近くで見つけたそうで、幼稚園に持ってきてくれました!!
担任の北井先生いわく・・・「自分の身長と同じくらいだから推定150cm!」
だそうです!!初めて見ました!!すごい大発見!!
「わたしよりおおきい・・・!!」「どれどれ!?」
画像1
画像2

頑張る!すみれ組!!

今日も5歳児すみれ組!全力で頑張っています!!

一生懸命の姿に大きな拍手です!心が揺さぶられます☆



画像1
画像2
画像3

保護者 託児ボランティア☆子育て支援の輪!和!

参観日の親子製作の時間、4歳児、5歳児の保護者がそれぞれ託児ボランティアをしてくださっています!!子育て支援の輪!和!保護者の皆様の御協力に感謝!感謝!です!!
画像1

5歳児すみれ組参観日!

画像1
画像2
画像3
10月5日(土)の運動会に向け、親子ではっぴ作りや親子競技、親子ダンスに取り組みました!背中には、お家の方が心を込めてつけてくださった子供たちの名前の1文字を筆で書いてつけます!!このはっぴを着れば力がわいてきますね!運動会が楽しみです!

ともはと号の先生に聞いてみよう!「100かいだてのいえ」の絵本はありますか?」

「『100かいだてのいえ』の絵本はありますか?」ともはと号の先生に大好きな絵本の場所を聞いている姿が見られました。友達と一緒に探したり、調べたり、分からないことを主体的に尋ねてみたり!大事な経験ですね!
ともはと号で読んだ絵本が大好きになり、家庭でも購入したという話を聞きました!
大人になっても心に残る思い出の絵本にこれからもたくさん出会えるといいですね!!
画像1
画像2

2000冊の本を積んで!ともはと号(移動図書館車)が安西幼稚園へ!!

広島市立中央図書館からともはと号来園!!
季節にぴったりの絵本の読み聞かせをしていただいたり、たくさんの本の中から好きな本を選んで読んだり!!保護者の方にも参加していただき、絵本を通して、心豊かな時間を過ごしました!!
画像1
画像2
画像3

海賊が見ている・・・聴いているらしい!!

4歳児もも組さん!踊りの中に出てくるかけ声も元気いっぱいで素敵ですね!!
遠い海を宝を探して旅している海賊たちにもみんなの声が届いているのちがいありません!頑張れもも組!
画像1
画像2
画像3

等間隔に整列!!の中に『T』を発見!!

4歳児もも組さんが「海賊の踊りを見にきて!!」と誘いにきてくれました!腕には海賊のアイテムのリストバンド!が!!もも組の部屋に海賊(ガイコツ)から手紙がきており
もも組が海賊の踊りを踊れるようになるか見ているそうです・・・

「T〜♪TT〜♪♪ 」と歌いながら両手を広げ、等間隔に横2列の隊形に!
等間隔の整列に『T』を発見したのですね!
画像1
画像2

運動会未就園児かけっこのおみやげバックを作ろう!!

5歳児すみれ組さんは、10月5日(土)運動会でかけっこをする未就園児の友達へのプレゼントバックを作りました!「何の動物にしようかな!?」喜んでくれる友達を想像しながら、考えたり、工夫したりしながら作りました!!素敵なバックができましたね!
運動会!たくさんの未就園児の友達の参加をお待ちしています!!バックの中にはかわいい、楽しいプレゼントが入っていますよ!
画像1
画像2
画像3

トイレの水が止まりません 事件!!

「5歳児すみれ組のトイレの水が止まらなくなりました!!」北井先生から職員室に緊急連絡が入り、みんなで現場に駆けつける・・・「本当だ・・・!!」
「ねじが緩んでいるに違いない!!」森山先生ドライバーでキュキュキュ!!
止まった!!すみれ組さん明日トイレが無事に使えます!!よかったよかった!!
画像1
画像2

9月11日 学校協力者会議!

今年度2回目の学校協力者会議を9月11日に行いました。
学校協力者会議委員の本園PTA会長の古川さん前年度会長の平野さん、地域の皆様や学校の校長先生、教頭先生方から安西幼稚園の取組について御意見をいただきました!!
今年度の目標「あいさつ」「くつそろえ」頑張ります!!

改めて地域の皆様に支えていただいていることを実感いたしました!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!


画像1
画像2

保護者ボランティアほっとけーきさんの絵本の読み聞かせ 見て!聴いて!触れて!栗のとげとげ!!

画像1
栗の絵本の読み聞かせの後、本物の栗を触らせてもらいました!
「とげとげがいっぱいあった!!」「ちくちくした!!」
絵本で見て、聴いたことを実際に体験し、子供たちの興味や関心もさらに高まりました!


保護者ボランティアほっとけーきさんの絵本の読み聞かせ4歳児もも組

子供たちは絵本が大好きです!ストーリーに心を揺さぶられながら想像の世界を広げています!!目が輝いていますね☆☆☆
画像1
画像2
画像3

保護者ボランティアほっとけーきさんの絵本の読み聞かせ5歳児すみれ組

毎月1回保護者ボランティア「ほっとけーき」さんに絵本の読み聞かせをしていただいています。季節や子供たちの活動にぴったりの絵本を選んでいただいていて、子供たちもとても楽しみにしています!!
画像1
画像2

にこにこ広場のお友達 また遊びに来てね!!

最後はみんなで手遊びをしたり、絵本を読んだり!!
楽しい時間を過ごしました!
いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね!!待っています!!

保護者の皆さんも子育ての相談などありましたら、職員にお声かけください!!
チーム安西幼稚園が皆様の子育てを全力でサポートします!!
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場のお友達 万国旗作り 楽しいね!

10月5日(土)運動会の日が待ち遠しいですね!
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場のお友達 運動会の万国旗作り!

運動会の日に園庭に飾る万国旗作りをしました!!
手形、ローラー、絵を描いたり・・・いろいろな表現があり、どの万国旗もとても素敵に仕上がりました!!
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場のお友達!サンサン体操!かけっこ!

外遊びの片付けの後は、みんなで「サンサン体操」と「かけっこ」をしました。
ゴールには、5歳児すみれ組さんが「ここまでおいで!」と両手を広げて待っています!
10月5日(土)の運動会も頑張ろう!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624